• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

島根のYおじさんの愛車 [スバル フォレスター ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年6月2日

フロントデフオイルの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回はフロントデフオイルの交換。
T70のトルクスを仕入れて、とりあえずオイル入れ口の8ミリのヘキサゴンを緩めてみます。場所は運転席側のドライブシャフトの上です。
コイツがまた強烈に締まってて、かなりのハンドパワーを使いました。
緩んだ写真です。
2
入れ口が緩んだ事を確認してからトルクスでドレンを緩めてオイルを排出。
リアよりは少しはマシって感じの汚れ具合なオイルが出て来ました。
やっぱりデフオイルの初回交換は早目がイイかも⁈
3
ドレンプラグの磁石には大量の鉄粉。
まぁコレはこんなもんじゃないでしょうか。
4
拭いてざっとした鉄粉を除去。
ウエスで拭き取った状態。やっぱり初回は早目の交換がイイと思います。
5
磁石に出来るだけ残らない様に丁寧に拭き取ってから元に戻して、今度は規定量を見るためのオーバーフロープラグを緩めます。
コレもヘキサゴン8ミリで、とてつもない力で締まってました。
6
新油はやっぱりイイもんだなぁ〜☆彡気分だけでも上がります。
7
オーバーフロープラグからポタポタ落ちてくるまで入れます。
説明書には約1.3ℓとあります。
8
フロント0.8ℓ、リア1.3ℓの合計油量が2.1ℓ。

2ℓの缶と添加剤200CCで2.2ℓ。理論上では足りる計算…交換はリアデフからでしたので、十分足りるだろうと(笑)
実際にはリアは約0.9ℓ、フロントは約1.4ℓ近く使いました。
足らなかった0.1ℓは…たまたま持ってたオイルを使用。
出来れば2.5ℓ位は準備しておいた方が安心感は有ると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コアフォレスター タイヤ点検

難易度:

エアロフィン プロテクター設置

難易度:

除電デバイスの効果検証

難易度:

コアフォレスター バッテリーチェック

難易度:

マフラーアース設置(完結編)

難易度:

フルカラーLEDフットランプキット CEP イルミスター フォレスター SK9 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月30日 20:13
添加剤は何を入れました?
コメントへの返答
2021年1月30日 20:26
添加剤はワコーズのマジック5を入れました。

プロフィール

「BEVとはこういう事 http://cvw.jp/b/2234060/47215365/
何シテル?   09/12 23:34
テスラモデルY始めました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HEPA king シリコンシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 12:01:47
Tepoinn 車用収納ボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 14:52:19
整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 11:27:15

愛車一覧

テスラ モデルY Y太郎 (テスラ モデルY)
令和4年9月17日納車 モデルYの日本発売を待って、遂に乗れる様になりました。 初テス ...
BMW S1000R BMW S1000R
初BMWです。 よろしくお願いします。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
作業用に
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
本日納車となりました。 初アイサイト、初SUVです☆彡
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation