• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NWGNの"JH1" [ホンダ N-WGN カスタム]

整備手帳

作業日:2018年10月13日

Bピラーカーボンシート貼りとバイザー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2087242/album/626937/
1
5Dカーボンシートを、バイザー交換のついでに貼る事に。
風がなく太陽が照り付ける訳でもなく絶好のコンディションです。

この5Dシートは仕上げにウレタンクリアを軽く噴いた感じでツヤがあり奥行き感があります。
2
先日、社外バイザーを剥がしましたが、見事にピラーに跡が残ってます。
他に壁にぶつけた所やツメを立てて触ってしまった所がいくつか。
とにかく柔らかいのでキズが付きやすい。
3
ランチャンネルの浮きを直すのに、何かと苦労した思い出が。。。
現在の運転席ランチャンネル交換後の浮きです。まだ少~し浮いてます。

何かで引っ掛けたキズ跡多数。
4
シートを11×46㎝で4枚分カット。
ランチャンネルを少し上に抜いた状態で貼りました。
とりあえずこのピラーだけにして様子見ます。よければ他の所にも。
このピラーに関しては巻き込みがゴムで隠れるので気楽でした。
5
その上からバイザー取り付けて終了。
このカーボンシート、光沢があって良いのですが相当温めないと伸びず糊も薄くこれでは炎天下で浮いてくると思います。要観察です。
自然乾燥の繰り返しで謎に固まってくれれば。
6
ついでにバンパー下の樹脂部を艶消し黒で塗装。
ワックス痕や経年劣化で白くなってたのが真っ黒になりました。
残すはフォグカバーとアンダースポイラーです。
7
グリルの3Dカーボンシートは2日目で浮いてきて、プライマーを注入して押さえましたがシートが溶けて無残な姿に。
全部剥がしてやり直します。
8
またパテで微調整して挑戦します。

追加写真に翌朝のカーボンシート貼り載せてます
フォトアルバムの写真
朝5時からスタート
剥がれる部分にプライマーを
熱いぐらいにドライヤー当ててようやく伸びるシート
9時完成

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

36回目の洗車。洗車をすると、、、、

難易度:

みんながよくやるやつ

難易度:

ロボ太郎(JH3)、タイヤ空気圧の点検と調整(2024/06/09)

難易度:

ステッカー

難易度:

ワイパーゴムの交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム シフトノブエクスチェンジキット取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2087242/car/1588674/7216089/note.aspx
何シテル?   02/04 16:40
エコとスポーツの狭間で生きる一ホンダファンです。みんカラには昔、仕事で初めての車種にナビ等を取り付ける際に良く整備手帳を参考にさせてもらってました。このように広...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Bピラーカーボンシート貼りとバイザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 12:52:53
新型N-ONE2020秋発売 
カテゴリ:N-WGN
2020/05/02 21:27:20
 
SCOOP!ホンダ「次期N-WGN」公道テストをキャッチ!偽装で隠されたデザインを徹底検証 
カテゴリ:N-WGN
2019/03/07 21:44:38
 

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム JH1 (ホンダ N-WGN カスタム)
モビリオスパイクからの乗り換えを考えるようになって候補を絞った結果、予算の範囲で中古のS ...
ホンダ フィットハイブリッド GP1 (ホンダ フィットハイブリッド)
モビリオスパイクの次に燃費のいい車、と思い検討していたハイブリッド車。 FIT3、N-W ...
ホンダ モビリオスパイク GK1 (ホンダ モビリオスパイク)
フルバケからベンチシートに移行する時期となり、親の3年落ちのスパイクを譲り受けました。前 ...
ホンダ シビック EG6 (ホンダ シビック)
手伝いをしていた車屋の本物のオークションで60万ぐらいで購入。 仕事の休みにレースや峠を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation