• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょしくんの愛車 [BMW 1シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2022年11月18日

ラムエアシステムに交換して正解でした😆

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前々から興味のあったGruppeMのラムエアシステムですが、定価で買うには躊躇する価格設定でした。

ある日オークションに出品されているのを発見、品番はありませんでしたが出品情報にあったフレーム番号から適合を確認すると一気に欲しいモードに(笑)

一週間検討した結果、誰とも競らず定価の3分の1ほどのスタート価格で落札できました。

メーカーサイトから説明書をダウンロードしてみると、取付ボルトやスペーサー、アルミの導入プレートなど一部欠品がありますが、それくらいどうにでもなるでしょう💪

装着前の事前準備として、K&Nのエアフィルターは少し汚れていたので洗浄し、フィルターオイルを塗布しておきました。
2
まずは作業のジャマになるタワーバーを外しておきます。

続いてヘクサロビュラのT20ボルトを緩め、導入ダクトを外します。
3
エアクリーナーケースのゴムカバーを外し、その奥にあるエアフロメーターのカプラーを外します。

以前にエアクリーナー交換をした時もそうでしたが、手が入りにくくカプラーを外すのに難儀します💦

サクションホースのバンドを緩めたらケースを留めている2本のボルトを抜き取り、エアクリーナーケースを取り外します。
4
エアフロメーターを外すためにエアクリーナーボックスを分割しますが、T25のボルトが6本もあり、とても面倒です。
5
記録を調べてみると車検整備時のエアブロー以外は3年半、約22,000km無交換のエアクリーナーは外側の不織布が予想よりもキレイでしたが、見えない汚れが溜まっていることでしょう。エアフロメーターと分離してから処分します。
6
エアフロメーターはクリーナーを吹いてからK&Nを合体させました。
7
フィルターケースに仮組みの状態で差し込み、サクションホースと接続したら本締めします。

エアフロメーターのカプラーとゴムカバーを取り付けてからフィルターケースをボルトでフレームに固定しました。
8
この部分にアルミの導入プレートを貼るということになっているので、ざっくり採寸しておきます。
9
エンジンを始動し、5,000~6,000回転からスロットルを戻した時の吸気音がたまりません😏

満足したら導入ダクトを取り付け、タワーバーを復元して作業終了です。
10
近所を走ってみたところ、スロットルのツキが良く、スピードの乗りも良くなったように感じられました。

1,800回転を超えたあたりから吸気音が大きくなるのが車内でもわかります。
制限速度+α程度の速度域でもじゅうぶんに楽しめそうですが、楽しくて燃費が悪くなりそうです💦

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パパさんにチャージパイプ交換してもらいました🤭

難易度:

オイルキャッチタンク確認

難易度:

オイル交換

難易度:

自作?調整式スタビリンク交換

難易度:

VRSF ターボインレットパイプ交換

難易度: ★★★

オルタネーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月19日 7:50
おはようございます☀️

ラムエアー取付お疲れ様です🙇

乗る度に吸気音が聞こえテンション上がりますね🎵

ボンネットを開けると見た目も👌

また実際に効果も確認…乗るのが楽しくなりますね👍️

良いチューニングをされましたね😄

コメントへの返答
2022年11月19日 8:03
おはようございます☺️

吸排気に関してはバイクだけにしておこうと何となくヨメさんと決めていましたが、欲求には勝てませんでした😅
ただ、彼女はバイクのリアシートで吸排気音には免疫ができていたので、ワタシが満足しているなら、ということでした👍

ボンネットを開けてニヤニヤはしませんが満足度は高いです😚
2022年11月20日 1:59
こんばんは~♪
吸排気いじると音にやられますよね(^^;)
GuruppeMのラムエアはカーボンカバーだから見た目も👍

コメントへの返答
2022年11月20日 6:29
おはようございます😄

音が変化するところを聞きたくてつい多めにアクセルを踏んじゃう時がありますので、運転マナーが悪くならないように注意します😅

カーボンは外から見える訳ではないけれど、決め手になりました😚

プロフィール

「入手して3ヶ月、ようやくブースターチップを取り付けできました😄」
何シテル?   05/26 13:49
歴代ゴルフを乗り継いでいる兄に遅れること10数年、BMWの1シリーズで輸入車生活をはじめて10年を超えました。 2台の1シリーズ(ハッチバック→クーペ)のあと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

M235ix サブコン STP3 搭載しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 22:40:11
[BMW M2 クーペ] エンジンオイルリセット(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 12:45:48
サービスインターバルのリセット(オイル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 18:28:59

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
バイクで親しんだ直4NAを乗り継ぎ、E82にはしばらく乗り続ける予定でしたが、縁あって直 ...
スズキ GSR750ABS スズキ GSR750ABS
1200ccのパワーを持て余し、国内仕様の750ccなら楽チンだろうと安易に排気量ダウン ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ハッチバックは大好きなのですがクーペも大好物(笑)なのでE87から乗り替えました。 特 ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
7年乗ったGSF1200Sから乗り換えた、2台目のGSF1200です。 油冷車に強いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation