• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro1283の愛車 [トヨタ カムリハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年10月8日

プラグ交換その他もろもろとハンドルの異音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
皆さん、お久しぶりです。長いこと放置してしまいまして…(ーー;)夏に事故った時以来の投稿ですね。すっかり涼しく…と言うより寒いくらいですけど、いかがお過ごしでしょうか。私は写真の通り車もキレイに治りまして、相変わらず都内をウロウロしております。色々と書くネタも無い訳じゃないんですけど、なかなか書く気にならなかったもので…なので、今回はちょっとまとめて書いてみます。

夏の追突事故の修理に持ち込んだ工場で、ついでに3ヶ月点検をしていただき、エンジンオイルとエレメントも交換。ここまで8月です(^_^;)
2
で、9月の頭にDへ持ち込んでCVTフルードを交換。CVTフルードは年1サイクルで交換しています。色々な方に聞きましたけど、2万~5万㎞と幅広い答が返って来ますので、まあ年に一回替えときゃいいだろ、くらいの根拠です(^_^;)修理と一緒に交換する事も出来たと思うんですが、修理に出した工場は初めての所だったもので…疑う訳じゃないんですけど、CVTは高い部品ですからねぇ。Dの方が信用できるような気がしたので、Dに出しました。フルード交換したくらいじゃ壊れはしないと思いますけど、私の周りにいる200系クラウンに乗っている人達の間で、ATフルードを交換したらミッションが壊れたって話をけっこう聞きましたので…ATとCVTでは違うかもしれませんが念のため。Dならば、壊れたら責任取って交換してくれるかもしれませんし♪
3
10月に入って、今度はスパークプラグを交換しました。ここまで16万㎞以上走っていますので遅いくらいかもしれませんね。特別、問題はありませんでしたけど、問題が起こってからでは遅いですからねぇ(-_-;)

番手は…え~と、番手は……標準です(^_^;)よく相談にのっていただいてる、いつもの工場の社長に調べて頂きました。いつもありがとうございますm(__)m
4
ついでにエンジンオイルも交換します。社長が「いいのあるよ?」って言いながら持ってきたのは、何とモービル1じゃないですかΣ(-∀-;)「タクシーじゃもったいないですよ。高いし」と断ったんですが、「安くしてあげる♪」の一言でこちらのモービル1に交換♪100%化学合成油なんて使った事ありません。ブン回す訳でもないし、ホントにもったいない(・・;)ただ、回転は確かにスムーズになりました。いや、なったような気がします( ̄▽ ̄;)
5
そしてトドメにこちら!ワコーズのエコカープラスです。なんでも、低温域での潤滑をうんたらかんたら…はい、詳しくはワコーズのHPをご覧下さい(((^_^;)前からちょくちょく入れていたんですが、これを入れるとエンジン音も静かになりますし、回転も滑らかになる…ような気が(爆)油温が下がりがちなハイブリッド車には良いようです。ただ、せっかくモービル1を入れたんだから、今回は入れなくても良かったかもしれませんね(ーー;)
6
あと、ちょっと前から気になっていたんですけど、ハンドルの付け根辺りから異音がするんです(ーー;)皆さんないですか?症状としては、交差点や首都高等のRのきついカーブで、ある程度ハンドルを切った状態のままでアクセルを踏んで加速し始める辺りで起こりやすく、「コツ」又は「カッツン」的な音と共にハンドルに軽く手応えが起きるんです。いつも起きる訳ではなく、静止状態で据えきりしても起こりません。また、走っていても、ハンドルを戻しつつ加速するような時には起こらないんです。Dでも一度話してみたんですけど、さぁ?みたいな素っ気ない返事だったのでそのままにしてたんですけど、段々ひどくなって来たので気になるようになって来ました。プラグ交換しに行った時に社長さんに乗って貰ったんですが、ユニバーサルジョイント辺りかも知れないけど、はっきりは分からないな?と言っていました(・・;)なんせ、停まった状態では症状が出ないもので(´д`|||)
もしも似た症状で修理した方がいましたら、教えて戴けるとありがたいです。まあ、どっちにしても今月はまた3ヶ月点検なので、今度こそDで確認してもらうつもりですけどね。そこで何か分かったらまた報告したいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーエアコンプラスだっ注入!d(^-^)

難易度:

タイヤ交換(ミシュランプライマシー4)

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

洗車

難易度:

ヘッドライト更新

難易度: ★★

補機バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月6日 17:24
こんばんは。

hiroさんには完全にちぎられましたね(^o^;)
もうついて行けません( ノД`)…(笑)

事故のあと、お体は大丈夫ですか?

異音の件はなんでしょうね?(-ω- ?)
私もDで点検の際に異音とか見てくれるように伝えますが、なかなか原因が分からなかったりで、ついつい様子見になってしまいます(^o^;)

アクセルのツキとかも、今の整備士さんには伝わらないみたいですね(笑)
コメントへの返答
2015年11月6日 17:54
カムたくさん、早速のコメントありがとうございます(^^)

距離ぐらいしか勝負できませんので…( ̄▽ ̄;)体の方はもう大丈夫です。ご心配、ありがとうございますm(__)m

異音はホントに困りますね。大体は、Dに行くと音が出ないパターンですからねぇ(^_^;)先ず認識してもらうまでが一苦労ですよね。

今のDの整備士さん達は、部品の交換は出来ても修理は出来ない人が多いように感じますね。昔のように話が通じない事が増えたと思います。残念ですが、商売だから仕方ないのかもしれませんね。
2015年11月6日 20:51
はじめまして

僕もハンドルの奥の方からコツコッと振動があります。

最初は1万Km位で症状が出ましてはDへ持ち込みましたが症状が出ず…

暫く症状はなかったのですが最近またコツコッといった症状が…😭

どの様なときといいますとハンドルをきりながら加速するときです。
状況としては同じような時ですね!

近々Dへ持ち込みを考えています。

また結果については報告しますね。

トラブル続きのマイカムリで困ってます。
コメントへの返答
2015年11月6日 21:44
たかぴょさん、こんばんは。コメントありがとうございます(^^)

そうですか、たかぴょさんも出ますか(-_-;)って言うか、随分前のブログに書かれているんですね。場所がハンドルだけに、気になりだすと…って感じですよね。症状もほぼ一緒なので、同じ原因でしょう、きっと。

トラブル続きなのは困りますね。お察しします。幸い、私の車はトラブルと言う程のものはあまりないので助かってますが…(-_-;)しかし、ステア廻りは重大な結果を招く可能性もありますからねぇ。また、何か分かりましたらお知らせしたいと思います。
2015年11月6日 23:59
こんばんわ(^ω^)

ATF,CVTFですがマメに交換して損はしないです。


クラウン系のA/Tはオイルレベル調整方法が特殊なので、ヘタな店に出すと痛い目にあいます。

ATFも純正が一番なので、hiroさんのようにDへお願いするのが模範回答ですね。


以上、A/T屋の独り言でしたww
コメントへの返答
2015年11月7日 2:42
こんばんは。コメントありがとうございます♪

シマッターさんはAT屋さんだったのですね。とてもお詳しいので、車関係のお仕事だろうとは思っていましたが…納得です(^^)d

やはりクラウンは特殊なんですね。クラウン使用の知り合いが多いのですけど、200系は壊れた噂を良く聞くので。中には2年連続でミッション壊れたなんて怖い話も((( ;゚Д゚)))

プロの方に誉められると嬉しいですね( 〃▽〃)また色々教えて下さいませm(__)m
2015年11月7日 7:44
お久しぶりです!
その後、お体にも異常がなかったようでよかったです🌟

異音、場所が場所だけに気になりますね…。
同じ症状の方もいるようなので、大事にならなければいいのですが…。
またお時間のあるときに、ならではのネタをお待ちしています!
コメントへの返答
2015年11月7日 10:43
t-tomoさん、いつもありがとうございます♪

ご心配いただいてありがとうございますm(__)mお陰様でピンピンしております_(^^;)ゞ

そうなんですよ、ステアリング関係の異状は一歩間違うと大変な事になりかねませんから…とか言いながら、けっこう放置しておりますけどね( ̄▽ ̄;)そろそろ真剣に直さないといけませんね。

タクシーの方もけっこう撮り貯めてきてるんですけど、あれを撮りたい!と思っている車に中々出会わなくて…(-_-;)先日も現行GSの後ろに付いたんですけど、ちょうど実車中だったので撮れず…(>_<)もう少しお待ち下さいm(__)m
2015年11月8日 18:07
hiroさま、お久しゅうございます。亀コメ・長コメ失礼します。 なかなか、ブログが更新されなかったので心配だったのですが、お身体大丈夫とのことでひと安心です。
フルード交換は本当に諸説あり過ぎて困りますよね。少なくともトヨタのハイブリットの無段階変速システムは他のCVTみたくスチールベルトを使う機構じゃなくて遊星ギヤを使った構造で、これはエンジンとモーター、みたいに2つの可変速の動力がある場合によく使う手なんですが…って何言ってるか分かりませんね。とにかくギアを使うメカには潤滑は必須なので、劣化したフルードを交換することは大事です。エンジンは半分しか働いていないのでオイル交換が10,000kmっちゅうのは納得ですが、熱はかからないけど四六時中動いてる、ここのオイルの寿命ってどうなんでしょうね。走行距離の多いhiro様なら年1、正解だと思います。で、Dでやってもらうのも大正解です。遊星減速機ってそんなやわじゃないけど、異物なんか入れられたらいやだし、Dなら、確かになんとかしてくれそうですもんね。
コメントへの返答
2015年11月8日 19:45
Kuro様、いつもどうもです♪ご心配いただいてありがとうございますm(__)m何だかピンピンしております( ̄▽ ̄;)

ん~……分かりまへんσ(^_^;)?遊星ギア?何ソレ美味しいの?的な(爆)まあ、フルード交換が必要なのは確かでしょうからね。Kuro様くらい詳しければ自分で調整する事も可能でしょうけど、こちらの中途半端な知識では、やってあげるけど年1くらいで勘弁してって感じです(^_^;)

今日、同じカムリの友人が異音チェックにDへ行ったら、ミッションご臨終と宣告されたとかで(-_-;)まだ10万㎞いってないのにご臨終って事は、やっぱり使い方が一番問題なんでしょうね、当たり前ですけど( ̄▽ ̄;)
2015年11月29日 22:41
こんばんは
タイヤはアジアンでも我慢できますが、というよりアジアンを4部山で捨てちゃう戦法推奨ですが、
オイルはいいやつじゃないと我慢できないし、
5000km/hを超えたら、オイル交換したくて仕方なくなり交換します。
最高で5000km/h、3000km/hで交換しちゃうことも…

草刈機で4stでオイル交換ですが、普通1Lオイルって缶切りで開けたら封できないし、1Lじゃおもっくそ余るという理由で「蓋ができるオイル」ということで直輸入のカストロEDGE(10W-40)を入れてしまいましたね、
正直、あり得ないチョイスですよ、
農機にカストロ、しかもEDGE、おまけにアメリカ製という豪快なチョイス。

マイカーのオイルもカストロEDGEで、早めにさっさと交換していますね。
プレミアムオイル大好き、全合成油最高、輸入オイルも好物というクラウンからの筋金入りオイル交換ヲタです。

HVってのは、エンジン掛かっていないときはかからないけど急にかかって潤滑することになるから、ドライスタートになりやすいんです、だからいいオイルを入れたほうがドライスタート時もシリンダライナーとピストン部やバルブのカム部にオイルが残っててしっかりと潤滑してくれるから、サンデードライバーでHVなら迷わずプレミアムオイルです。
コメントへの返答
2015年11月29日 23:44
長潟さん、こちらにもありがとうございます♪

オイル交換は本当に諸説乱れ飛んでて、一体どれが本命なんだかさっぱり分かりませんよね(>_<)ただ、早く換えて悪いハズもないのだけは確かですから、早く換えるに越したことはないでしょうか?私の場合は距離じゃなくて日数で換えているので場合によっては6,000㎞を超える時もありますが、ちょっとムズムズしてきますね(^_^;)2輪に乗っていた時(大昔ですが)は100%合成油も使っていましたが、4輪では初めてでしたので、ちょっとドキドキしちゃいましたσ(^_^;)?

農機具にカストロール、いいですね!無駄遣いも甚だしいですけど、車好きなんてそもそも無駄以外の何物でもないですからねぇ(^_^;)私だってタクシーやるならコンフォートで十分な訳で…無駄最高!(笑)どんどん無駄遣いしましょう(爆)

私もHVはエンジンには負担の大きいシステムと思います。速度域によっては止まったり掛かったりを繰り返しますので、オイルは大事と思ってエコカー+を入れたりしております。モービル1やカストロールをずっと入れ続けるのも難しいので…予算的に(>_<)

長潟さんは本当に詳しいですね(^^)また色々教えて下さいねm(__)m

プロフィール

「[整備] #カムリ ハイブリッドシステムチェック!Σ( ̄□ ̄;) http://minkara.carview.co.jp/userid/2103108/car/1604089/3956666/note.aspx
何シテル?   10/23 14:45
個人タクシーしております。東京・某所に出没中。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メータ周りからの異音2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 10:24:09
話題になっているけど、ちょっと?違う気がする(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/02 17:47:30
LEDスカッフプレート取付 その弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/11 05:40:05

愛車一覧

トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
カムリハイブリッド個人タクシー仕様です。なので、見慣れない物も色々と付いてますよ。外装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation