• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

子持ち戦隊の"みつお" [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2021年5月30日

自動防眩ミラーあったのね

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今まで無いと思い込んでいましたがあったようです自動防眩ミラー。
先代様があまりにも敏感すぎて不評だったらしくF30では反省して敢えて鈍感にしたそうな。
しかしその調整具合がゲルマンで、後続車がどんなに爆光光害野郎でも今の今まで一度たりとも作動しなかったのですよ。
2
諸先輩の整備手帳を参考に↑のとおり前方用の光センサーにふざけたシールを張ってみました。だいたいW15mm×D25mmくらいあればOK

前方用、後方用のセンサーがバックミラーの前後にありまして。センサーの感知した光量が前<<後だと後方から過剰な光を当てられていると判断するようです。
だから前のセンサーだけ暗くしてしまえばよい、と。
3
ちょうどいい塩梅というのは人それぞれ。白系のシールだとちょうどいいというレポートがありましたが、羊メーメーシールだとワシには過敏すぎた。
というわけで100均で網戸補修シールを買ってみた。これ一発でちょうどよくなるかもしれないし、遮光フィルムを入れた方がいいかもしれない。3枚あるので模索してみます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

♦️エアコン臭い♦️

難易度:

ヘッドライト内部結露対策・乾燥剤取り替え

難易度:

ATMレトロフィット

難易度: ★★★

デフオイル交換【E46 320i】

難易度:

ステアリングユニバーサルジョイント交換【E46 320i】

難易度: ★★

サイドブレーキ調整【E46 320i】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月8日 22:47
私は後部座席真ん中のヘッドレストが後続車のヘッドライトを無駄にカットして防眩ミラー作動の妨げになってると感じたので外しました。
結果は、反応良くなりましたよ。
コメントへの返答
2021年6月10日 21:01
コメントありがとうございます。
言われてみればその通りで真ん中のヘッドレストが一因の可能性はありますね。
ただ我が家はまれに5人乗車になることがあるので外せないですわぁ。

プロフィール

「[整備] #クラウンハイブリッド オートに満足できない_マニュアル化 https://minkara.carview.co.jp/userid/2239271/car/3587728/7822673/note.aspx
何シテル?   06/06 22:49
一台目に乗り始めたのがNAロードスターだったのが運の尽き。NAが私の自動車メートル原器となってしまい、なまくらな車に拒絶反応を示す身体になってしまいました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
RAV4ハイブリッドに乗っていたはずが、ある日なぜかワシの車がクラウンになっていまいた。 ...
プジョー 308SW (ワゴン) ぷじろう (プジョー 308SW (ワゴン))
2017年2月納車でPEUGEOT 308SW Allure BlueHDi 1.6Lデ ...
BMW F650GS ダカール BMW F650GS ダカール
2004年のマイナーチェンジ後のモデル グリップヒーター標準装備、ABSはオプション設定 ...
トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
我が街の除雪体制の悪さに負けない車を選びました。 厳冬期にモーグルコースのようになる泥太 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation