• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょしくんの愛車 [BMW 1シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2022年10月25日

3回目の車検は手間が掛かる😮‍💨

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
2年に1度やってくる車検、今回も地元のショップに依頼しました。

前の週に車検の見積もりに行ったところ、輸入車は60分のスピード車検ができず1日車検になったとのことで、代車を出してもらいます。
2
また、スピード車検とは違うラインを使用するため、そこへ移動する通路の凹凸が大きくてフロントバンパーをぶつけるでしょうとの見解でした。

フロントの車高を上げることでも対応できるかも知れないが、何cm上げるとOKになるかは不明、という何とも歯切れの悪い態度でした。

ノーマルバンパーを持っていることを伝えると、車高を上げるより交換することを勧められましたので事前に交換して臨みます。
タヌキアタックのせいでフロントバンパーを大破させた昨年の春~夏以来のノーマルバンパーは違和感ありありです😥
3
朝9時にショップへ出向きました。完了は16時とのことで出された代車はホンダのLife(JC1)です。
このLife、禁煙車ではありますが芳香剤の香りがキツく、寒いのに窓を開けて走りました💦

とはいえ自宅からさほど離れておらずあまり走行する予定もありません。

なお、代車は50kmまでは給油不要というありがたいシステムです。
4
ちょうど16時にショップに行き、精算します。

これから自分で必要な整備を行ないますので最低限の整備となっており、予算内に収まっています。
5
53,906kmでの車検となりました。
前回車検からちょうど2年で11,000kmちょっと、年間ほぼ5,500km走行という感じです。
6
ショップを出て2kmほど走ったところでいきなり警告灯が点灯し、車検後の整備を予定していたリアブレーキパッドの交換を警告されました😵
7
真っ赤の警告灯は目障りなのでCarlyのサービスリセットで消せないものか試してみましたが、Dでなければダメなようです。
早いところ交換しましょう。

8
寄り道の途中で真っ白に冠雪した富士山が見えました。
一昨日のツーリング時には全く雪がなかったのに、一気に冬になってしまいました😵‍💫

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイルキャッチタンク確認

難易度:

オイル交換

難易度:

もう車検です

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

車検(7回目・15年)

難易度: ★★★

リヤブレーキパッド交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月26日 7:29
おはようございます☀️

今朝も寒いですね😖でも富士山がくっきり見えて…いつの間にか冬富士に変身してました😅

車検…お疲れ様でした。普段からめんてをされているので良い金額に収まりましたね👛

こう言う時にずぼらな私と差が出るんでしょうね😅

武…友達が何人かいますよ😄武と武山の違いが…いまだに分からないですが💦

車検を取った愛車🚙✨これからも大切にお乗り下さいね😊

コメントへの返答
2022年10月26日 7:37
おはようございます😄

恥ずかしながらバイクと同様に前車検、後整備というのが基本的なスタイルで🫣
バイクはユーザー車検なのですが、クルマはどうも業者に任せてしまいます😅

一気に冬になりましたね。バイクには厳しい季節ですが、休日はチョイ乗りだとしても可能な限り乗りたいと思っています。
ちびねこPさんもきっと同じ気持ちだと✌️
2022年10月26日 7:47
また失礼します😅

冬でもバイク乗りたいですね😅防寒対策を考えたりするのも楽しいので😊

でも今週は別☝️海自の一大イベントがありますね🚢今からそわそわしてます😅

そろそろバイクも冬支度ですね🐧
コメントへの返答
2022年10月26日 7:53
またまたコメントありがとうございます😊

そうですね。いかに快適に乗車するかが永遠のテーマです😏

週末イベント行かれるのですね。
ワタシはバンパーとブレーキパッド交換、そして買い物で終わりそうです😅
2022年10月26日 7:48
おはようございます。
フロントバンパー…あれ?と思ったら
そういうことでしたか😅
警告灯も元々予定のものなら問題なしですね😉
コメントへの返答
2022年10月26日 7:55
おはようございます😄

そうなんです。バンパーは交換できないなら入庫お断りという強気の姿勢でした😅
パッド交換も予定していたとはいえ、走行中に突然出てくると焦りますね😓
2022年10月26日 15:56
5.3万kmとは羨ましいです。
まだまだ大丈夫ですね。
警告灯はセンサーを交換すればオンボードから消せます。
ただしパッドを交換するまでどこかに固定して取り付けはないでください。早くしたいというならセンサー先端を半田付けしてとりあえず誤魔化すという手もあります(笑)
コメントへの返答
2022年10月26日 18:57
こんばんは♪
コメントありがとうございます😄
センサーも交換すればオンボードで消せるのは嬉しいです😄
消すだけのためにDに行く必要があるのかと思っていましたので・・・💦
先端をハンダ付けですか!それは存じ上げませんでした。奥の手として温存しておきます😏

プロフィール

「入手して3ヶ月、ようやくブースターチップを取り付けできました😄」
何シテル?   05/26 13:49
歴代ゴルフを乗り継いでいる兄に遅れること10数年、BMWの1シリーズで輸入車生活をはじめて10年を超えました。 2台の1シリーズ(ハッチバック→クーペ)のあと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

M235ix サブコン STP3 搭載しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 22:40:11
[BMW M2 クーペ] エンジンオイルリセット(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 12:45:48
サービスインターバルのリセット(オイル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 18:28:59

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
バイクで親しんだ直4NAを乗り継ぎ、E82にはしばらく乗り続ける予定でしたが、縁あって直 ...
スズキ GSR750ABS スズキ GSR750ABS
1200ccのパワーを持て余し、国内仕様の750ccなら楽チンだろうと安易に排気量ダウン ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ハッチバックは大好きなのですがクーペも大好物(笑)なのでE87から乗り替えました。 特 ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
7年乗ったGSF1200Sから乗り換えた、2台目のGSF1200です。 油冷車に強いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation