• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルブル@酷道の愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2014年3月15日

煽られ防止カーフィルム!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
車を購入して2か月の間にベタ着けや煽りが4回。

黒の3ナンバー高級車なのにこりゃおかしいってなもんで、真剣に理由を考えてみました。
オフ会で皆さんに聞いてもみましたが、そんな経験はないとの事。

4回に共通して言える事は、10トントラック、ワゴン、4トン荷台ありトラック、ハイト系軽ワゴンなので着座位置が高い事。
それと、自分側はナビをいじった事くらいか・・。

アテンザのナビはかなり上の方にあるので後続車から操作が見えるのと、自分は燃費走行と追突防止を意識して普段から車間を意図的にある程度開ける運転をしています。
多分、それがリアガラス越しに自分の前走者が見えるもんで、ベタ着けしてきていたと推測しました。
特に、トラックの視点って高いので、視覚的に運転者が近いって感じない為に距離が接近して、恐い思いをしたって声をよく聞きますもんね。

話は逸れましたが、リアガラス越しに前が見えなくなると、後続車は無意識に車間を開けざるを得なくなるのではないかという推測です。


アテンザXDのリアはリアウインドウは純正でそこそこの暗さでリアガラスに至ってはほとんど色が入っていません。
自分はリア3面同じ色とか特にこだわりがなく、機能的な面を重視するので、リアガラス1面でお願いしました。

値段は皆さんがアップしているプロショップに比べて高い目、純正オプションよりは安いといった価格でしたが、他にコーティングやらいろいろされており、またよく流行っており、1枚貼りで綺麗に仕上げて頂きました。

明細に「RG=NS15」と書かれていますが、メーカーどこなんだろ?
純正リアウインドウに合わせるなら20%が同じ位との説明でしたが、前述に述べた理由から薄すぎると本末転倒になるし、かといって暗すぎるとただでさえも視認性の悪い状態が悪化するので、迷った挙句15%にしました。
結果は、「おお~っ黒によく合う。かっこええ~♪」でしたw

※選択肢は最も暗い5%、15%、20%の3つ。
2
純正のリアウインドウとの比較です。

明らかに透けるか透けないかが分かります。
3
中からの視認性は、外からのまっ黒の印象と違って結構見えます。
また、気泡も一切なく、いい腕でした。
4
ファミファミファミ~~マファミファミマ♪ (ちがっっw

リアガラスの透け具合と明らかに違いますが、自分はこれでいいです^^

実はリアガラスにスモーク入れるのは初めてで、最初はあまりに見えずらいのでやっぱ20%だったかと思ったりもしましたが、慣れてきました。


当初の目的だったベタ着けについてですがほぼなくなり、安心して運転できるようになりました。
視覚的な原因によるものが裏付けされた訳ですが、これでも意識的な原因な人は防ぐ事はできません。
つまり、DQNは何やっもどこ行ってもいますからね・・。

しかしまあ・・この間のフォグやらヘッドライトやらで早くもディーゼル補助金がもう・・・w
関連情報URL : http://www.cb1991.com/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

バッテリーテスト

難易度:

アクセルペダルセンサー不具合

難易度:

ヘッドライトコーティング

難易度:

マツスピアテンザ リアガラスからの異音対策

難易度:

早速シーリング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年3月29日 6:28
初めまして!
私も購入して二ヶ月なのですが、同じ悩みを抱えております。。。
以前の車より明らかに煽られているなと…

以前との違いは地元ナンバーであることと、外見がノーマルなことだったので、
早くいじってイカつくすればいいのかと思っておりました(笑

この投稿を読ませていただいて、スモークフィルムで、
というのはとても共感致しました。

また、外装をいじるよりも安くできるので、
早速検討したいです(^O^)/
コメントへの返答
2014年3月29日 21:43
こちらこそ初めまして!

おお、同じ経験と思いをされていたとはなんだか嬉しいです!(嬉しくない経験なんですけどもw)
やっぱ煽られますよねえ・・。

愛車紹介を拝見して共通なのはMTだという事で、信号待ちで発進がちょっと遅れただけで鳴らされたりとか・・。(相手はATしか思ってないですからね)
以前の車はトランクスポイラー付だったんで、確かに煽られ防止だったかも!?

実は、煽られた時の内の1回が小牧の航空祭に行った後での名古屋市内なんですよw
たまに各務原とかもうろついてたりもします^^

しかし、魂赤にサンルーフにとどめはスモークとは反則ですよw
2014年3月29日 10:03
自分は機能優先でフィルム貼りましたが、煽られたことは一度も...
って言うか見た目がアレなんで...(;^ω^A
コメントへの返答
2014年3月29日 21:24
こんばんは。

魂赤に黒スモークは確かに反則ですよw
煽られたのは、MTっていう理由もあるかもしれません。
相手はATしか思ってないでしょうから、信号で出しでたまに油断して発進遅れる事もありますので・・。

何にしろ、またまた親バカならぬ、アテンザバカになっちゃいましたw
2014年4月30日 17:56
はじめまして。

私もアテンザワゴンXDに乗り換えてから同じような状況です。
以前は日産のサファリに乗っていて煽られたことはほぼなかったのですが・・・

このブログとても参考になりました!!
コメントへの返答
2014年4月30日 18:24
こんばんは。

参考になったというお声を何人も頂いて、光栄です。
自分の考えで、状況が改善する事を祈っています。

スモーク装着後のその後ですが、あくまで数字上確実に後続車が距離を取る頻度が上がりました。
それでもベタづけしてくる車がありますが、見えにくいのもあって、気が散りにくくもなりましたw

なので、スモーク装着されるのであれば、信号停車時0距離でのl後続車ヘッドライトも見にくくなるのでご注意ください。

自分は慣れましたが、暫くは注意して下さいね^^
2019年4月12日 6:49
初めまして。
自分もリアのみスモークフィルム貼りましたらリアとリアサイドの色合いが違いました。
リア→薄青色
リアサイド→薄茶色
元々が色違いの為こうなるんですね。
気になって仕方がありません。
コメントへの返答
2019年4月12日 18:44
こんばんは。

自分は煽られ防止・コストの問題からより透明に近いリアのみ施行しました。リアサイドについては車中泊時等遠目で内部が分からなければいいので・・。
みん友さん達は透過率が違うフィルムを使い分けて色を合わされているようです。

煽られ防止には効果がありましたが右にずれて止まる車が多くなりました。前が見えないんでしょうね(笑)

2019年4月17日 9:00
ありがとうございました。
参考になりました。
また、宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2019年4月17日 18:04
参考になりまして幸いです。
カスタムは気になりだすとキリがないですよね(笑)

プロフィール

「超絶悲報😭
ついに後継もなく生産終了か…。
ホンダみたいに一旦終了しといて復活とかしないかね。
最近マツダはMT廃止もひどいんよね。
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2024/202401/240119a.html
何シテル?   01/27 19:32
MTスポーツセダンが好きな人です。 最近、どれもこれもオートマ化してしまって買いたい車がないので、ホンダ党からマツダに鞍替えしました(汗) MTのエコ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2023-08 北海道の旅(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/01 23:41:32
マツダコネクト地図データ更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 21:20:49
i-ELOOPシステム点検の警告灯が点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 21:46:07

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン マツダ MAZDA6 セダン
線状降水帯による豪雨により、前車アテンザが水没全損。その為代車期限もあり、今回は中古車で ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
高速など甘えじゃぁぁぁという下道MTマニア(変態)w ワインディングをMTで駆使しながら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation