• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShigeCX-5の愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2023年11月26日

左後タイヤパンク修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
3か月ぐらい前から、空気圧低下がエアーモニターの圧力計から、気が付いていたのですが、先日一度タイヤを外して目視点検してみたんですが、何か刺さっている形跡は確認できず、様子を見ていたのですが空気圧の減るのが早くなってきたので、再びタイヤを外して、今度は石鹸水で点検してみたところ、ブクブク泡が。。 目視だと全くわかりませんでした。
2
ニッパーを深く差し込んで、探ってみると、何か硬いものがあるので、ニッパで摘まんでぴっばり上げてみたところ 釘だ ( ;∀;)
3
パンクの原因は、錆た釘が刺さっていました。
4
今回もこちらの修理キットで、修理を実施しました。

CAL パワーバルカシールタイプ No831

何度かこちらの修理キットで修理しているので、信頼性はあるキットです。
5
修理後の様子、空気圧を調整して、再び石鹸水でパンク箇所を点検しましたが、漏れは止まった模様。

ジャッキーアップしたついでに、スタッドレスタイヤと4本交換実施
走行距離 101,531Km

6
CX-5の標準装備ではスペアタイヤが無いので、移動先でのパンクには注意を払っています。車両空気圧警報が出ますが、警告が出てから対処するのと警告が出る前から対処するのは違いますすし、タイヤの空気圧を常時モニターしていますので少しは安心かと、今回のパンクは微量なエア漏れで、一か月で1 kgf/cm 2の漏れ具合で、エアモニから空気圧警報が鳴り、続いて一か月遅れぐらいで、CX-5の空気圧警報が出た感じでした。 

エアーモニターの機能には、4輪の空気圧、タイヤの温度、空気圧警報、バッテリー電圧などを表示する機能があります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタッドレス→サマータイヤに履き替え

難易度:

タイヤ交換

難易度:

無念 スタビリンク交換

難易度:

納車時ホイール&タイヤ交換

難易度:

タイヤ組み換え

難易度: ★★★

ホイールナット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-5 マッドガード 右前交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2208714/car/1711042/7765466/note.aspx
何シテル?   04/25 07:33
三菱RVRからの乗り換えで、2013/12末よりCX-5に乗っています。 2022/1月で8年目となりますが、故障もなく8万キロ走行しました。 日本各地...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電源ポジションをOFFにして下さい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 20:18:08
(オーバーヒート対策)ウォーターバイパスパイプを対策品に交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 19:00:33
マツダ(純正) パイプ バイパス(インマニ直下の冷却水分岐樹脂パイプの対策部品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 19:42:05

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダ CX-5に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation