• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃあ・さんの愛車 [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年8月1日

メーカーロゴ・デカール作り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近貼りものにはまっております。
という事でデカールを自作みました。
貼りものが嫌いな方はスルーしてくださいね。

作業後貼り付けてみました。

使用するシートはいつものガンメタシートをチョイスです。
2
シートカットはRolandから発売されてるステカ:STIKA(SV-8)を使用します。こちらのステカは約3諭吉で購入できます。
3
まずはステカに入力するカットデータを作成します。

マフラーについてきたタナベのステッカーを写真撮影してIllutrator CCで輪郭をトレースしてアウトラインを作ります。

Illutratorは慣れるまでなかなか難しいソフトですが、慣れるととても良いソフトですね。
今回は全てペンツールでオブジェクトを作成しました。
ベジェ曲線慣れるまでムズカシイ(≧∇≦)
4
ステカには付属ソフトでcut studioというのが付いてきます。簡単なトレースやカットはこのソフトを使用すればできますが、複雑な形状はイラストレータ等のソフトを使用するのがいいかと思います。cut studioは残念な事に現時点ではIllustrator CCのプラグインには未対応です。

JPEG画像だと輪郭を読みこめるのでlllstratorのデータ(ベクター処理したもの)を一度PhotoshopでJPEGに変換。
これでステカのcut studioにベクター処理したJPEG画像としてデータを読み込ませる事ができます。(後でわかったのですが、lllustrator内でファイル保存するときにJPEGで保存すればPhotoshopを使わなくても良いです)

lllustratorで未処理のJPEG画像も読み込んで見ましたが、アウトラインがアバウトすぎてチョット使えませんでした。
5
Illustrator CCでアウトライン化したJPEGデータはステカのcut studioでも、とても綺麗にラインを認識してくれます。

ラインがあまいカドなどはcut studio内のアンカー、パスで若干修正しました。
6
カットしました。

とても綺麗にカットしてくれますが、刃先の調整はシートの厚さによって変化しますので何度か試し切りをしました。

カット後、ピンセットで余分な所をトリミングしていきます。

トリミングは老眼男脂には厳しい作業ですが、作業が進むにつれ形がどんどんできあがっていくと、とても感動します。
ただし、拡大鏡は必須です(笑)
7
外張り用と内張用(反転)を作ってみました。
この後、アプリケーション(転写シート)に移して完成です。
8
色々作ってみた中から、MY VEZELにインストールしているパーツをフロントサイド下側に段組でインストール

老眼には厳しい作業でしたが、とても面白い作業でした。


しばらくステカで遊べそうです(笑)
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SurLuster特製カッティングシール貼付け

難易度:

パワーテールゲート自動停止位置の任意設定

難易度:

moviLink(ナビアプリ)

難易度:

デカールリニューアル

難易度: ★★

A・Bピラーとルーフスポイラーサイドのカーボン調シート貼り!

難易度: ★★

洗車33回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年7月25日 18:22
ステッカー作れるなんてスゴいっす(^o^)羨ましいくらいです
コメントへの返答
2015年7月25日 19:09
コメありがとうございます。

初めての経験なのですが、なかなか面白い作業でした。

イラレのトレースもそれなりに大変な作業なんですが、カッティングマシンにとにかく正確な情報を入力できるかがキモだと思います。
2015年7月25日 18:30
ステカ導入うらやましす(。・∀・。)てか、フォトショやイラレとかも裏山w

そーなんですよねー、ステカもクラフトロボ(現在はカメオかな?)みたいにDXFが読めればいいんですけどねー。
なのでオラはインクスケープでベジエ引いてDXFデータ吐き出してフリーのCADソフトで確認してクラフトロボ持ってる友達にメールでデータ送りつけてカットしてもらってます(笑)
お礼はうちに酒飲みが居ないので家に余ってる貰った酒類です。
つまり、全てタダって事です(笑)

転写はアプリケーションシートが高いのでマスキングテープでやってます(笑)
コメントへの返答
2015年7月25日 19:15
ご無沙汰です。

僕もイラレははじめて使うので、攻略本を2冊購入して望みました(笑)

慣れるとサクサク作業が進んでそれなりに出来るようになりました。

ステカは値段の割にいい仕事してくれる良い品だと思います。

2015年7月25日 19:32
しゃあさん
アップしてビックリ‼
ステッカー作り被せてしまいました(^-^;

STIKA いいですね~

私は手動ですので、カットに3時間かかっちゃいました(^-^;
コメントへの返答
2015年7月25日 20:23
コメありがとうございます。
先程確認させて頂きました。

あのシート手切りに見えないほど
凄い出来ばえですね。

ステカはほんとコストパホーマンス良い品だと思いますq
2015年7月25日 20:23
業務用?

面白そうですね。
コメントへの返答
2015年7月25日 21:25
これは一般用の一番リーズナブルな品で3諭吉ほどします。

とても使いやすい良い品ですよ。
2015年7月25日 21:02
お疲れ様です🎵
ステカいいですね❗
欲しいんですけどいざとなると躊躇してしまって未だに買えません(笑)
欲しくなってもう5年はたってます🎵
コメントへの返答
2015年7月25日 21:23
ハイ、ステカとっても良いです。
僕も熱しやすく冷めやすい性格なので、勢いでイキました(笑)
2015年7月26日 11:26
大佐殿

カッティングマシーン導入とはさすがです(>ω<)

自分はVEZELロゴ手切りしましたが、簡単なロゴでも
老眼男子には切ない作業でした・・・(*>ω<*)
これを見るとまた欲しくなっちゃいますね(笑)
コメントへの返答
2015年7月26日 12:15
手切りは限界がありますよね。

僕は目がついていかないし、家のチョットしたロゴなどにも使用予定なので購入して正解でした。

2015年7月26日 19:15
着々と進んでいますね♪

ガンメタシートで統一感が出ていい感じですね♪
コメントへの返答
2015年7月26日 21:46
楽しいですね〜。

カット後の余分なところをはがして出来上がったのをみるとなかなか自己陶酔にふけれますよ〜(笑)


hybridロゴも作っちゃおうと思います。

プロフィール

「[整備] #ヴェゼルハイブリッド テンドン工房 フロントリップスポイラー https://minkara.carview.co.jp/userid/2157368/car/3386510/7411145/note.aspx
何シテル?   07/04 10:26
関東在住のおっさんです。 皆さんの整備手帳、パーツプレビューを参考にコツコツ小細工していきたいと思っていますので宜しくお願いします。 初代ヴェゼルは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Eneventor レーザー墨出し器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 16:07:15
フロントフェイスブラックアウト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 22:06:47
ホンダ(純正) エアークリーナーエレメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 17:33:26

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2023年1月28日に納車しました。 2022年2月初旬に契約、当初は11月納車予定でし ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
初期型VEZEL(ルーセブラック)→後期型VEZELホンダセンシング(クリスタルブラック ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ホンダ ヴェゼルハイブリッドZ (ルーセブラック) 2014/6/2〜2018/2/27 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation