• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょしくんの愛車 [BMW 1シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2018年6月2日

ボルテックスジェネレーターを取り付けてみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
何故か最近、ボルテックスジェネレーターを装着したくてたまらなくなり、ネットを徘徊していたところ激安品を見つけました。

中華製品のお約束で『シャジュフィンスタール』と意味不明の商品名が書かれていましたが、『リアバンパースポイラー シャークフィン』とのことです。
2
ワタシが注文したのは『SSW005-C-2』という品番でフィンが5個、前幅583mm/後幅584mm×奥行き152mmというサイズです。
ほぼ同じ幅でフィンが7個のものもありましたが、全体のバランスを考えてこちらにしました。
表面はカーボンプリント、裏面は無塗装のブラックです。
3
両面テープが付属していたので、まずはそれを使用して貼り付けました。

両端のアールが合わず浮いてしまうのでガムテープでしばらく押さえていましたが、両面テープ自体の粘着力が弱く30分ほどであえなく落下してしまいました(>_<)
粘着力は弱いくせに剥がそうとすると剥がれにくく、手がベタベタになりました。
この作業に要した時間が一番長かったような・・・
4
さて、剥がしたら今度はエーモンのエアロパーツ用3M製両面テープを使用します。

また、両端に穴を開け、タッピングビスでしっかり留めました。

なんちゃってカーボンのパーツですがドレスアップ効果が高く、満足です(^^ゞ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

リヤブレーキパッド交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

オイルキャッチタンク確認

難易度:

オイル交換

難易度:

アサミエンジニアリング レーシングオイルフィルター装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「入手して3ヶ月、ようやくブースターチップを取り付けできました😄」
何シテル?   05/26 13:49
歴代ゴルフを乗り継いでいる兄に遅れること10数年、BMWの1シリーズで輸入車生活をはじめて10年を超えました。 2台の1シリーズ(ハッチバック→クーペ)のあと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

M235ix サブコン STP3 搭載しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 22:40:11
[BMW M2 クーペ] エンジンオイルリセット(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 12:45:48
サービスインターバルのリセット(オイル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 18:28:59

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
バイクで親しんだ直4NAを乗り継ぎ、E82にはしばらく乗り続ける予定でしたが、縁あって直 ...
スズキ GSR750ABS スズキ GSR750ABS
1200ccのパワーを持て余し、国内仕様の750ccなら楽チンだろうと安易に排気量ダウン ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ハッチバックは大好きなのですがクーペも大好物(笑)なのでE87から乗り替えました。 特 ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
7年乗ったGSF1200Sから乗り換えた、2台目のGSF1200です。 油冷車に強いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation