• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kun-chiの愛車 [フォード マスタングSVTコブラ]

整備手帳

作業日:2022年12月4日

雨漏り補修(3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
助手席側のガラス付近から雨漏りしていて、補修をしたんですが、思うように機能していません。
(つまり、まだ雨漏りしています。)

ウェザーストリップ外側に広めの隙間があったので、そこから裏側に入り浸入しているものと思ったので、気密テープを貼り、排出させようたしたのが前回の対策です。
(写真は前回の対策のもの。)

この気密テープは室内側からも触れられるんですが、雨漏りしている間も濡れた形跡はなかったので、別の要因がありそうです。
2
ウェザーストリップを剥がしてみました。

車体側、ピラーの裏側に漢字の「ワかんむり」のような形状の金具があり、そこにウェザーストリップを嵌め込むんですが、ほんの少し歪んでいて、後端部分に少し隙間がありました。
(1~2mmほどですが。) 

実は数年前にも派手に雨漏りしたことがあって、ピラーを全て外して対策したんです。
その時に外した金具を踏んで曲げてしまいました。
形状は元に戻したつもりでしたが、完全には戻せていなかったようです。

工具でコジって極力隙間のないようにしました。

金具の室内側は写真でも違いが解りますが、外側は殆ど解らないですね。
3
写真はウェザーストリップの裏側です。

数年前の対策の時に切れているのは確認しており、防水用のテープを貼りましたが、微妙な振動などで擦れてしまったようです。

改めて補修はしますが、ここが切れていても室内には入ってこないはず…。
4
ロックタイト社のゴム用接着剤を使って補修しました。

シリコンシーラントにも似ていますが、セメダインのような匂いがするので別物なんだと思います。

少し粘っこく、糸を引くような感じなので、補強用にファイバーが配合されているのかも。
5
切れていた部分に接着剤を付けて貼り合わせた上に、更にパテのように塗り付けてみました。

破れた部分の中が空洞になっているので、この中を雨水が通っていくのかな…だったら、破れて室内に浸入してきたのも納得なんですが…。
6
前回、ウェザーストリップの外側の隙間を気密テープで塞ぎましたが、更に広い範囲にしてみました。
7
ちょうど翌日が雨だったので確認しました。

自宅及び職場で数時間停車している間は雨漏りしておらず「ついに完治か?」と喜んだんですが、翌々日の出勤中に室内に雨水が垂れてきました。
(T-T)

恐らく振動で染み込んで来たのでしょう。

ここまで来ると、後はピラーカバーを外してチェックしないといけませんね。

やれやれ…。

まだ雨の日に1日見ただけですが、頻度は下がっている気がします。
少しずつ完治に向かっている…と信じたいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

TPS交換

難易度:

シフトブーツ・サイドブレーキブーツ塗装

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

全塗装

難易度: ★★

リアバンパー補修

難易度: ★★

AC吹出切替故障

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「DIY全塗装コンテスト http://cvw.jp/b/2231843/45822183/
何シテル?   01/25 09:12
別のSNSをメインにしていますので、こちらは基本的に車関係のもののみアップします。 ホンダ アコード EXT (AT) 三菱 エクリプス GSR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォード マスタングSVTコブラ フォード マスタングSVTコブラ
5台目の愛車、1998年型のマスタング・コブラです。 一旦、日本車に落ち着こうと思いま ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
妻の愛車です。 1994のメイフェア(MT)で、以前の愛車カマロや今の愛車マスタングを ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
少し落ち着こうと、カマロから乗り換えました。 右ハンドルですが、この型のインスパイアは ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
3台目の愛車にして初の新車。 MTが欲しくて並行輸入をしてくれるショップで購入。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation