• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車の時間の愛車 [カワサキ Z1]

整備手帳

作業日:2013年6月3日

Z1ステアリングステム、ベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ジャッキアップしてタイヤ外し
2
どんどんばらします
3
外した部品はテーパーベアリング
新しくつけるのは純正ボールベアリング
バイク屋さんの助言
テーパーレースをフレームから抜くのは大変だと言われた。
お友達の手助けであまり難儀もせず抜けた。
組み込みの際上下のレースを間違ったり、そこそこ大変でした。
4
ワコーズのウレアグリスの出番
ベアリングレースは間に合わせの工具でなんとか取り付け完了
5
お役御免のパーツ
6
メーター回りボルト類も準備しておいた純正新品に交換
ん~、綺麗にはなった^^。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

車検受けました

難易度:

2024年仕様‼️

難易度:

燃料コック清掃とOH

難易度:

デイトナセブンスターキャスト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月10日 23:21
こんばんわ
車の時間さんの作業は、いつも本格的で玄人ハダシですなぁ。
ところで、なぜにテーパーローラーベアリングを廃して、ボールベアリングにされたのですか?
造詣の深い貴殿のことですから、何か考えがあってのことと思いますが、いかがでしょう?
スムーズな動きを目指し、負荷の大きいロア側のみテーパーを配し、アッパー側はボールにしたという知人がいました。やはり貴殿もスムーズさを狙ってってことでしょうか?
ボクはテーパーとボールを乗り比べても、全く違いを感じることができず(ちょー鈍感です)テーパーを交換し続けています。
テーパーはプレロードの管理がシビアだし、ガタが出だすと増し締めしてもダメ。交換しないと改善しない…だから、あたしゃテーパーは嫌いだ…ってバイク屋もいました。
ステムベアリングも気になっているので、テーパーのブツは手元にあるんですが…3年前から手付かずの放置プレイです。
旋回時にブレていたので、交換しようと思っていたのですが、タイヤを交換したらブレなくなっちゃいました。タイヤの段減りが原因だったというオソマツな顛末で、ステムは保留となった次第です。
コメントへの返答
2013年6月12日 17:21
こんにちは
テーパーはレース外すのが大変と聞いていたので、レースの外しやすいボールが良いかなと、それと純正品は送料かからないし、安心の意味も含めて、ボールにしました。
本当にビックリするくらい軽くなりました。
ただ今、フロントショックにはまってます!
インナーチューブは新品にしたのに何故か動きが渋くて、何度ばらしたか判らないくらいバラシ、本日、一旦純正オイル入れて様子見ます、まだ渋いけど、走ってるうちにスムーズになってくれるのを期待してます、D1の動きと比較してしまうので凄く不満なんですよ。

プロフィール

「スタッドレスタイヤ装着」
何シテル?   10/22 07:37
初めて買ったバイクはホンダCB350fourで免許取る前に購入、バイト頑張りました。 初めて買った車はカローラスプリンター就職して下取り車を3万円で購入 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ Nボックスカスタム] アイドリングストップ非作動化(比較的安く) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 08:21:42
お小遣い稼げます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 22:55:28
 
無料動画UPしてます。 
カテゴリ:Z1
2015/03/11 12:50:05
 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
免許返納した方から譲っていただきました、洗車傷、擦り傷、タッチアップ等じっくりみるとあち ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
実車も観ない、試乗もしない、ネットで見て物欲沸いて、買いました。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁様の愛車になります
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
遅いけど、いい音で楽しい
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation