• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷの愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2018年4月26日

CPV35に4点式シートベルトを付けてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
こちらは運転席側。バケットシートに変更しているので比較的スペース的には余裕があります。後ろ側のシート取付ボルトにL型ステーを挟み込んで、アイナット&ボルトを取り付けています。
2
上記のアップ画像です。ボルトサイズはM10ですが、シートやシートベルトの取付穴に直接装着する自動車用アイ(アンカー)ボルトは細目で非常に高価な為、ステーを介して一般的なJIS規格のM10x1.5のアイボルトを使用しています。ステーは6㎝x6㎝。シートレール取付部はフロア面より凹んでいる為、これ以上長いステーだと凹み部に収まりません。今回使用したステーやアイボルトは一般的なホームセンターにて2~300円で入手できます。
3
続いてリヤシート側です。シート座面は前側を上に向けてグイっと持ち上げればロックが外れます。片側はリヤシートベルトの取付ボルトに共締めします。
4
反対側はシートベルトキャッチ共締めではなく空ボルトがあったのでそちらへ取り付けました。今回はリヤシートを戻す予定上、この位置の方がベルトの取り回しが楽な為です。リヤシート座面を付けない場合でしたらキャッチ側のボルトの方が太い(M12、黄丸ボルトはM10)為、強度は高くなると思います。
5
同乗者から「この車の純正シートはホールド性がクソ」との苦情が出たので助手席側にも4点式装着の為、運転席と同じ要領で取付ます。
6
助手席シート側にもステーとアイボルトを装着します。こちらは純正シートの為、シートレール後部のカバーを撤去する必要があります。
7
シート座面を取り付けました。外側は座面の穴から、内側は座面と背面の間から出しています。
8
フロント側にも4点式本体を取回して、長さを調整したら終了です。純正シートに取り付ける場合、この車は背もたれを前に倒すと自動で前にスライドする為、中間の接続キャッチを分割してから背もたれを倒さないと4点式がひっかかってパワーシートが壊れる可能性もありますのでご注意を。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルキャッチタンク変更

難易度:

ヘッドライト研磨

難易度:

エキマニ交換

難易度: ★★★

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

クイックキャッチを取付する。

難易度:

リアハブベアリングその他もろもろ交換(⁠記録用)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

一車入魂!流行りの関係ない我流メイクで頑張っております♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

杉田ラジエーター 真鍮3層 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/21 21:00:49
WORK REZAX UNIVERSAL-premium Forged Version- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/22 16:52:28
大阪オートメッセ2016 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/17 14:19:52

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
10年ぶりに再燃したドリフト熱を埋める為、専用車として購入。ホントは平成初期の車両が欲し ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1JZ歴2代目となるJZX100。もちろんSR付。初代JZX90を売却後。資金難に陥った ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
1JZ歴3代目となる現所有のJZX90。前所有のJZX100を売却し、フツーの車を買おう ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
今回、縁あって購入にいたりました。『嫁号』のためムチャはできませんが、掲げるコンセプトは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation