• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃおにくすのブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

宇賀神社と府馬の大クス

宇賀神社と府馬の大クス「ふさのくに神社御朱印めぐり」をすすめるべく、5月31日に前回に引き続き下総東部へ。

匝瑳市の水神社は御朱印を戴きにあがる際には「要予約」となっており、残念ながらご不在でしたので次の目的地である香取市の側高神社へ向かう際にナビに「∴」マークが。

前から気になっていたこの名所マークは「府馬の大クス」と書いてあります。
大クス=大楠
大きな木があるのでしょうか。時間もたっぷりあるので目的地を「府馬の大クス」へ変更して水神社を出発です。



道々看板が出ているので迷うことはありませんでした。
小高い丘陵を上がりきると神社の鳥居が。
その先に駐車場があったので車を降りるともうそれらしい木が。



駐車場の裏手に公園があり展望台も整備されております。
「大クス展望公園」と看板に書いてありますね。



早まる気持ちを落ち着かせてまずは展望台へ



青い水田と里山の風景が広がります。



大クスは宇賀神社の境内にあります。


この大クスは大正15年10月20日に国指定天然記念物に指定されたそうで、樹高約16m、根回り約27.5m、目通り幹周約15mで樹齢は1300年~1500年と言われています。



その後、昭和44年の調査でクスノキだと思われていたこの大木は「タブノキ」であることがわかったそうですが、江戸時代の名所図絵にも大楠と記載されるほど親しまれており、現在でも府馬の大クスというそうです。



残念ながら平成25年の台風により大きな被害を受けてしまったそうですが、治療のうえ景観を整えて現在のお姿になっているそうです。

宇賀神社の鳥居を潜り石段を上った左に「大クス資料館」という小さな庵があり、自由に持ち帰ることのできる資料や記名帳などがあります。

宇賀神社については、あまりの大クスに圧倒されて写真を撮り損ねてしまいましたが、お参りをしてご挨拶しました。

ご祭神は
宇迦之御魂神 (ウカノミタマ)

穀物の神様であります。

またこの丘陵一帯は「府馬城址」であり、千葉一族である府馬氏が1324年頃に最初に城を築いたと言われているそうです。



※大クス資料館にあったタブノキ番付





Posted at 2016/06/15 16:40:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 寺社仏閣 | 旅行/地域
2015年12月01日 イイね!

葛飾八幡宮へ

葛飾八幡宮へ冬晴れの好日、市川の本八幡にある「葛飾八幡宮」へ参拝に参りました。

JR総武線本八幡駅からすぐの場所にあるので久々に電車で向かいました。
前回の船橋大神宮もそうですが、国道14号近辺は渋滞が酷いので、にゃおにくすの家からだと電車のほうが快適に移動できちゃうんですよね・・・。

北口を出てやや右側に歩いていきます。
にゃおにくすは市川の高校に通っていて市川の友達が多かったので本八幡は庭のような感じでしたが電車で来たのは何十年ぶりでしょう。

そうそう、あの「サイゼリア」の1号店っていうのも本八幡にあるんですよ。「教育記念館保存目的」と看板が立っているだけですけどね。

国道14号をわたると一の鳥居があります。


横断歩道はないので歩道橋を渡りましょう。
参道をさらに進むと京成線の踏切があります。踏切を渡ると二の鳥居が。


イチョウが色づき朱塗りの神門が映えます。残念だったのは隣の市の施設が工事中でありブルーシートやカラーコーンが・・・。


下総総鎮守である葛飾八幡宮は平安時代である寛平年間(889~898年)宇多天皇の勅願により御鎮座、武神であることから平将門、源頼朝、大田道灌、徳川家康などの信仰を集めた由緒ある神社です。旧社格は県社。

ご祭神は

誉田別尊 ほんだわけのみこと

息長帯姫命 おきながたらしひめのみこと

玉依姫命 たまよりひめのみこと



また国指定文化財である「千本公孫樹」(せんぼんいちょう)が社殿脇にそびえています。
不思議なことに沢山の幹がより合わさって一本の幹になっているように見えます。
ラピュタの飛行石を囲んでいる木のよう。

樹高22m 根回り10.2m、目通り10.8mであるそうです。





摂末社にも御参拝をして社務所で御朱印を頂きました。
巫女さんの笑顔に師走のピンとした空気も少しだけ緩んだようです。

さて帰りがけにもう一社・・・

「八幡の藪知らず」で有名な藪しらずにあります「不知森神社」へ。

「藪しらず」は昔から入ったら二度と出ることができないとされる禁忌地です。
国道14号に沿いにある雑木林です。にゃおにくすの祖父は来るまで前を通る度に「ここは水戸黄門だけが生きて出てこれた場所なんだよ。」と繰り返し行っていたことを良く思えています。



気持ちの問題ですが、長居をしない方がいい雰囲気ですのでそそくさと後にしました。

さて、お昼も過ぎましたし駅前でラーメンでも食べて帰りましょう。
(この後食べた なりたけ 本八幡店はおすすめスポットからどうぞ)





Posted at 2015/12/08 12:09:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 寺社仏閣 | 日記
2015年10月07日 イイね!

埴生神社へ

埴生神社へ成田総鎮守であります埴生神社へ行ってまいりました。

埴生神社(はぶじんじゃ)は創建は不明ですが1500年ほど前にこのあたりに住んでいた土師部(はじべ)一族が祖神を祀ったのが始まりと伝えられているそうです。

土師部一族はその名の通り土師器を作っており、このあたりは埴生郡(はぶごおり)と呼ばれていたそうです。

 ご祭神は

埴山姫之命(はにやまひめのみこと)



境内は決して広くありませんがとても綺麗に手入れがしてありました。

埴生神社自体が古墳跡に建立されているそうですが、神社裏手は小高い丘になっているようです。



どうですか?日本の美を感じますよね・・・。



なぜかブルペンのようなものが。神主さんのブログを読むとわかるかも・・・。
こちらの神主さんのブログは読ませていい意味で人間味に溢れていて暖かい感じがするのです。
同じ父親としての共感できる部分も多く「神主さんも人の親なんだな~」と当たり前ですが感じられます。



平日の10時過ぎにお邪魔しました。ご参拝を済ましてご朱印をお願いしたのですが神主さんからとても暖かい言葉を掛けて頂きました。
おかげさまで帰路は穏やかな気持ちで帰ることができました。

笑顔も素敵な神主さんでした。






Posted at 2015/12/01 16:54:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 寺社仏閣 | 旅行/地域
2015年06月16日 イイね!

麻賀多神社へ

麻賀多神社へ予てより行ってみたい神社でありました成田市の麻賀多神社へ行ってきました
数年前にたまたま麻賀多神社の前を車で通ったときに強いパワーを感じ、いつか参拝をと思っていた神社です。
前日の日にはドキドキ感が強く、遠足の前の子供のようw
当日も服装には留意して失礼のないよう参拝へ向かいました。

麻賀多神社は1700年前、印旛国造であった伊都許利命(いつこりのみこと)が現在の地に麻賀多大神として崇めたといわれ、大伴家持も参拝された由緒ある神社だそうです。

御祭神は

稚産霊命 わくむすびのみこと


通常の石段だけでなくバリアフリー参道が設けられています。



鳥居を潜り参道をあがると拝殿が見えてきます。

この左側に社務所がありますが、無人でありました。
張り紙を見ますと「ご朱印のご用命は1日、15日の午前8時から午後2時にお受けしております」とのことです。ご朱印を頂きにあがる際には注意が必要です。



拝殿です。
麻賀多神社の社紋は麻の葉をデザインしたもので珍しいものです。
こちらの左手に御神木があります。



こちらの御神木は樹齢1300年の大杉で東日本一とされています。
昭和10年に千葉県の指定記念樹第1号に指定されたそうです。

とにかく樹皮が艶やかで生命力に満ち溢れています。
私が感じていたパワーの源はこちらの御神木だったようです。

遠景よりもう1枚


そして麻賀多神社について調べると日月神示へたどりつくのですが境内奥に末社である天日津久神社があります。


ご朱印に関しては毎月1日、15日にしか頂けないので休日が重なる日に再度参拝に上がろうと思います。

いずれにしてもこちらの御神木からはとても大きなパワーを頂けました。
周辺の環境もとてもよく、地域の方に大切に守られている神社であると感じられました。
Posted at 2015/06/29 13:08:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 寺社仏閣 | 旅行/地域
2015年06月01日 イイね!

二宮神社へ

二宮神社へ船橋市三山にある二宮神社へ行ってきました。

二宮神社の創建は1200年前の弘仁年間(810~823年)ころと伝えられているそうです。

御祭神は

 建速須佐之男命 たけはやすさのおのみこと
 櫛稲田比売命 くしなだひめのみこと
 大国主命 おおくにぬしのみこと

駐車場が大変広く、どのあたりに止めようか迷うほどでしたが、場所がいまいちわかり難いかもしれません。船橋消防局三山分署の裏手が駐車場となります。
近隣の道路は混み合うことが多いのでお車でアクセスされる場合は余裕を持ってご参拝下さい。



駐車場から向かうと一の鳥居を過ぎてしまうので戻る感じで一の鳥居へ向かいました。工事中でありました。鳥居を潜ると一度下って登るような参道となります。



登りきった鳥居の脇に大きな銀杏の樹があります。
こちらは「神木の大銀杏」といい樹高25m、幹周りが4.71mで樹齢は400年ほど。
船橋市最大の銀杏で市の指定天然記念物となっています。




拝殿です。現在の社殿は安政年間に再建されたそうです。
境内は広くありませんが、とても厳かな印象でした。
平日の昼前の参拝でしたが複数の参拝者がお見えでした。



社務所にふなっしーのイラストがひっそり・・・。
ふなっしーのお守りを扱いだしたころは大変な混雑だったそうです。
ふなっしーお守りの画像はおすすめスポットを見て下さいね。

参拝後お守りとご朱印を頂きました。

大銀杏は紅葉の時期も素敵だと思います。社殿は改修工事の予定があるようですのでHPなどで確認してからご参拝されると良いと思います。

Posted at 2015/06/29 12:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 寺社仏閣 | 旅行/地域

プロフィール

「海ほたる、近辺では、アンノウンにご注意を。ってもう昼だあ@きりりん氏@マブラヴ 」
何シテル?   08/08 12:14
にゃおにくすです。 RAV4のオフロードパッケージのカッコ良さに代替えをしました。 実は全幅が大きいRAV4ではなく、カローラクロス狙いだったんですけど、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 18:47:33
タコマグリル取付け 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 08:00:53
センターコンソールの外し方 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 18:03:19

愛車一覧

トヨタ RAV4 白血球さん (トヨタ RAV4)
8月11日に納車になりました。 毎日の通勤で使用。 はじめてのSUV、AWDです。
トヨタ レジアスエースバン レイちゃん (トヨタ レジアスエースバン)
前所有。通勤で使用、キャンプで大活躍してくれる頼もしい相棒でした。 この度、車を買い換 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
平成26年1月5日に契約、2月2 日に生産予定日の連絡があり2月14日の生産で2月22日 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation