• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s660の"ボクちゃん" [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2019年8月3日

シガーソケットACC化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ボクスターのシガーソケットは常時電源なので、ナビを使用する際やUSBからの充電をした後にいちいちソケットを抜くのが手間なので、先人達の教えを参考にACC化してみました。
2
シガーソケットACC化
先人達の教えによれば、A-7のFog lights(not Japan)が空いている部分から電源を取って、途中にヒューズを入れ、D-5のCigarette lighterに短絡させたヒューズで片側だけ電流が流れるようにし、通電しなければ逆向きに挿すことでACC電源化ができるとのことでした。


私は、A-7に平型ヒューズ電源を差し込み、D-5にフリータイプヒューズ電源を差し込み、両方の電源コードをギボシ端子を加工して繋ぎます。D-5のヒューズは短絡させておくために、あえてフリータイプのヒューズ電源にはヒューズを入れないでおきました。
3
シガーソケットACC化
試してみるときちんとACC化できていました。
そこでUSBが2端子が付いているトランスミッターから携帯用の充電用ケーブルとポータブルナビを接続してみました。

ACC化出来ていたので、ACC電源オンの状態でポータブルナビが立ち上がり、携帯の充電もできます。もちろんACC電源オフにするとナビの電源および充電もオフになりました。

これで安心してドライブできるようになりました。

次はバックモニターを取り付けてみたいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レーダー探知機交換

難易度:

オーディオ裏USB接続

難易度:

オイル交換&エアクリ交換

難易度:

アンプ交換①

難易度: ★★

充電で引っ張ってみよう!

難易度:

クラッチ交換準備3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

s660です。 HONDA S660とMITSUBISHI OUTLANDER PHEVに乗っています。週末はPORSCHE BOXTER986に乗りかえ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

s660さんのホンダ N-BOX+カスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 19:27:21
s660さんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 11:56:41
イベント:S660 全国オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 18:57:39

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV PHEV (三菱 アウトランダーPHEV)
アウトランダーPHEV(GG3W)です。 新車(GN0W)を買おうと思っていましたが、中 ...
ホンダ S660 エスロク (ホンダ S660)
約12年間乗ったホンダビートからの乗り換えになります。 納車待ちの関係で、約1カ月ほどセ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ボクちゃん (ポルシェ ボクスター (オープン))
触媒の不良等、色々紆余曲折ありましたが、無事友人からお安く譲って頂きました。(≧∇≦) ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
娘の車です。 嫁さんの車になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation