• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユイツムパパの"ラクティス レピスさん" [トヨタ ラクティス]

整備手帳

作業日:2023年10月2日

事務用品でポテンシャルアップ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
物価高騰のご時世…
 サスが硬めのラクティスくん 低コストで何か乗り心地がよくならないものですかねぇ?と

みんカラを探っていると、発見したのは
剛性アップパーツの
「カチカチくん」
さらに探ると文房具のスライダークリップで代用できるとの事…
 引き出しにいっぱいあったはず📎
という事で、早速施工
2
使ったのはこれ↑
(ドア4枚、テールゲート合わせて120個使用しました。足りなくなったので途中ダイソーで買い足しました)

結果
約1000円の予算て、驚きの高剛性…
とまでは行きませんが、車の品が上がったが如く素直なドライビングフィールになった!と感じました。

嫁の車にも試してみようッと

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

開けたついでに

難易度:

賛否両論ジャングルジム化 その1

難易度: ★★

エンジンオイル交換(151615km)

難易度:

【やり方変えたよ🐼】久々のヘッドライト磨きとコーティング

難易度: ★★

今朝(^^)またFCR-062入れました♪

難易度: ★★

FCR-062 移し替え(^^)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月2日 18:42
なるほど~こんな剛性方があるんですねぇ。
試してみたいです✨参考になりました😄
コメントへの返答
2023年10月2日 18:44
こちらこそ、いつも参考にさせていただいております。
 よろしくお願いいたします!
2023年12月27日 7:15
コレ試してみます^_^
あと、パフォーマンスダンパーもチョー気になってます^^;
棒と棒に挟まれてる制振ゴムの片方はネジが付いてますが、反対側をどうやって棒に止めてあるんですか?
コメントへの返答
2023年12月27日 13:13
コメントありがとうございます。
 わたくしも、諸先輩方を参考にさせていただいただけですけど、効果はあると思います。(アイドリング中のドリンクの振動がほぼ無くなりました!そして…何より安い!!!(笑))

ゴムを挟む両端のパイプに

NTY アジャスター ブラック Φ28 直径 28mm用
を二つセット
 →片方の足のネジ(M10)をグラインダーで切断し
シャフト状態にして、防振ゴムにねじ込みました。

ご参考となれば、幸いです!

プロフィール

ユイツムパパです。よろしくお願いします。前オーナーが大切に乗っていたラクティスの「ラくん」引き続き大切に乗ります! 車内は、イレクターパイプだらけ… マスダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プリウスウィンカー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 19:40:46
ハイブリッドダンパー式スラントバッフル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 19:00:31
パラシュート効果低減&F1ランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 05:45:26

愛車一覧

トヨタ ラクティス ラクティス レピスさん (トヨタ ラクティス)
ラクティスに乗り換えもうすぐ1年…(月日が経つのは早い) お金をかけず弄り倒すオッチャン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation