• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueCatsの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2014年10月19日

ラジエター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
純正ラジエターの樹脂部カシメ洩れがそろそろ怖いので、Greddyオールアルミラジエターに交換。
因みにGDB用ラジエターですがGDAも同じです。

別でクーラント、交換用シリコンホースも準備しました。

先ずは安全に車をウマにかけて持ち上げて、下回りのアンダーカバーを外します。
そして、クーラントを抜きますがドレンコックからでは日がくれそうなので、他の方同様にロアホースを外していっきに抜きます。
2
今回はラジエター交換が目的なので、内部洗浄やクーラント液の全入れ替えを行いません。

ラジエターに接続されているホース類を外し、下側左右に接続されているモーターファンの配線カプラーをそれぞれ外します。
上部2か所で止められているネジを取ればラジエターを引っこ抜くことができます。

外された純正ラジエター。
3
純正ラジエターからファンを取り外して、アルミラジエターに順番に取り付けていきます。(左右のファンは取り付け順序があるので注意)

取り付けには付属のネジを使用し、多少の寸法合わせの為の調整が必要となります。(取り付けステーを少し曲げたり、穴を広げたり)
4
ラジエターを外した状態。

左側のパワステパイプが邪魔になるので、外してよけておきます。
外したポンプ側からオイルが少し洩れてきますので、軍手で栓しています。
5
純正同様に取り付けて、ホース類をつなぎます。
安物のシリコンホースを入手してあったので、要所を適当に交換。
(このホースが曲者で、しっかり締付けておかないと後で水洩れで苦労する事となりました)

あとはクーラントを入れて、エアー抜きを行い完了です。

クーラントの入れ替え、エアー抜き等も入れると作業開始から完了まで5時間はかかってしましましたが、以外と簡単にできました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却水交換

難易度:

GDAに9J+38を入れる‼️

難易度:

ウインカーレバー延長 / Daikei ウインカーレバーポジションアップキット ...

難易度:

吸気ダクト

難易度:

ハイマウントストップランプ追加

難易度:

タイヤ裏組み

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRX タペットカバー シール交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2201016/car/1708058/6546252/note.aspx
何シテル?   09/16 13:02
Team BlueCatsです。 元々社内の車好きの有志がMT車限定で集まってつくった小さなチームです。 主な活動は年4回のツーリングですが、今後もっと活動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
BlueCats 会員№001 スバル インプレッサWRX鷹目に乗っています。
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
BlueCats 会員№002 ミツビシ ランエボⅩ に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation