• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッチー2号の愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2021年1月4日

RCオデッセイ ケーブルリール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
別名スパイラルケーブルとも言うみたいですが、ことの発端はステアリング交換時に誤って(というか何も知らずに)ケーブルリールを回してしまった結果、ステアリングスイッチと車両を結ぶケーブルを断線させてしまったみたいで、スイッチ照明とマルチインフォメーション、ハンズフリー、ナビ画面切り替えの各ステアリングスイッチが使えなくなってしまいました。
2
部品番号77900-T5A-J22
これは仕様によるステアリングスイッチ数によって部品番号が変わるのかも。。。
Dで税込14,630円(高っ)
工賃込みだと3諭吉オーバー😲💸だったので以前買ったサービスマニュアルを見て自力で取り替えます。
黄色のクリップは回転防止の留め具でステアリング取り付け直前にバキッと折り切ります。(それぐらい回したらダメみたい)
3
まず、ステアリングをセンターに合わせた後、左に切ってハンドルロックをかけ、ステアリングを再度取り付けるときの目印としてステアリングとコラムカバーに養生テープを貼り、マジックで印を付けておきます。
次にバッテリー端子→エアバック→ステアリングを外すとケーブルリールが見えます。これをクルクル回しちゃったのですが簡単に断線するみたい😢
コラムカバーは上下に分かれており、上はパカッと簡単に、下は正面2本と下部1本のスクリューを回すと外れます。
4
コラムカバーを外すと左側面に白色2つ、黄色1つのカプラーがあるので抜きます。
黄色のカプラーは外し方にコツがあり、黒いツマミを写真で見て左にスライドさせると簡単に抜けます。
5
で、ツメ3か所を解除してケーブルリールを取り外し。
前面がケーブルリール、後面が舵角センサのニコイチになっていて、今回はケーブルリールのみの交換なので5~6か所ツメを外して舵角センサを取り外し、新しいステアリングリールを付けます。
6
これが舵角センサを取り外したステアリングリールを横から見た図
7
あとは逆の手順で取り付け。
照明も各スイッチも復活!
不便を感じていたのでかなり嬉しい
(*'▽')
8
サービスマニュアルにはこの後に
・VSAセンサー中点書込み
・ステアリングラックエンド停止位置学習
と書いてあるので、これはDに別途発注してある某パーツを後日取りに行ったときに「やってね」ってお願いしておきました。
めでたしめでたし😊
というか、こんなところ弄る人あまりいないと思いますが備忘録として。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアルカーボン製パドルアダプター取付け

難易度:

フロント足回りからの異音

難易度:

AZ FCR-062 燃料添加剤 投入 217128キロ

難易度:

ヘッドライト交換 作業2/2

難易度:

格安オールペンでも大満足★全塗装が完了しました!

難易度:

バッテリー交換(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月5日 13:56
いやいや案外この備忘録クリップされまくるかもですよ!
とりあえず僕もいつかやらかすかもしれないので クリップw
コメントへの返答
2021年1月5日 15:18
コメ and クリップありがとうございますw
ステアリングに関してはバラすのに10分掛からないぐらいになってしまいましたww
私と同じ失敗を繰り返さないよう戒めとしてこの整備手帳を見て貰えればwww
2021年1月6日 10:47
フッチーさん
お疲れ様です。
年末年始大変でしたね、コントロール関係の復活とハンドルの新調おめでとうございます。🥳

ハンドルの交換は、外し方を分からないままやると中々リスクあるんですね。🤣

貴重な忘備録になりましたね。🥳🧐
また、ハンドル見せて下さい。(o^^o)
コメントへの返答
2021年1月6日 11:46
ありがとうございます☺
今年一発目の弄り初めとしてw
下手したらステアリング代以上に修理代が掛かるところでした(T_T)
部品もDの故障診断で「たぶんここが悪いと思う」という見込みだけでの発注でしたので、ちょっとビビっていましたが無事に直ってよかったですε-(´∀`*)ホッ

プロフィール

「@FL4-7 (よんなな) さん、
シフトに入ってる時は絶対に来るなって言われてたのでお忍びで1、2回行ったぐらいなんです。
これで今度は家族揃って堂々と美味しいものを食べに行けますw」
何シテル?   06/16 00:29
フッチー2号です。車に乗り始めて早?十年。 車歴はスタンドアップタクト→インテグラ4ドアESi(DB1)→ストリームiL(RN3)→オデッセイL(RB1)→オ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シビック(FL)LEDドアイルミネーションランプキット取付方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 20:55:34
リヤディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 20:29:00
3M ラップフィルム 2080-G12 グロスブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 23:35:13

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
RC1オデッセイからFL4シビックに乗り換えました。 このシビックは弄りません、たぶんw ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
免許を取得して原付欲しいなぁ、とオトンに言ったら、たまたま知り合いが盗難に遭って新車を買 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
型式はDBですが、形はDAのいわゆる「カッコインテグラ」で1800の4ドアHTのESiと ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
子供が生まれるのを機に、インテグラでは安全面でちょっと厳しいのではということで、ファミリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation