• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざわしの"ざわっち号" [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2016年11月3日

アルミテープ オカルトチューン

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヘッドライトの微調整のためバンパーを外したついでに施工しました。
2
タイヤハウスの内側にも。
形も貼る位置も適当です。
3
ステアリングコラムの下にも。
4
本当に効果あるのか疑問(´-`)笑

やる事なく資金もないため、変われば良いなぁ〜
程度で挑戦。笑


ちなみに、アルミテープがあれば0円で出来ます!(当たり前)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガトリングディスチャージ取付‼️

難易度:

備忘録 車内静音化

難易度: ★★★

202404068安心·快適点検

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

洗車大会‼️

難易度:

ロッドホルダー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月4日 20:50
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160927/Shueishapn_20160927_72618.html?_p=2

「帯電しますね。場所によって帯電が残っている箇所と残ってない箇所がありますが、走り始めると徐々にプラスイオンが蓄積され、10kmも走ると空力に影響が出ます」

プラスイオンがボディ側面の空気の流れを邪魔する?

「ええ。プラスイオンの帯電で、空気の流れが数cmレベルでボディから剥がれていきます。要は空力デバイスがちゃんと効かなくなるようなイメージですね。テープを貼ると、アルミテープの端から放電されるんですよ。だからテープの面積は重要じゃないんです。周辺部の長さがポイント。

実際、このテープも中が3層になってますよね。要は長さを増やすためです。さらに端をギザギザにしたり、表面を爪で傷つけると効果が高まります(笑)」


・・・・テープの周囲をダイソーのギザギザはさみなどででギザギザにすると効果が高まります。
コメントへの返答
2016年11月6日 21:48
コメントありがとうございます。
そうなんですね、プラスイオンの蓄積とか、帯電による空力への影響とか、良くわからないですし、効果も体感できませんでしたが、きっと良いことだと信じてみます!笑
2017年5月17日 23:37
こんばんは!

私もタイヤハウス内(外側)に貼り付けましたが。見事に単距離ドライバーでありながら、当然ながら単月間で剥がれかけました。

今度はバンパーを外す予定(?)があるので、その時に、ギザッコを使って参考にさせていただいて、長めに貼り付けてみようと思います<m(__)m>
コメントへの返答
2017年5月18日 9:00
ズットリーム様

コメントありがとうございます。
そうなんですね!
私は....バンパーを外す機会がないので、現状どうなっているかわかりません...笑

プロフィール

「[整備] #ジャイロX フロント&リア サスペンション交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2119392/car/3024285/6129905/note.aspx
何シテル?   12/12 14:10
ざわしです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スネークモータースK-16の整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 00:27:00
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 15:27:02
ざわしさんのホンダ CB1000R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/09 23:08:38

愛車一覧

ホンダ CB1000R ホンダ CB1000R
2021.8.4納車しました。 18年モデルのSC80 とても乗りやすいです。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずっとほしかった車 あえてのNAです。
ホンダ ジャイロX ホンダ ジャイロX
ちょい乗り用
ホンダ TLM200R ホンダ TLM200R
林道遊び用 まだまだ元気
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation