• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月17日

屋根裏部屋の運転会に参加してきました!vol.1(OJゲージの迫力)

今回のBGMはこちら
http://www.youtube.com/watch?v=dTOpQS982aM


今日は、知り合いのお宅にチビといっしょに遊びに行ってきました!

そこには、夢のような光景が広がっていたのです!




それは、こちら!










屋根裏部屋の鉄道模型!










しかも、これはOJゲージと言って、かなりでかい模型!











1両の長さが約40cmくらいもある大きさなので、迫力も半端ない!

今日は、他の友人も含めて1日飲み鉄(お酒を飲みながら鉄道模型を飲酒運転すること)したのです!










運転した車両は、キハ82系ディーゼル特急つばさ!










キハ58+キハ28ディーゼル急行!










キハ20+キハ22ディーゼル普通列車!










DF50ディーゼル機関車けん引の旧客列車!










DE10ディーゼル機関車けん引の旧客列車!










蒸気機関車C12けん引の客貨混合列車!など











うちのチビも「こどもビール」で、飲み鉄に参戦!(笑)










それにしても、屋根裏部屋にレイアウトがあるなんて、めちゃくちゃ羨ましい!










好きな車両をいつでも運転できます!










OJゲージの運転会は生まれて初めてでしたが、コントローラーをにぎり列車をスタートさせると、あまりの重量感に本当に自分が本物の列車を運転しているかのような錯覚を覚えるほど!










車両のディティールも、HOゲージのさらに上をゆく精巧さ!










部屋の灯りを消して、DCC(デジタルコントロール)で前照灯や室内灯を点灯させて運転すると、

それはまるで「銀河鉄道の夜」を彷彿させてくれます!










ただし、あくまでも屋根裏部屋のため昼間になり太陽の日差しがきつくなると、部屋の中は蒸し風呂状態!

午後からは、クーラーの効いた下のHOゲージ部屋に逃げ込み、運転会の後半を楽しんだのでした!(笑)


というわけで、後半のHOゲージの運転の様子はまた次の機会に!(^^)/


ブログ一覧 | 鉄分補給 | 趣味
Posted at 2012/06/17 22:58:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WCR
ふじっこパパさん

ガレ⑦。
.ξさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2012年6月18日 5:51
スゴイですね~。
まさに、夢の世界。
屋根裏部屋の模型だけで、セレナが何台買えるかな???

下のHOゲージも更に凄そうですね。
コメントへの返答
2012年6月19日 6:54
ほんとクルマが何台買えるんだろう!?

HOゲージのブログもアップしたので、よかったらその凄い世界を覗いてみてください!(^^)/
2012年6月18日 8:57
どもっ(^^ゞです!

こ、こ、これは凄い:(;゙゚'ω゚'):

見に行きたい・・・

HOゲージなら参加出来るのにィ・・・
コメントへの返答
2012年6月19日 6:56
ども!

素晴らしすぎて、ぐうの音も出ません!(笑)

リンク先の動画を見ていただければ、ジョイント音やエンジン音の凄い迫力の一部を堪能していただけるかと思います!

HOもすごかったですよ!(^^)/
2012年6月18日 11:27
まず聞きなれないOJゲージなるものがいかほどのものか見てきましたが、HOでもソコソコのものなので恐る恐る・・・(笑)
まずこの方はどういうお仕事でこれを趣味にされる財をなしていらっしゃるのかが、興味大です^^;
下のHOも相当のような気がしますが・・・
40cmのサイズもさることながら、やはり価格ですね。うかつに脱線できませんぜ。そんなもん飲酒運転するなぁ~(爆)
チビちゃんまで運転させてもらって、太っ腹~(^^♪
ちなみに屋根裏とのことですが、天井からぶすぶす突き出た釘が気になったんですが・・・(゚Д゚;)
相当な高温多湿でしょうけど、模型はそこに常備しておいて大丈夫なものなのですか。
加えてご家族のご理解が素晴らしい(^。^)
いずれにしてもあまりの高額商品なので、違うところばかり興味の対象が・・。
Ps、車両選択の好みは私と同じですね~♪
コメントへの返答
2012年6月19日 7:02
一般の方にはOJゲージはほとんどなじみがありませんよね!
これだけの規模なので、OJゲージではほぼ第一人者みたいです!
(実際運転しているときにも、メーカーの方から電話がかかって来ましたから)

チビはコントローラーだけでなく、ちゃんと転てつ器仕様になっている手動ポイントの切り替えもやらしてもらい、大興奮!

そうそう!やはり模型はここには常駐できないそうです!先日もあまりの高温になんとレールのゆがみが発生!ここでも本物と同様のリアリティが!(笑)

そのとおり!ご家族の理解があるのが一番大事なポイントですよね!でも、ご家族はこの屋根裏部屋にはやってこないので、ここまでの規模とは知らない可能性もあるみたいですが!(爆)
2012年6月18日 11:38
追伸:関連情報で本家のとこ覗いてきましたが、すみなせん、上に書いた愚問なコメントは消去ください。
これはそういう次元で語ってはいけない。素晴らしい方とお知り合いなんですね。
類は友を呼ぶとはよく言ったもの、やはりロイヤルさんはただものではありませんね(#^.^#)
コメントへの返答
2012年6月19日 7:04
いえいえ、とてもいい質問だと思いますので、せっかくだから残しておきますね!

こんなコメントを書いてくれたら、きっとご本人も喜んでいることだと思います!

この方の知り合いもすごい方がいらっしゃるようなので、どんどん世界が広がりこの先が楽しみです!(^^)/
2012年6月18日 15:34
こんにちは♪

OJゲージなるモノがあるんですね~。(^_^)v

でも、その大きさじゃ、ほんまに迫力あるでしょうね~。(*^_^*)

それも屋根裏部屋にあるなんて、めっちゃ隠れ家的になってて、カッコいいですね~。o(^_^)o

いっぺん見てみたいっていうか、動かしてみたいです。(爆)
コメントへの返答
2012年6月19日 7:06
こんにちは!

そうなんです!HOゲージ(1/80)でもかなり大きく感じますが、このOJゲージ(1/45)だともうすごすぎて言葉にならない!

ほんとかっこいいですよね!

大人の趣味って感じ!(^^)/
2012年6月18日 17:26
いやいや、すごいですねぇ。
下のHOの間も専用ルームっぽいし、すばらしい環境ですね。
財力も時間も家族の理解もすべてクリヤーしているようでうらやまのかぎりです。

屋根裏やロフトにレイアウトってのは夢の世界です。うちはNですが、車輌数編成を展示ケースにいれてあるだけです。エーダイとかGMの完成品とか30年以上前のものなのでモーターはたぶんだめでしょうな。

空調はやはりほしいですね。あと酔っぱらうと降りられなくなりそうww。
コメントへの返答
2012年6月19日 7:12
さすがに財力は底なしではないので、いろいろ苦労をされているみたいですよ!たとえば、大切なHOの車両を数量売っぱらって、OJの車両を新たに購入するとか。。。

全くそのとおり!今回夢の世界に踏み込んだという感じでしたね!

私も今回のために岡山の実家からHOゲージの車両をいくつか送ってもらい、持ち込んだのですが、約30年ぶりに動かしたらなんとちゃんと動いたので感激しました!

そうなんです、階段が急なので、この日も人工的な超巨大地震が発生して、HOゲージのレールに大きなダメージが発生!復旧するまでかなり時間がかかりました!(笑)
2012年6月18日 20:13
こんばんは♪

なんだか、『西村京太郎記念館』みたいですね♪
OJゲージ・・・・ディテールが細かくて、まるで実車を画像処理で模型風に撮った写真みたいですね♪
いや~、すごいです♪
ここまで大きいと『懸架装置』も作動するのでしょうか?

僕のNゲージですがJR東とJR西(『きたぐに』フル編成)の583系を『導入』してしまいました。
月に1度は動かしたいものですね(汗)

ロフト・・・・憧れますね~・・・で、今週の金曜日の夜から『上野発の走る眺めの良いロフト』で移動しながら一泊して、帰りも同様に『青森発の走る眺めの良いロフト』で移動しながら一泊して上野に戻る・・・・という『長くて小さな旅』をしますね♪
コメントへの返答
2012年6月19日 7:16
こんにちは!

おおっ、西村京太郎記念館の存在をすっかり忘れてた!湯河原にジオラマがありましたよね!今度近くを通ったら立ち寄らなきゃ!

おおっ、ついにきたぐにフル編成導入ですか!いいなあ!私も基本編成は持ってて数年に1回くらいは貸レで運転しています!
http://minkara.carview.co.jp/userid/215250/blog/19971241/

また大旅行ですね!楽しんできてください!旅レポ楽しみにしています!(^^)/
2012年6月18日 21:17
屋根裏部屋のレイアウト…夢ですよね。
実は拙宅を新築の際、この夢を実現するため頑張りましたよ。
がしかし!
構造上HOだとRの大きなループが取れない。
本文にあるように、冷暖房がなく長居出来ない。
換気がなく息苦しい。
等々の理由で、せっかくのコンセントや照明は無駄に…(>_<)
コメントへの返答
2012年6月19日 7:19
おおっ、なんと屋根裏のレイアウトをお持ちなんですか!?

ええっ?そして、断念?

いやいやこちらのOJの方も全く同じような苦労をされたみたいで、最初に引いたRだと脱線したり止まってしまったりしたので、全部引き直したそう!やった人にしかわからない苦労がいっぱいありそうです!(^^)/
2012年6月19日 23:18
連コメすみません<m(__)m>

JR西(『きたぐに』フル編成)の583系の方は発注はしてますが、『甲種輸送(但し『飛脚』ですが)』は8月ごろですので、まだ手元には有りませんです。
JR東の583は導入済み・・・・但し『各種工事待ち』(車内照明など)です(汗)
『各種工事待ち』の編成が結構あります・・・・(滝汗)
コメントへの返答
2012年6月20日 7:14
いえいえまったくもんだいありません!むしろウエルカムです!(^^)/

なるほど、甲種輸送はこれからだったんだ!ああ、我が家の車両センターにも工事待ち車両がけっこうあるかなあ。。。老眼が進み小さな部品の取り付けがすっかり苦手になってしまったわたしです!(笑)

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation