• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月17日

コンテナ好きの聖地!梶ヶ谷貨物ターミナル!vol.2

ブログ「コンテナ好きの聖地!梶ヶ谷貨物ターミナル!vol.1」の続きです!


梶ヶ谷貨物ターミナルの中にあるそのロイヤルホームセンターの屋上駐車場からは、何やらコンテナに囲まれた一角が見えており、その中に一般車両が出たり入ったり!
そうなんです!ここもロイヤルホームセンターの駐車場!そして、なんとコンテナを駐車場の壁代わりにしていたのです!






というわけで、コンテナを間近で観察できるとあって、早速我々も現場へ急行!(笑)まず最初に目にしたのは、「U31A-486」!長さがやや長い20フィートの有蓋コンテナで、形式名の頭に「U」がついているので私有コンテナ、このデザインは「日本フレートライナー」所有のものですね!





こちらは、同じくU31A形式の「U31A-360」!さきほどとは異なり、開閉扉がありません!つまり、このU31A形式は、片側開きのコンテナなのです!






今度は、「30A-1044」!形式の頭に「U」がないので、JR貨物のもの!JR貨物のロゴである「JRF」(jrfreight)が描かれていますね!「30A」は、ワキ5000を使用して行われていた紙輸送の置き換え用として開発された20フィートコンテナで、この1000番台は両側開きとなっています!






次も、やはり20フィート有蓋コンテナ「U50A-30027」ですが、緑地に赤帯のカラーリングは、あの福山通運のトラックのものと同じデザイン!頭に「U」がついているため、私有コンテナですね!ちなみに、このコンテナの左上にある黒と黄色の菱形のマーク!これは規格外マークと言い、搭載できるコキが限定されることを示しています!






次は、一番よく見かける12フィートコンテナですが、この「UR19A-21198」は色が白!庫内を定温に保つことができ、主に冷凍・冷蔵貨物(主に肉・魚介類・果物・野菜などの生鮮食品、フィルム、化成品など)や薬品などの輸送に使われるものです!形式名の頭から2つめの「R」が、冷凍・冷蔵コンテナであることを示す「リーファ」を示しています!ちなみに、「JOT」のロゴは 日本石油輸送㈱です!






再び、「U31A」20フィート有蓋コンテナの「U31A-288」!同じフレートライナーでも、今回一番最初にご紹介した400番台のものとは、デザインが異なります!






そして、私が一番興味を持ったのが、こちら「UM12A-431」!






こちらは、同じ形式の「UM12A-266」!かなり背が低いコンテナですが、さいたま新都心建設の際の残土輸送のコンテナで、首都圏建設資源高度化センターで所有していたものをJR籍としたもの!形式名の頭にある「M」は無蓋コンテナを差し、文字通り屋根のないコンテナのことです!写真に写っているものは、屋根ではなく、上蓋ということですね!






でも、よく見ると、全国通運(株)の文字があったり、266の頭がつぶされている形跡があったり、赤帯の端にある蝶番(ちょうつがい)のようなものはいったい?疑問が広がります!






また別の「UM12A」には、芳賀通運(株)の文字も!






こちらの「UM12A-5632」は、帯色が青で、所有はジェイアールエフ商事(株)!さらに、左下には、固縛と解除のレバーを発見!こちらはいったい何のためのものなのか?






この写真からは、たいへん興味深いことがわかります!残土を積載する際は、上の蓋を開けて荷役し、降ろす際は、妻面にある扉を開けて積み下ろすことがわかります!でも、ダンプカーのように荷台が傾くわけではないとしたら、やはり人手で降ろすのかな?
このM12Aタイプのコンテナは、不明なことが多く、まだまだ興味が尽きません!






コンテナで作られた壁の隙間からは、こんなコンテナホームの様子もうかがうこともでき、遠くにDE10が待機しているのも見ることができます!






今回の最後のショットは、こちら!梶ヶ谷貨物ターミナルの建屋の上に見つけた、超巨大なコンテナのオブジェ!というか看板!どこから見ても扉がないので、倉庫としても使っていなようで。。。(笑)
ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2011/04/17 10:33:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

この記事へのコメント

2011年4月18日 9:18
はじめまして!
自分のブログのイイネから御邪魔しました。
実は去年までコンテナヤードで働いていまして、ストラドルキャリアやトップリフターの弟分のサイドリフター、小~大型のフォークリフトに乗っていました。JRではなく海上コンテナですが(^_^A
京葉臨海鉄道の千葉貨物駅や玉前貨物駅に行ったことも。
先輩は隅田川貨物駅で同じくトップリフター運転していたりして・・・
また子供がいるのでプラレールのコンテナの積替えセット買ったり・・・
個人的にも鉄道やトラック、貨物関係、荷役車両が好きなんです(笑)

この貨物駅、面白いですね!
今度探索してみようかと思います(笑)
ダンプさせるコンテナは、クレーンなどで片側の吊ってダンプさせるのではないかと思いますよ(^_^)b
長文失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2011年4月19日 7:54
はじめまして、コメントありがとうございます!

おおっ現場のプロの方からのコメント、光栄です!

荷役作業をする巨大な車両たちは、頼もしく力強くかっこいいので、たいへん興味があります!実は、わざわざお台場の青梅埠頭までガントリークレーンを見学に行ったこともあります!(笑)
http://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/20211633/

また、昨年は隅田川のふれあい貨物フェスにもおじゃまし、トップリフターをガン見してきました!(笑)
http://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/20396459/

あと、実はこのロイヤルホームセンターは、相模貨物駅構内にもあり、そこからも絶景を眺めることができます!そのレポートも別途ブログにあげる予定ですので、よかったらご覧くださいね!(^^)/
2011年4月21日 9:05
こんにちは!

小学生の頃は、朝から晩まで、友達とこの「梶ヶ谷貨物ターミナル」で眺めて居たものです…☆
当時、小西六のバカチョンカメラを愛用していました(^^)
そして、建物の屋上のコンテナは、当時は「戸口から戸口へ」のコンテナの色でしたね~
コメントへの返答
2011年4月21日 22:44
こんばんは!

あら、そんな身近な存在だったんですか!
小学生の頃から、撮り鉄だったなんて、

めちゃ羨ましいですね!(笑)

あの巨大なコンテナは、以前は違う色だったんだ!貴重なエピソードをありがとうございます!

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation