• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniの愛車 [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2014年4月5日

GARUDA BLLED ミラー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
納車3週間のある日、ドアを閉めたら『ゴトッ』と音と共にドアミラーの鏡部分が落ちた! 
ヒーターの配線が繋がっていたので、落下はまのがれたけど、ミラーベースを見ると8個ある爪の5個が割れてなくなっているではないか!
このままでは嵌めてもすぐ外れてしまうので、急いで新品をオーダだ!と思ったけど、どうせならブルーミラーにしよう!とこちらをポチっ。
2
早速取り付けだ!まずは右側から。
鏡部分は、オリジナルと同じ爪で固定すればおしまいだが、ウインカーを点灯させるには、どこかのウインカー線につながなくてはならない。
とりあえず両面テープで取り付けておいた鏡部分を再度外し、ミラー上部とステーのカバーをとりはずして、準備完了。
3
ウインカーの配線はモーター用の配線に沿わせよう。
グレーの丸いスポンジは、ミラー部からステーに水が入らないようにするため?それとも配線を中心に固定するもの?
どっちでもいいから、ウインカーの配線もそこを通しておこう。
ここまでやっておいて、先に車両側のウインカーへの配線をつなげておく。
4
なぜ、先に車両側と結線するかは、鏡部分の脱着をなるべくやらないようにするため。
このブルーミラーも爪が破損しやすいようなので、仮接続して点灯確認が終わってから組み込むのだ。
ミラーステーの根元にある穴からドア内部に配線を引き込む。
そしてサービスホールから配線を… アレ~、デッドニングでふさいじゃってるじゃん!
幸い、ドアからボディにつながるジャバラはスピーカーを外せばアクセスできた。
ボディ側の引き込み穴は、キックパネルを外したところにあるぞ。
5
その近くにある配線の中からウインカーのプラス線を探すのだが、ヘインズのマニュアルだと右側は黒/青のケーブルのはず。
個人的には好きじゃないんだけど、場所がないので、付属のエレクトロタップでミラーウインカーのプラス(白/黒)線と結線。
グラウンドは近くのグラウンドポイントに接続。
この状態でミラーと仮結線、ハザードONで無事ミラーLEDが点灯!
あとは配線を整理して、パネル類を元に戻そう。
6
ガラス部分のヒーターを結線、鏡をカチッと音がするまでベースに押し込む。
ウインカーの配線はミラー前方に引き出し、前に組み付けた配線と接続。
念のため、防水用にコーキング剤でスキを埋めておこう。
ミラーパネルを元に戻して完了!
7
左側も基本的に同じ。
ボディ側の配線は、白/青で、いっぱい束ねられている中にいた!
こちらもエレクトロタップで分岐、グラウンドも近くのグラウンドポイントから拝借。
8
はい、完了です!
チンクのミラーにはウインカーが内蔵されていないので、目立ちますね。
夜は眩しいほどではないが、結構明るいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドア下 サイドシル 保護フィルム流用品貼り付け

難易度:

ドアミラーカバーの交換

難易度:

ドアハンドル 保護シ-ト貼り付け 流用品

難易度:

ドアの傷補修

難易度:

左サイドミラー交換(外気温センサー故障)

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@czモンキー さん、負けっぱなしです😅」
何シテル?   01/20 16:20
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21
ゆき@1002Sさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 09:04:56
フォグランプバルブのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 13:18:42

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation