• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gingaの愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2015年11月5日

デイライトの再設置への前準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
今度設置しようと思っているデイライトは、COB(Chip on Board)と言って。
基板に直接発光素子が載っているタイプなので、気になる部分を一回分解してみようと思って分解。

関連情報URLに、軽い分解手順を載せておきます。
2
気になったのは、コントローラーの中身。
ノートに部品構成と接続パターンを書いていったけど。
その中で、U1に『QX5241』ってICが載っていて検索をかけると。
3
データシートが出てきて、その中の主用途例とほぼ同じ構成。

このデイライトは、12/24Vの両方で使用可能で。
このIC『QX5241』が制御しているみたい。

ぶっちゃけて言えば、定電流ダイオードのさらに大電流版みたいなもの。
4
データシートの中に、LEDに流す電流値を決める式があって。
それによると、I_LED=0.2/R_CS。

R_CSというのは、基板でいうR1,R2の事で。
R1,R2の表記は『R620』、つまり0.62[Ω]。
ただR1,R2は並列に並んでいるので、合成抵抗値の0.31[Ω]がR_CSとなる。

これを式に当てはめると、LEDに流れる電流値は0.65[A]になるけど。
5
実際には、0.57[A]程度だった。

R_CSを変える事によって、流す電流を変えることができるけど。
抵抗値がゼロコンマ単位なので、手頃な電気パーツ屋だと手に入らないから今回はこのままいこう。
6
本当は、LEDデイライト本体も分解してみたかったけど。
流石にここは破損しそうだったので、何年後かの交換の時にでも分解してみよう。
7
↓フォトアルバムに簡単な分解手順を載せときます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

後方ドライブレコーダーの配線・取付け

難易度:

【ODO:124,530km】時間調整機能付き間欠ワイパーレバーへの交換

難易度:

ドラレコ駐車監視化

難易度:

BORDO ハヤブサ02カプラーオンキットの(再)脱着の顛末

難易度:

コムテック(COMTEC) ドライブレコーダー ZDR048

難易度:

ディミングターン化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いきなりディーラーに来て。試乗せずに車を契約しちまう自分は、新人営業マンにとってドキドキらしい。」
何シテル?   01/21 20:59
LINE ARK-ラインアーク-

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリス] GRパーキングブレーキレバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 18:00:01
[トヨタ ヤリスハイブリッド]トヨタ(純正) GRヤリス用サイドブレーキホールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 17:55:41
[トヨタ ヤリスハイブリッド]トヨタ(純正) GRヤリス用サイドブレーキAssy 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 17:55:37

愛車一覧

ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
前のバイクを、そこそその距離を乗ったので 新しく乗り換えた3rd Bike 。 202 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
夜な夜な、欲しいなぁ・欲しいなぁ。と、メーカーHPで見積もりしていたところに。 ディーラ ...
ヤマハ YZF-R15 ヤマハ YZF-R15
前のバイクはそんなに距離を乗らないし。 車検もあったので、車検のないクラスに乗り替えよう ...
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
初めて買った1st Bike。 さらに最終モデルって事で大切に乗ってきましたが。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation