• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken-sun(けんさん)の愛車 [三菱 エクリプスクロス PHEV]

整備手帳

作業日:2024年4月27日

ホーン(PIAA HO-13)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ホーンのある場所にアクセスするために、バンパーを取り外します。
取り外し手順については、他の方の整備手帳を参考にさせていただきました。
(一応、自分でも写真は撮ったので、後日手順を書き込むかもしれません)

外すピンやボルトは結構な量になります。
バンバーを外すときに抵抗を感じた場合は、外れていないピン類が残っている可能性があるので、無理矢理外そうとせず、確認を行ってください。
全てのピン類が外れて、フェンダー部の嵌合が外れれば、力いっぱい引っ張ることなく外れます。
2
純正ホーン取り外し前。
ホーンのステーがM8ボルトで固定されているので、12mmのソケットを使って取り外します。
エクステンションがあると、作業がやりやすいです。
3
純正ホーン取り外し後。
4
ホーン新旧品。
5
新ホーン取り付け後。
上側はそのまま取り付けると前面のカバーに干渉するので、ステーを後ろ側に少し折り曲げました。
下側はそのままだと取り付けることが出来ないので、ステーを180度向きを変えました。
6
旧ホーンの電極が左向きに対して、新ホーンは右向きになり、純正ハーネスが届かなくなるので、延長ハーネスを作成しました。
7
延長ハーネスを純正ハーネスに接続し、外れ防止&防水を目的として、ビニールテープを巻き付けました。
8
アースはホーン取り付けボルトに取り付けました。
9
配線が暴れないように綺麗にまとめて取り付けします。
ホーンスイッチを押し、ちゃんと鳴ることを確認して作業完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正マッドフラップ235/70R16対策

難易度:

LEDテープで目元爽やかに(シーケンシャルにもなるよ)

難易度:

100円ショップ流用ラゲッジサイドインナーメッシュラック設置

難易度:

フルブラックエディション化③

難易度:

ステッカーチューン

難易度:

充電口にさりげなく

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エクリプスクロスPHEV エンジンオイル・エレメント交換(1回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/2246396/car/3539808/7768197/note.aspx
何シテル?   04/27 17:13
整備の記録簿として登録

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAXWIN MDR-A002B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 23:41:07
意外と10年間誰も調べてない(^_^;) 定番 電源取出しリードコネクターのETACS電流定格の調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 17:57:50
ロービームHIDをLED その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/13 10:57:15

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
アウトランダーPHEV(GG2W)からの乗り換えました。 2024年式 Gグレード メ ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
補助金と消費税増税と5年間自動車税免除に押されて勢いで購入。 ランニングコストも低く、フ ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
7年前に子供が生まれるのを機に乗り換えた車。 住んでいる所が意外と坂が多く、パワーがある ...
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
ハイドラ表示用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation