• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takainnetの愛車 [マツダ ユーノスコスモ]

整備手帳

作業日:2015年11月14日

純正キーレスエントリー増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
仕事が忙しくてコスモになかなか触ることすらできない日々ですが理想のコスモを仕上げるために部品集めはちょこちょこしておりました。当方のコスモは13BtypeSXなので電装グレードは最下位になります。typeEの電装に憧れていいるのですがシートはtypeSXが好きなんです。コスモを購入する際にいろいろ悩んでいたのですが、そうだtypeEのいいとこどり、移植しよう計画を立案。迷うことなくSXを購入しグレードアップしていこうと思いました。以前ハンドルをtypeE化しましたが今回はキーレスを移植してみました。
2
この配線図にあるケーブルとキーレスの送信機と受信機がセットでなければいけません。地道にセットでオークション出品を待ちました。
3
先に受信機を落札。
4
のちに出品された送信機を是が非でも落札。出品者の話ではケースは新品らしいです。ケーブルはジャンク屋さんにお願いしておいて分けてもらいました。
5
内装をはがして配線しジョイントボックスに接続します。途中経過写真撮ったのになくなってる・・・。
6
カッターで枠を切り抜き受講部を移植、配線、取り付け。無事作動しました。赤外線なので今どきのキーレスと比較すると使い勝手は良くないです。しかしこれでtypeE化計画がまた一歩前進しました。今度はチルトハンドル移植にチャレンジします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーター交換

難易度:

サイドミラー不動の修理

難易度: ★★

久々に出動させるつもりが。。。😰

難易度:

バッテリーカットターミナル撤去

難易度:

もう菊月痛車にしちゃったの

難易度:

ドアミラー復活(✽ ゚д゚ ✽)❗

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月14日 11:21
こんにちは、IWAZです。
純正キーレスを移植するというマニアックな所が
素晴らしいです♪

私もいつかパワーウィンドウの閉め忘れ対策機能を
移植したいと思いつつ未だパーツ集めすらしてないです^^;

いつの年式から無くなってしまったのか調べてないので
いっそ、ちがう車種のものを流用しようとも考えていて
悩み中です・・・

チルト移植頑張ってください。

コメントへの返答
2015年11月14日 11:41
コメントありがとうございます。お久しぶりです!TypeEのオーナーにとってはたいしたことではないかもしれませんが確かにマニアックですね。純正パーツをこよなく愛するがゆえに、IWAZさまには理解いただけるのではとおもいます。チルトはパーツはそろってるのであとは勢いですかね(^w^)
2015年11月14日 15:33
興味深く拝見しておりました^^

私の車にも画像6の黒い凸があるので、何かなぁ・・・

なんて思っておりましたが、キーレスの受信側なんですか?

コメントへの返答
2015年11月15日 2:03
お久しぶりです。コメントありがとうございます。そうです。変な形状ですがそれがキーレスエントリーシステムの受光部分です。MarZさまのコスモはtypeEでしたね。いつもブログ拝見しててtypeEへの憧れや羨ましさを感じるのですが、MarZさまのコスモが優美に見えるのはなぜでしょうか。。。

プロフィール

「[整備] #ユーノスコスモ プロジェクターウエルカムライト https://minkara.carview.co.jp/userid/2122824/car/1623598/7671285/note.aspx
何シテル?   02/10 23:54
みな様と情報共有できればありがたく思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スピーカー ダンパーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 21:09:27
ウーハースピーカーエッジ張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 13:35:50
エバポレーター洗浄・フィルター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 07:31:05

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
大学生のころからの憧れでした。ようやく手に入れました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation