• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぼたろうの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2014年4月7日

defi DIN-gauge 取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
暖かくなってきて、そろそろいぢり日和かな。と思い、前々から欲しかった3連メーターを検討。で、パーツレビューにも書いたシンプルなdefi DIN-gaugeです。
写真は今回の材料達。
メーター本体、オイルセンサアタッチメント(juran)、水温センサアタッチメント(juran)、シールテープ、コルゲートチューブ、オイルフィルタと工具さん達。
2
まずは前段取り。
それぞれのアタッチメントにセンサを付けます。オイルアタッチメントは油圧と油温、水温アタッチメントは水温センサですね。シールテープを巻いて締め込んでいきます。
あと、内装を剥がして、DIN-gaugeをブラケットに付けておきます。
3
オイルアタッチメントを付けます。
そのまえに、フィルタレンチでオイルフィルタを外します。86はオイルフィルタが上側なので、オイルが漏れてこないので助かります。
で、外れたら、アタッチメントのOリングにオイルを塗布して取付。センターボルトを27のソケットで締めます。アルミ材なので取説通りにトルク管理してます。
最後にオイルフィルタにオイル塗布して取付けてオイル側完了。
4
次は水温側。
ラジエーターアッパーホースを外すのでLLCがどばぁ〜っと出てきます。通常は下からLLCを1リットルくらい抜いてやるのですが、めんどうなので、今回は上からチューブで吸い出しています。
ある程度抜けたら濡れ無いようにビニール袋をホースの下に置いて、ホースクランプを緩め、ホースをぐにぐにとはずしました。
5
外したラジエーターホースにアタッチメントを付けます。
まずは、いい感じのところで、アタッチメント分だけホースを切っちゃいます。
次に切ったホースにアタッチメントを取付け。エア抜きの為にもセンサは下向きね。
6
で、ホースを元通りの場所にぐにぐに取付たら、抜いたLLCを戻して完了です。
これでメカメカしたとこは終わりっす。
7
エンジンルーム最後の作業は配線。
室内引き込みはバッテリー横のグロメットから。
センサー線をエーモン配線通しに咥えさせて一気にブスッと貫通。
グローブボックスの裏にセンサ線がこんにちは。です。
後はコルゲートチューブ被せてタイラップで固定していけば完了。
8
配線引き込んだ段階で、オイル、LLC漏れチェックとメーターの動作確認。
うん。動いてそう。漏れもないのでOKだす。
後はセンターコンソールに納めるだけだね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

街乗り用純正戻し

難易度:

トランクスイッチパネル交換

難易度:

BRZ(ZC6) INTEG UNIT 88281CA110

難易度:

久しぶりのガレージライフ

難易度:

【140,686km】スパークプラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月7日 8:00
『ガレージおぼたろう』っていう具合ですね!
自分でこういうことが出来るのって羨ましいなぁ、って思いますよ。

プロフィール

86さんともどもよろしくお願い申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ケンウッド MDV-M906HDL 9インチナビ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 08:34:23
FJ CRAFT フロアマット (チェック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 13:22:37
星光産業 EE-29 カップホルダーリング3 NOAH/VOXY/ESQUIRE専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 19:59:53

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
いわゆる86さん。チャイルドシート付きファミリーカーですよ。ひっそりこっそり育成中。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation