• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kun-chiの愛車 [フォード マスタングSVTコブラ]

整備手帳

作業日:2022年10月15日

ウィンドウフィルム剥がし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
私のマスタングはリア3枚(リアウィンドウ、クォーターウィンドウ左右)にフィルムが貼ってありますが、一部が剥がれて気泡が出来てきました。

四半世紀経つので経年劣化だと思いますが、カッコ悪いので剥がそうと思います。

写真は剥がし終わったクォーターウィンドウ。
小さい窓なので、比較的簡単に剥がすことが出来ました。

2
問題はリアウィンドウ。
熱線があるので慎重に剥がす必要があります。

写真は、少し剥がした状態ですが、ここまでで数時間…纏まって剥がれてくれず、細かくボロボロになってしまうので、時間が掛かります。

プラヘラを使っていましたが、ラチがあかず、金属のスクレーパーを使いました。

ガラスや熱線が傷つくので、プラヘラ以上に角度や力加減に注意が必要です。
3
数日かかってこの程度。

ドライヤーなどで温めると、ノリが柔らかくなって剥がしやすくなるようですが、常にドライヤーを抱えながら作業するのは大変…狙い目は晴れた日。

日射で温められることでノリが柔らかくなり、剥がしやすくなります。
4
写真取り忘れましたが、剥がしているうちに、熱線のプラス側の端子(タブと呼ぶらしいです。)が取れてしまいました。

普通の接着剤では通電しませんし、通電接着剤は接着力が弱いらしいです。

ハンダ付けしようにもガラスが寝ていて作業しづらそう…ガラスに高熱のハンダゴテがあたったら下手をするとガラスが割れるかも…。

と困っていたら、切れた熱線やタブの補修が出来るキットが売っているようです。
フィルム剥がしが終わったら手配しようと思います。
5
休日に数時間ずつ作業して、3週間でこのぐらい。
6
約1ヶ月掛かって剥がし終わりました。

残ったノリは、フィルム剥がしスプレーやブレーキクリーナーで拭き取りました。
7
内装を戻して完了。
長かった…。

地道な作業で大変でしたが、フィルム状のものを剥がすのって楽しいですね。

小学生の頃に、固まった液体ノリを剥がすのが楽しかったのを思い出しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TPS交換

難易度:

シフトブーツ・サイドブレーキブーツ塗装

難易度:

AC吹出切替故障

難易度:

全塗装

難易度: ★★

リアバンパー補修

難易度: ★★

フロントブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「DIY全塗装コンテスト http://cvw.jp/b/2231843/45822183/
何シテル?   01/25 09:12
別のSNSをメインにしていますので、こちらは基本的に車関係のもののみアップします。 ホンダ アコード EXT (AT) 三菱 エクリプス GSR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォード マスタングSVTコブラ フォード マスタングSVTコブラ
5台目の愛車、1998年型のマスタング・コブラです。 一旦、日本車に落ち着こうと思いま ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
妻の愛車です。 1994のメイフェア(MT)で、以前の愛車カマロや今の愛車マスタングを ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
少し落ち着こうと、カマロから乗り換えました。 右ハンドルですが、この型のインスパイアは ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
3台目の愛車にして初の新車。 MTが欲しくて並行輸入をしてくれるショップで購入。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation