• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kuの愛車 [ダイハツ ソニカ]

パーツレビュー

2006年8月5日

VOLKRACING CE28N  

評価:
3
RAYS VOLK RACING CE28N
タイヤ165/65-14  ホイール14×5J+45
の組み合わせ。
ホイールは他の車ではSSRタイプCを選んでいて性能面でも大差無いですし、当時はSSRの方がかなり安かったのでSSRでした。ですがSSRが破綻してタナベになってから高くなったようで、泣く泣く(?)大枚はたいて一流ブランドRAYSになりました。

かなり高いのでオススメしません(苦笑)
軽さはピカイチ。タイヤセットで10kg無いので軽々持てます。
一組につき純正セットから2.5kg軽かったです。

今回のサイズ決定はインチダウンが主。タイヤのハイトについてあまり薄過ぎるタイヤは好きでなく個人的に限界値を決めていてるので。
オフセットはフェンダーとの面位置が純正でフロントは限界に近いので同オフセットで。

値段は、ここの定価表示は間違っている様で、メーカHPを確認したところ1本 \38,850-(センターキャップ別)です。高っ! (>_<)
購入価格はタイヤセット、4本組、バランス込み。 高っ! (>_<)

関連情報URL:www.rayswheels.co.jp/cgi-bin/cgi2/sizeGuide.cgi?modelName=CE28N
定価31,000 円
購入価格115,000 円
関連する記事

このレビューで紹介された商品

RAYS VOLK RACING CE28N

4.64

RAYS VOLK RACING CE28N

パーツレビュー件数:3,079件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

RAYS / VOLK RACING GR.N

平均評価 :  ★★★3.95
レビュー:100件

RAYS / VOLK RACING TE37 Ultra Tourer

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:3件

RAYS / VOLK RACING TE37XT

平均評価 :  ★★★★4.97
レビュー:33件

RAYS / VOLK RACING GT-7

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:107件

RAYS / VOLK RACING G12

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:112件

RAYS / VOLK RACING CE28 CLUB RACER SCHOLARSHIP MODEL

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:6件

関連レビューピックアップ

不明 14インチホイール

評価: ★★

TOP FUEL ZERO-1000 パワーチャンバー TYPE2

評価: ★★★★★

三菱電機 CR2032

評価: ★★★★★

COMTEC ZDR-024

評価: ★★★★

PIT WORK F-Premium

評価: ★★★

POLARG / 日星工業 LEDバルブ T20

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2006年11月30日 10:47
はじめまして。
先日ソニカを契約しましてホイールを探していたのですが
4.5j+45だといまいちいいものがなくて
5j+45で探そうと思っていたところでkuさんのホイールを
発見しました。
ゴールドはやっぱりいいですね。ですが私には高すぎ・・・。
5jでも車体からはみ出したりはしないものでしょうか?
コメントへの返答
2006年11月30日 12:14
ウチのはちょっと拘って鍛造高級物の超軽量ホイールにしたら高くなっちゃいました。普通の鋳造物でしたら半額以下で揃えられますね。色は昔から私の好みでウチの車全部がゴールドなんです(^ー^)。

サイズについては画像があります。
フォトギャラリーの8月時、3、4番の画像を参照していただければ判ると思います。5J+45なら全くはみ出しはないですよ。 ウチのは更にリアに5mmスペーサ噛ましてますのでリアは実質+40です。これとタイヤ径アップとでリアフェンダーの一部爪折りしています。こちらは関連整備手帳にて。
2006年12月1日 20:20
返信ありがとうございます。
5J+45でも全くはみ出しはないですか。
実はスタッドレスを履こうとrevo2を買いに行ったのですが
そこの人が言うにはrevo2は少し太めにできているから
4.5Jのものなら少しはみ出してしまうかもしれないとのことでした。
kuさんのホイールでもまだ少し余裕がある感じですか?
コメントへの返答
2006年12月1日 21:02
私見では、「責任持って全然ダイジョウブ!」と言いたいですが、「イマイチだから責任取れ」と言われると責任持てません(笑)
個人的意見ですが、スタッドレスでしたらタイヤをワンサイズ細い物にしてはいかがでしょうか? 用途からして幅広・扁平はどうかと。
私自身は夏で14インチにインチダウン、冬は13インチで幅も細くしてます。
冬でも見た目重視とかは個人の自由ですのでお好みでどうぞですが。
2007年2月6日 21:10
はじめまして、?ソニカRSリミテッドに乗っております。
私も、14インチにダウンを検討中です。
14インチにダウンした場合、タイヤ外径で考えると、175/60-14が同じぐらいになります。
175/60では、フェンダーからはみ出してしまうでしょうか?
Kuさんのホイール&タイヤサイズでフロントはフェンダーより内に収まっていると思いますが、余裕はありますか、ご指南頂けませんでしょうかよろしくお願いします。
ちなみに、私もスタッドレスは13インチです。道楽車はカプチーノです。
コメントへの返答
2007年2月7日 9:14
175/60ですか。ハイグリップタイヤでも履かれますか? 銘柄選択肢が一気に広がりますよね。真面目(?)に走るなら14ですよね。はい。
 さて、回答ですが今は夏タイヤ履いていませんので、厳密な考察は出来かねますm(_ _)m
ですが、自分の記憶と手持ち画像にて判断した結果...行けると思います。
フォトギャラリー、『納車時』に画像を追加してみました。見づらいですが少しは参考になると思います。

カプチーノ、良いですね!! 本気で!
私はユーノスロード☆12年ほど乗ってますが、その時本気で最期まで悩んだのがカプーでした。最期の最期に・・・私の体型では苦しいのを理由にロード☆になりました。H183 W3桁(苦笑
2007年2月7日 19:46
Kuさん回答有難う御座います。
>ハイグリップタイヤでも履かれますか?
はい!実は、カプチーノをあまり乗る暇がなくタイヤがバリ山状態で経年劣化によるヒビ入りしてしまうので、そのタイヤをソニカに装着を考えています。
タイヤは、BSのRE-01でホイールはジェミニ純正のBBSで5J-OFFSET46です。
カプチーノに新品のRE-01Rを履く予定ですが・・・
カプチーノは、H10最終モデルを購入、9年目になりますが、走行距離は17000㌔です。
ロードスターも考えたのですが、私の場合維持費でカプチーノになりました。
友人のロードスターに乗った事がありますが、ゆったりしており腕をドアに乗せれてオープンでは、最高ですね!
私もカプチーノは、20年以上乗り続けるつもりです。

コメントへの返答
2007年2月8日 8:20
なるほど。同サイズを共有して、カプーのお古をソニカで使い切るようにするのですね。カプーが新鮮なのを使えて、美味しい時期を過ぎたものはゲタ車にと。いい感じですね。オフセットも46なら私のよりベターですね。

カプ、H10で17,000kmてまだまだ新しいですね、羨ましいです。私のロドスタはH3で130,000kmです(^^; 私の体格では「ロドスタ狭い?」とよく聞かれますが、カプ乗りの方なら分かりますね。十分広いです。
私は20年はあと5年を割ったので目標達成難しくないと思ってますが、H10だとまだ道のりは半分来てませんね。頑張りましょう。

プロフィール

『ソニカ』 の話題を中心に紹介していきます。 ソニカ乗りの皆さん、よろしくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
通勤用に。快適で走りソコソコ 燃費良く。 我が家、初の軽自動車。最近の軽は作りも良く快 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation