• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tom8の愛車 [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2009年10月14日

リアワイパー倒立化…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ずっと憧れていたワイパーの倒立化(縦止め)exclamation×2

見た目だけではなく、実用性もかねてますひらめき

オデでもしたかったのですけど、形状の問題でやってもあまり意味がないし、知っている人じゃないと気付いてくれないのでね(泣)

と言っても気が向いたら、オデでもやるかもしれないですけどね(笑)





さて、まずは今までのリアビューからひらめき

先日のブログで書いていたのは、このDIYですウッシッシ
2
作業の序盤は…

まず、ワイパーを外しますグッド(上向き矢印)

アーム部のカバーを取って、ボルトを外します指でOK

ボルトを外したら、そのままワイパーをアームごと取ります。

まぁ、このままのワイパーレスでもいいのですけれど、意外と使うのでレス化はしないでおきます猫2
3
ワイパーを取ったら、次は内張り剥しですexclamation×2

写真は、いきなりですが、全て剥した状態です(笑)

手順としては、ウインドウの上→ウインドウの両サイド→ドアパネルの順番で外します。

ウインドウの上はガラス側から手を突っ込み、手前引くと取れます。ただ、この時かなり力が必要ですのでケガには気をつけてください。

両サイドは、トノカバーの紐がかかっているフックのところを引っ張ってピンを抜くと取れます。

ドアパネルは、最初にハッチのフック左側にあるクリップを外し、中央のピンを押し込んで、ドライバー等で外側のピンを引き抜き、ハッチの取っ手をはずしたら、両サイドの外した所から外します。

内張り外しは、基本的に力が要る作業ですが、あまり力ずくでやると、内張りのツメを折ったりするので注意してくださいexclamation
4
ワイパーのモーター部です。

黄色の丸で囲んだビスを取り外します。
この際、全てのビスを外した際にモーターを落とさないよう気をつけてください。

次に青矢印の部分のコネクターと外し、モーター本体を取り外します。

そして、赤色の丸で囲んだネジを外します。
前回はこのネジを外す際、手元に最適なドライバーがなく、断念したのです(笑)
5
モーターのふたを外した状態です。

純正時にはこのようにな状態です。

何処の穴に刺さっていたか覚えておいてくださいひらめき

私は、青色のペイントがしてありました指でOK
6
モーター内のアームを外した状態です。

赤色の丸で囲んであるところに、青色のペイントが見えると思いますひらめき
7
そして、作業も最終段階グッド(上向き矢印)

先ほどのアームを写真の位置にはめ込みますexclamation

そして、動作を確認する為にワイパーを戻します。

この際、ワイパーアームはナットの締め付けで押し込まれますので、位置決め決定後に動かないよう気をつけて締めましょう危険・警告

ワイパーを動作させ、正常な動きを確認してから、先程の逆の手順でモーターにふたをし、モーターをリアハッチに取り付け、内張りと戻して完成となりまするんるん

必ず動作を確認してから、内張りを戻してくださいexclamation

もし、内張りを戻してから、動作確認し、変な動きをするとまた、一から作業をしないといけません。
8
完成したリアビューですうれしい顔グッド(上向き矢印)

これで、憧れていたリアワイパー倒立化を手に入れることができましたるんるん

最近、倒立化(縦止め)をしている車を見かけないので、差別化につながったと思いますわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

保障はしませんが、他の車も、このような感じで倒立化できるかと思いますひらめき

今後車を買ったら、是非やりたいDIYですウッシッシ

ちなみに、こまこっこさんの整備手帳を参考にして、作業しましたが、非常に分かりやすく、どがつく素人の私でも簡単にできましたexclamation

リアワイパー倒立化 (1) 
     ~アーム/内張り/モーター取り外し編~
               ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/365037/car/269859/443889/note.aspx
リアワイパー倒立化 (2) 
     ~ワイパーギア組み換え編~
               ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/365037/car/269859/445667/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

四度目の車検

難易度:

フロントワイパー (ワイパーブレード / ワイパーラバー) の交換 その1

難易度:

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年10月14日 22:03
おぉ~立ってる(笑)
私も一時やろうかと思ってたんですが
ヤンチャっぽいかなぁ~って
結局やらずじまいでした(^◇^;)

ワイパーレスで穴埋めしたいけど
面倒くさいですね・・・
コメントへの返答
2009年10月15日 0:46
立っちゃいました(笑)

言われてみると、確かにちょっとヤンチャな感じかも冷や汗

レス化すると、パテ埋めとかしないとダメですからねぇ…

あるものは有効利用していきましょう(笑)

プロフィール

「@torumotoi さん
大丈夫です♪
あの音、気づかせるための音なのに、鳴ると相当ビビりますよね(A;´・ω・)フキフキ;;;;;;」
何シテル?   06/03 07:11
昼夜問わず、不規則な勤務の仕事をしております(;^ω^) いわゆる一つのサービス業です(A;´・ω・)フキフキ;;;;;; 現在、自宅より車で10分の距...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

部品の品番はこうして調べることもできる! - ② 車両型式や仕様から部品をたどる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 16:05:18
部品の品番はこうして調べることもできる! - ① まずは新規登録!そして車体番号から検索編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 16:05:07
FIL-ART サンシールドフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:49:00

愛車一覧

ホンダ オデッセイ 2代目オデッセイ パンちゃん 通称・ヱヴァ零号機(笑)… (ホンダ オデッセイ)
󾭠契約 平成28年 1月16日󾭠 󾭠登録 平成28年 2月24日󾭠 󾭠納車 ...
ホンダ N-ONE 通称・ヱヴァ参号機(笑)… (ホンダ N-ONE)
󾭠仮契約 令和 4年12月11日󾭠 󾭠本契約 令和 5年 6月19日󾭠 󾭠 ...
その他 NIKON_D7000 Nikon D7000 (その他 NIKON_D7000)
コンセプト 『連れ出せ 使い倒せ』 ぴかぴか(新しい)発売 平成22年10月29日ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい)購入  ...
その他 Canon EOS M 嫁ちゃんの愛機 (その他 Canon EOS M)
コンセプト 『Hello ミラーレス EOS bay blue』 󾭠発売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation