• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さにぃーの"ベリーサ" [マツダ ベリーサ]

パーツレビュー

2014年11月11日

Defi Defi-Link Meter ADVANCE BF Defi-Link Meter ADVANCE BF 水温計  

評価:
3
Defi Defi-Link Meter ADVANCE BF 水温計
Defi アドバンスBF φ60 水温計 ホワイト DF10501

表示範囲:20℃~120℃
照明色 :ホワイト
サイズ :Φ60

概要
高回転を多用するスポーツ走行では、油温や水温の温度管理がエンジンのコンディションを維持するうえで非常に重要です。 水温計は冷却水の温度が正常か否かを確認するメータです。 水温が正常か否かはエンジンに及ぼす影響が非常に大きく、特にスポーツ走行時100℃近くに達したらオーバーヒート気味です。 水温の正常の目安は70~90℃ です。 但し、車種・エンジンのチューン具合により正常の目安は変わります。


取り付け完了 2014.12.10





関連動画:http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=uIbUXUWm8Ug
関連する記事

このレビューで紹介された商品

Defi Defi-Link Meter ADVANCE BF 水温計

4.71

Defi Defi-Link Meter ADVANCE BF 水温計

パーツレビュー件数:679件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

Defi / Defi-Link Meter ADVANCE BF Defi-Link Meter ADVANCE BF

平均評価 :  ★★★★4.80
レビュー:695件

Defi / Defi-Link Meter ADVANCE BF タコメーター

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:202件

Defi / Defi-Link Meter ADVANCE BF ターボ計

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:1309件

Defi / Defi-Link Meter ADVANCE BF 排気温度計

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:23件

Defi / Defi-Link Meter ADVANCE BF 燃圧計

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:21件

Defi / Defi-Link Meter ADVANCE BF 油温計

平均評価 :  ★★★★4.75
レビュー:609件

関連レビューピックアップ

不明 ティッシュカバーケース

評価: ★★★★★

QUAKER STATE ADVANCED DURABILITY 0W-20

評価: ★★★★★

ノーブランド ドアストライカー・カバー (MAZDASPEED柄)

評価: ★★★★★

PROSTAFF CCウォーターゴールド プレミア

評価: ★★★★★

CAR MATE / カーメイト inno デュアルアングル シングルタイプ ...

評価: ★★★★★

ハイストーリー MAZDAベリーサ L 2006 1/43

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月11日 23:09
きた~^^
Defiですか、リッチですね♪

うちはアナログで表示さえしてくれれば何でもよかったので、お手頃のオートゲージさんをチョイスしました。設置が楽しみですね。

ひとつ気になったのですが、吸気圧計を入れたのはなぜですか?
コメントへの返答
2014年11月12日 21:50
どもです。

Defiは、歴代の車にも愛用してたのでベリーサにも採用となりました。

吸気圧計についてですが、
自分の中でメーターは、”三連メーターありき”だったので水温、油温、ブースト計(ターボ車では定番?)かと思うのですが、NA車なので、その代わりで、という意味合いで選択しました。


しかし、メーターなどのパーツは、ほぼ揃っているのですが、メーターカバーの自前加工が進んで無いので、設置はもう少し先になりそうです…

☆おーじ★ さんに先を越されるかも^_^;
2014年11月13日 22:18
なるほど、扱い慣れているアイテムなんですね!質問へのご回答もありがとうございます。

来年の夏までに吸気系をいじる計画があり、吸気温度と吸気圧の関連性も調べたいと思っていたのが質問のきっかけです。うちの場合はエンジンには真夏に一番仕事をしてもらうので、そこで“如何にやさしい環境を作ってあげられるか”なんですよね。時間があれば排気についても考えたいです。

うちは取り付けても稼働させるのは当分先なので(センサーのアタッチメント取り付けも、まだ来ぬオイル交換のタイミングでやるので)ネタとして出すのはかなり先です。競争意識もありませんのでご心配なく・・・。出したとしても日記で「見て~!買ったよ~♪」くらい。

そのネタもばらしてしまうと、取り付けはモロに後付け感の出る「ポン付け」です。普通にセンターパネルの上に並べるか、メーターフードの上に並べるかのどちらかです笑。ナビを撤去したところに収めるか、アッパーグローブボックス内に収めるかなど色々考えましたが、あまり目線を逸らしたくないのでやめました。。。

すみません、また長文になってしまいました(>_<)
さにぃーさんの取付後の画が楽しみです!
コメントへの返答
2014年11月14日 1:24
こちらこそ、いろいろな考えを伺えたり、気を使って頂いてたり、大変恐縮です…。m(__)m

私は☆おーじ★ さんのようなサーキット走行、等をしている訳ではなくシビアな管理目的の為ではないので、
現状、私の運転環境には追加計器類はオーバースペックだとは思ってます。
一応、日常のメンテナンス、運転には役立たせるつもりです。

取り付け位置に関してですが、私も多少考えてましたが、やはり”私の伝統”であるセンターパネル上位置の3連フードで決まりました。
ポン付けでの取り付けもレーシーな感じでカッコいいと思います。
ただ、思うことはどちらの取り付けでも、バイザー的な物がついていないとガラス映りする?…と思ってます。
私のほう、バイザー無しの予定…(^_^;)

走行中に見たい計器については特に、目線の動きが少なくて済む位置が、やはりいいですよね。



取付け、ご期待に添えるようガンバッテみます。
ありがとうございます!

プロフィール

「はや、1/10ですが、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。m(__)m


現在、大型の案件が動こうとしてます…。

次回予告?『ベリーサ、○○します!』
2月中には正式に告知予定。」
何シテル?   01/10 16:14
さにぃーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VERUS ENGINEERING リアディフューザー:TYPE-1 ノンアグレッシブタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/19 13:21:27
ベリーサ エクステリア 2015.12.06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 19:06:04
【みんカラスタッフが試乗】スバル「インプレッサ STI Sport」の走りは?「乗り心地がいい」と「滑らか」しか言ってない…!?笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 23:09:15

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターRS SKYACTIVE1.5 6MT ソウルレッドプレミアムメタリック ...
マツダ ベリーサ ベリーサ (マツダ ベリーサ)
車名:マツダ ベリーサ   L 5HB 2WD 1.5L 4EAT 形式:DBA-DC ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ 15S Touring L Package 2WD SKYACTIV-G 1 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター RS RHT(6MT_2.0) クリスタルホワイトパールマイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation