• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパダス(´・ω・`)y-~~の愛車 [アバルト 595C (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2021年9月22日

給油口ネジ交換みたび…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回電蝕をおそれて、ステンレスボルトを取り止めて、黒鉄ネジにしてましたがサビました…

給油口の構造上、ヒップがおにぎり形してるので、どうしても雨水が入り込み、雨の日は常に水濡れ状態になります。

このままにしておくと、サビが広がりそうなので、結局ステンレスネジに交換へ
私にはチタンは高過ぎるので却下。
2
出来るだけ車体側に水が侵入しないよう、ゴムパッキン付きのワッシャーを噛ませました。
3
取り敢えず、半年程様子をみて内部にサビが出ないか確認しつつ、この方法で行ってみます。

ドアミラー部分も黒鉄ネジにしたので心配…
しかし、ドアミラーアーム部分のカバーは爪が脆く、新車の納車日にこれを壊してしまい、いきなり8千円位の出費をしてるので開ける勇気が…

でも開けるしかないですよねー…😅
後でいったらー!😫
4
【2021/9/26追記】
惨敗…😢
やっぱり左右両方とも折れました。
これなんですか…使い捨てなんですか?
爪ががっつりはまっていて、折らずに外すのは不可能なんじゃない?

またしても8千円が無駄になりました。
Aliexpressで互換製品が1500円程だったので注文しました。

しばらくはテープで固定しておきます。
5
右側は一番前のボルト頭にサビが出てました。

ステンレス+ゴムパッキン付きワッシャーに交換。
ネジ穴に念のため綿棒でCRC-556を着けておきました。

ついでにスポンジの下の部分を斜めにカットして 水捌けをよくしておきます。
6
左側も一番前のボルトのみサビが見られ、こっちは車両側のナット部分までサビが…

右側と同じく、CRC-556を塗り、スポンジも下の部分をカット。

車両側のサビはちょっとショックでした😵
ゴムパッキンが働いてくれるといいのですが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアパンチ板金修理

難易度:

リヤガーニッシュ カーボンシート貼り替え(失敗)

難易度:

幌剥がれ再補修➕α

難易度:

カラードットキャップ取り付け

難易度:

フェンダーラッピング

難易度: ★★

リアフェンダーラッピング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@みやんR さん
Oh、そー言えばSOでしたね😂
安全運転でかっ飛ばして来てください👍
また皆さんの当日の土産話を楽しみにしてますんで、週末は楽しんで来てください笑」
何シテル?   05/16 15:52
車はスバル、バイクはカワサキですな ちょっぴりイタ車にも手を出しとります アバルトも面白いッス フォローはご自由に、フォローバック希望の方はメッセ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W205後期 キャリパー再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 07:33:58
不明 ヨシムラ風ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/23 21:51:54
エアインテークダクト加工 ついでにプラグ交換、エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 18:46:26

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-4RR カワサキ Ninja ZX-4RR
2023年8月5日納車になりました~♪
アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
2020年10月11日納車されましたd=(^o^)=b esseesseのカブリオレMT ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
乗り初めて15年近くになりますが、走りには衰えは見えません。(^-^) ただ、年相応にあ ...
ホンダ ジョルノ ピンクちゃん (ホンダ ジョルノ)
主に嫁さんの通勤車になってます。 が、時々自分も乗ってます(^_^)/ 【2020/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation