• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月03日

見込み違い…(TVロック)

見込み違い…(TVロック) 先日、張り切ってフルゼグTVチューナーを取り付けたのですが、一点、自分的に残念なお知らせがあります…

チューナー側の問題ではありません…MMSの「TV」>「VTR」にチューナーを繋いでいるのですが、勿論ご機嫌にフルセグは映っていますし、更に音(BOSE車)もイイ感じに鳴っています。では何が見込み違いかというと…走り出すとナビ画面になってしまうことです(>_<)

えぇ~「VTR」も走行中TVロックがかかるのか~

自分だけかも知れませんが想定外でした…「VTR」はロックがかからないものと思い込んでいました… まぁアナログ時代と変わらないと思えばなんてことないのですが、思い込みが強かっただけに落胆は大きいわけです(-_-)

情報収集開始です…売られているTVロックキャンセラーはお高いし、車速パルス(CAN?)の戻り線をカットして自作するのも電気系なので簡単ではなさそう… ところで、MMIではコーディングで設定を変え、実用速度域でTVが見れるのご存じでしょうか?だったらMMSでもできるのでは?などと素人考えを思い巡らせ、色々調べたり、VAG-COMでも徘徊してみたのですが、どうも無理っぽい感じです…まぁこれまでそう言ったネタを見たことがないわけですから、今更調べて出てくるはずもなく、結局のところ、苦手な電気系に進むしかない感じです…

ここでもFive_Nineさんが起点となって、多くの方が試されています(^^)。車速パルスの戻り線をカットして、ON/OFFスイッチを付けるだけなら自分でも出来そうですが、何となくわかったことは、車速パルスを切ったままでキーを抜いてしまうと、MMSは約1時間も通電したままになるようで、余り良い状態とは言えないことです。解決策はACC電源で動作するスイッチを作ると良いそうなのですが、自分には専門的すぎる…詳しい方は「オムロン製G5V-2」というリレーを使って、基盤にハンダで電子部品のような装置を作っています…100%無理(>_<)

色々調べているうちに、リレーの仕組みがわかってきたのと同時に、回路図が意味することが、何となくわかるようになりました。更に調べていると、オムロン製G5V-2と同じ働きをするリレーが、エーモンにもあることがわかりました。オムロン製G5V-2は素人には敷居が高かったのですが、エーモンは配線がリレーに始めから付いているので、基盤もハンダも必要ありません。これで大進撃か~!? 先達の皆さんの回路図を参考に、紙に回路図モドキを描いて勉強中です。中でも、てつぷさんの回路図が合理的なので真似させてもらおうと思います(^^; 合理的であることがわかるようになったことだけでも自分的にはスゴイことなのです(^^)v


……後日談…………………………………
上手くできましたので整備手帳にUPしました(^^)v

整備手帳「MMS用TVロックキャンセラー自作」↓
ブログ一覧 | ARq近況 | クルマ
Posted at 2011/09/03 10:11:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダ スピリット レーシングを見 ...
大十朗さん

奥多摩 半日ドライブ
ポンピンさん

自動車税の納期限
@Yasu !さん

1のゾロ目になりました、
ヒロ坊おじさんさん

台風崩れの大雨の後のプチオフ♪
rescue118skullさん

5月もありがとうございました。
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2011年9月3日 12:02
どうもです。
自分はTVは見ないので、VTR入力にIphoneをつないでいますが、クルマが動くたびに「ピッ」という音がしてうるさいのでナビ用のDVDを外してしまいました。
キャンセラー等も考えたのですが、むずかしそうだし自分ではできないのであきらめています。
コメントへの返答
2011年9月3日 17:10
台風は如何ですか?
こちらはギリギリセーフな感じです。

Iphoneとかも影響あるのですね。TVだけロックすればことは足りるはずなのに、「VTR」まで制御されている意味がわかりません…

材料を仕入れてきましたので、明日辺り、挑戦してみようと思っています(^^;

2011年9月4日 0:32
こんばんわ、

VAG-COM購入に際し、TVキャンセラーも機能の謳い文句にありましたので、てっきりできるものと早合点してました。うちのは購入時からキャンセルされているのですが、裏を開けても特に配線を引き回した痕跡はありません。
弄ったとすれば、コーディングではないかと思うのですが・・・
(間違ってるかもしれません)

コメントへの返答
2011年9月4日 0:47
こんばんは~

スイッチとかなくてロックキャンセルされているのなら注目です! でも聞いたことないのですが、あってもおかしくないですよね。

明日は物理的に加工してみようと思っていますが、いつでも元に戻せるようにしておきます(^^;

2011年9月4日 11:38
kiboさん

こんにちは。

エンジン始動後、MMSのVTRモードが再開できない事は、私も地デジチューナー取り付け後に判りました。なんで〜?とkiboさんと同じ気持ちでした。

MMSのマニュアルを見ていたら、134ページの基本操作のところに、MMSの電源OFFにして再度電源ONにするとOFFにする前の状態で再開できる。と記述がありました。
毎度、エンジン切る前にMMSの電源OFFにするのも面倒ですが、VTRモードにしておいてMMSをOFFにしておけば、その後のMMS電源ON後はVTRが最初に表示されるようになっています。メモリーされるのでしょうか?

ただ、エンジン切る直前にいちいちMMSの表示モードをVTRを確認してませんので、何かの拍子でVTRモードがはずれているときもあるようです・・・

私の場合、TVキャンセラーはつけていません。
コメントへの返答
2011年9月4日 16:47
こんにちは~

ロックキャンセラー、うまく出来ました(^^)v
イイ感じです!のでお勧めします。

エンジン始動時に、そう言えば、砂嵐(アナログTV)になっているときがありました…エンジンOFFの際のVTRモードをメモリしていない現象です。

今回、ロックキャンセラー取り付け後は、今のところ砂嵐は確認できていませんので、リレーが効いて良い方向に改善しているのでしょうかね?


プロフィール

kiboです。パーツビュー等、参考になれば嬉しく思います。コメントなど残してもらえると励みになります(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AC Delco PREMIUM EN LN3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 10:26:27
DRL 輝度変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 21:48:20
VCDS メータパネルの照明を(昼間)明るくする?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 14:43:12

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
リターンS3sbです(^^; 派手なカラーリングに少々戸惑っております。ちょっとやんちゃ ...
ビューエル XB12Ss ビューエル XB12Ss
20数年ぶりにライダー復活しました。Buell XB12Ss 2010年最終モデルになり ...
アウディ Q3 アウディ Q3
奥様号として用意しましたが、実質ARqの後釜となります。S3sb(8P)の2台体制を解消 ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
奥様号をお下がりでもらい受け、通勤の足として楽しんでいましたが、5年目の車検を迎えるにあ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation