• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくっちーの"黒ヴォク号" [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2018年2月27日

エンジンカバーを付けたいんです

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
「寒い時期は取付簡単なパーツに限る!!」
と言っておきながら、この冬もジャンルを問わず弄り倒してしまいました! (汗)

構想倒れで、ずっと後回しになっていた エンジンカバー (シリンダヘッドカバー) の取付です。

今度こそ、この冬最後の整備手帳となる予定です(疑)

2
このパーツは、取付に際して必ずエアコンホースが干渉します!


諸先輩方の対処方法は、大きく分けて以下の二つ。

①無加工で、カバーの表側にホースを通す方法
②カバーを加工し、裏側にホースを通す方法

私は、②の方法をチョイスしました!!


加工したのは、
・エアクリーナーホースの接触部
・エアコンホースの引込口
・エアコンホースの引出口
の3箇所です。


高尚な工具は持ち合わせていないので、100均で購入した彫刻刀セットの三角刀でコツコツと切り出しました!
パーツの切断面からホースの干渉部分を保護する為、ホームセンターで「溝ゴム」を 2.5 m 購入。

エンジンカバーの縁を、溝ゴムで覆っていきました。
3
ついでに、ホームセンターではスポンジ製のカバーも見つけました。

念には念を。
エアコンホースがエンジンカバーと干渉する部分に、巻き付けておきました。
4
さて、いよいよ取付へ。

写真の通り、車体側には 赤・青・黄・緑 4本のピンがあり、同じくエンジンカバー側には 4箇所の受け穴があります。

基本的にはポン付けです。
5
ですが、カバー裏側をエアコンホースのルートとした場合、そう簡単にはハマらないのではないでしょうか?

私の場合、最終的にはどうしても写真 4 にある赤色部分のピンが浮いてしまいました…(困)
6
そこで、浮きが出る車体側のピンをかさ上げしてみる事に。

一旦、ピンを車体側から外して、写真のように ナット × 1個とワッシャー × 2枚 を追加しました。

かさ上げしたピンを車体側に戻しておきます。

【追記】
後日確認したところ、写真 4の赤色部分のピンは、走行の振動でやっぱり浮いていました。

残り3本のピンはしっかり留まっており、脱落の心配は無いようですが、やっぱり気になる…。

そこで、スライドドアの「カタカタ…、コトコト…」音の対策で使った「先端キャップ 6φ×15㎜ PVC製 厚み0.8㎜」が手元に残っていたので、活用してみました。

キャップをハサミでカットし、先端部分をピンに被せてからエンジンカバーを取付したところ、今度はしっかりと留まったようです!
7
エアコンホースの引込口・引出口についても、余裕を持たせる為、更にがっつり削って拡大してみました。

溝ゴムについては、走行中の振動が原因か外れてしまっていたので、当面の装着を見送りました。

あらためて、エンジンカバーの取付に挑みます!!
8
取付完了となりました。

ピンのかさ上げと、追加でがっつり削った事で、無理矢理 取付した最初よりは、水平かつ自然なビジュアルになったのではないでしょうか?

先日にはフードインシュレーターの取付も完了しており、今回のエンジンカバー取付とも相まって、さすがにニブイ私でもエンジン音が静かになった感じがしました!!



・・・多分、ですよ (空耳) !?



※私の整備は我流ですので、くれぐれも作業は自己責任にてお願い致します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ファンベルト交換

難易度:

エンジンマウント交換

難易度: ★★

オーバーヘッドコンソール取り付け

難易度: ★★

エンジンルーム洗浄

難易度:

エンジンマウント交換助手席側

難易度:

タイヤ交換、オイル交換 83415km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年3月1日 7:22
綺麗な取り付けですね〜。参考になります(*^_^*)
コメントへの返答
2018年3月1日 8:07
ありがとうございます (^^)

本当は、第1次加工&溝ゴム&スポンジカバーで取付完了できれはベストだったんですが、過保護でした (´д`|||)

第2次加工で更にざっくり切り出しましたが、ぱっと見は悪くないと思うので、納得しました (  ̄▽ ̄)
2018年3月1日 12:29
お疲れさまです( ̄▽ ̄)

エンジン音静かになるんやったら、
欲しいわぁ〜(´∀`=)

∑(゚Д゚)ッ‼︎
いや、そんな…

じゃあお言葉に甘えて( ̄▽ ̄)

いつでもイイで…。
(´∀`=)
コメントへの返答
2018年3月1日 14:34
∑(゚Д゚)ッ‼︎

「ゆす○」、

「たか○」、

「ぱ○んこ」、

ヤク・・・((( ;゚Д゚))) ・・・ざっ !?
2018年3月1日 13:46
なるほど、ホース側にカバーはしませんでしたね。

丁寧な作業で参考になります。
カバー付けよかな(*^^*)
コメントへの返答
2018年3月1日 14:29
お疲れ様です (  ̄^ ̄)ゞ

スポンジカバーは、ホームセンターのゴム素材コーナーで発見しました。
ドアノブ用で100円ちょっとでした (^^)

あっ?冬眠、冬眠。。(〃_ _)σ∥
2018年3月1日 20:55
お疲れ様です(^ω^)

私はハリアー用のカバー付けてますが、エアクリ側は最初からカットしてあり、エアコンホースの干渉はほぼゼロでした😉

やっぱ個体差あるんですかね。
コメントへの返答
2018年3月1日 21:25
Gon_さん以外で、そのエンジンカバーのレビューを見た記憶がないですね (^ω^)

特に、零1000 パワーチャンバーなどを装着の方はハリアー用が絶対に良さげです!

純正品番わかれば、私も頼んでいたかも?
(;・∀・) アップ シテネー
2018年3月1日 22:40
わたしは無理矢理ホースの下にカバーを入れてます…( ̄▽ ̄)(笑)
コメントへの返答
2018年3月1日 23:30
ほとんどの方が「上ルート」ですよね (*^^*)

「上ルート」の場合、エアコンホースや付け根の金属部分に傷が入ったり、写真にある黄・緑色のピンあたりが浮きそうで、下ルートで頑張ってみました!
(  ̄▽ ̄)

プロフィール

「@hide組長 さん!

全部右側だった的なオチも
無く、安心しました (笑)」
何シテル?   11/19 11:32
「え、どこか弄ってる?」がコンセプト!! ハードな弄りは、偉大な先人達をご参照下さい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GANADOR GANADORマフラー PBS.S チタニウム製ブルー発色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:09:02
AQUA レヴォーグVN系 トップノットアンテナ シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 06:56:14
スバル(純正) シャークフィンアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 06:54:40

愛車一覧

スバル レヴォーグ ジオング号 (スバル レヴォーグ)
2023年9月7日(木)の先行予約初日に契約 2023年12月9日(土)納車 新色のアス ...
ホンダ フリード 晩期はじーさん号 (ホンダ フリード)
2014年12月 かみさんに移管 以降、→ 私 → かみさん → 2018年12月 じ ...
トヨタ ヴォクシー 黒ヴォク号 (トヨタ ヴォクシー)
2014年12月6日納車。ZS煌の県内1号車とか。 2023年5月28日お別れしました ...
スズキ アルトラパン 長女号 (スズキ アルトラパン)
免許取得予定の長女号(予定)として購入! 半年後に無事、長女号に格上げされました〜。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation