• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cbkowatanabeの"コスモ号" [マツダ コスモ]

整備手帳

作業日:2021年1月12日

ガラスが曇り始めました。ヒーター液漏れ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
ちょっと甘い匂いがして気になったので、覗いたらポタッ、ポタッ、と気になる出来事が。。

なんか最近こんなの多いなあ。
2
ダッシュボード全バラ、全外し。
3
元々が、エンジンルーム内でくねっているので、ズリズリーッと、破損しないよう少しづつ移動して、抜き出します。
4
ヒーターユニットをバラして、ヒーターコアを見たら。

、あー。
緑の色は塗装じゃあないなあ。
5
中もサビサビ。
6
このヒーターバルブはヒーターコアより上の位置にあるので、ここから率先して漏れてます。
7
パイプの中もサビサビだったので、取れる範囲で洗浄します。
8
新品はワンオフ製作でバルブ込み¥4万円強。
納期に時間がかかるようなので、とりあえず中古ストック品に応急交換。

関係ありませんが、このアンドン。太陽電池充電でとても長持ち、チョー明るい!!
頼もしい夜の相棒です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイボルト カタカタ音止め(暫定施工)

難易度:

ちょっとした作業…

難易度:

ワンオフマフラー交換.VOL3(メインサイレンサー製作、懸架、完成)

難易度: ★★★

ワンオフマフラー交換.VOL2(センターパイプ、サブサイレンサー製作)

難易度: ★★★

追補 純正マフラーのお色直し

難易度:

エアクリーナー内ビビリ音の沈黙化とエアエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月21日 21:18
お疲れ様です。ヒーターコアから漏れですか(汗)

ダッシュ全バラ大変だったでしょう(汗)

ヒーターバルブが私のと違って樹脂でバラせるんですね!
バルブ込みで修理可能なんですか?イイですね!

プログレスのヒーターコアは全部真鍮?ではなくて一部アルミとかですかね〜
コメントへの返答
2021年1月21日 23:55
X208さん。こんばんは。

ヒーターバルブとかユニットとか、年代によって細かく違うみたいですね。

自分のは製作所さん曰く、アルミコア、樹脂タンクらしいので、製作は真鍮、銅コアの変更になるそうです。

バルブはなんか在庫を加工して作るようです。
日本の町工場は素晴らしい、と思いました。
ちなみにこちらの会社です。
三協ラジエーター株式会社
E-mail: info@sankyo-radiator.co.jp

まだ出してないですが、メール返信が早く、修理内容をとてもしっかり提示されていたので、依頼予定です。

プロフィール

cbkowatanabeです。キャロル購入から22年目にしてようやく自己整備を本格的に始めました、今流行のリターンライダーです。  整備のきっかけは、昔憧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初代ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 09:32:07
バッテリー電源を取り出して・・と 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 00:24:13
初めての撮り鉄:SLやまぐち号/D51(デゴイチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/21 11:34:10

愛車一覧

マツダ コスモ コスモ号 (マツダ コスモ)
 80年代を共に過ごしたコスモです。正式名称プログレスコスモ。 昭和から平成に、時代も自 ...
マツダ キャロル キャロル号 (マツダ キャロル)
 マツダ キャロル F6A ミレディ 乗ってます。 それまでは中古車を乗り継いでいて、初 ...
ホンダ CB750scNighthawk 奈々子さん (ホンダ CB750scNighthawk)
650LCの750cc版。古いカタログ写真を見て一目惚れしました。それから執念でeBay ...
ホンダ CB650LC しびこさん (ホンダ CB650LC)
80年代に強烈に憧れた永遠のバイク。頃はバブル、35歳を過ぎる頃にはリッチになってこのL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation