• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisanaの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

タイヤハウスの防音対策♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2 mm厚の車用制振マットを
タイヤハウスに
貼ってみました☆

エンボス模様がついてて
模様が消えれば圧着完了♪
…という代物です。
2
以前からタイヤハウス内の室内側には空間がたくさん開いてて気になってた部分。
音漏れ対策として気休めに、以前スポンジを詰めてみたりしてましたが…(笑)
3
今回はしっかりと対策♪

タイヤハウスの半分を
空間も塞ぐ形で覆いました♪
(雨水用の穴は空けてます)
4
カバーをセットすると
こんな感じ。

銀色がはみ出してますが
個人的には問題なし。
5
後輪側は面倒臭くなって
タイヤを外さず施工したので

タイヤハウス1/3程度の
面積分だけ貼りました。
6
結果、静寂は訪れませんが
一定の音は確実に
静かになったような…!?

少なくとも

排気管にアースを
取り付けてたクランプが
錆びて千切れ
カタカタ鳴ってる音に
気付ける程度には

静かになったかも…!?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TORQUE PROデータその3/DPF再生間距離354.3kmと点検整備メモ ...

難易度:

Sound Quality I ヒューズ交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

アライメント調整と1G締め

難易度:

【KF5P】ガソリンターボのプラグ交換ほか

難易度:

リアエンブレム類の黒塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-5 スタビブッシュ(リア)交換♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/2141636/car/1809938/7816582/note.aspx
何シテル?   06/01 19:24
hisanaです。 前車オデッセイがまだ現役だったにもかかわらず、たまたま試乗したCX-5に感動しそのまま契約。 そんなお気に入りのCX-5をDIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作ステアリングカバー ほぼ完成☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 00:37:53
ドアのアームレストもホワイト化☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 20:30:16
自作ツイーターを改善☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/20 20:51:40

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
20年乗り続けた初代オデッセイから乗り換え… 燃費は倍にのび、上り坂でのストレスを感じ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation