• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-yasu-の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2007年1月16日

キーレスユニット外部アンテナ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
グローブボックスを取り除きキーレスユニットを取り外す。カプラーが若干硬いです。
画像はキーレスユニットを取り外し基盤を抜き取った画像です。

この作業で使用する工具は10mmのスパナ・レンチ、ニッパー又はカッター、ハンダごて、ハンダ
2
この画像のものは、ろばのパンヤさんに作成して頂いた外部アンテナです。テレビ用の同軸ケーブルを適度な長さに切り、先にアンテナ(23.8cm重要)をとり付けたものです。両端の被覆線にアースケーブルを取り付けます。
3
キーレスユニットにもともと付いていた内臓純正アンテナを除去します。根元がハンダで付いている為、ハンダごてで熱しながらとり除きます。
取り除いたところに外部アンテナをハンダで接続し、被覆線をアースします。(芯線に触れないようにします)

次にキーレスユニットの蓋を加工します。カプラーの差込口の横に取り付けたケーブルが通る穴を開けます。
ケーブルをその穴から出し車体に元のように取り付けます。アンテナをオーディをの横のカップホルダー後ろに取り付けて完成です。(被覆線をアースしアンテナは金属に触れないように垂直に取り付けます)
10m以上離れたところでも鍵の開け閉めが出来ます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト交換@車検対策

難易度:

オルタネーターのカプラ交換時要注意!!

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度: ★★

バックランプスイッチ交換復旧編

難易度: ★★★

ステアリング下カバー交換

難易度:

バックランプスイッチ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月20日 22:03
取り付けできたようですね。よかった。しかし、僕のレガシィBH-A型と基盤が全く違うなぁ・・・うむむ勉強になったぞ。B型以降からメーターとかアンサーバックの電装系変わったから、その時に一緒に変わったのかなぁ?そんならそれでコレも改良して欲しかったね~。たのんますよスバルさん。
コメントへの返答
2007年1月21日 22:27
コメントありがとうございます。
ユニットの中が多少違っていましたがなんとか取り付けできました。アースの落とすところがなっかたのでとりあえずユニットのステーに無理やり接続してみました。
またいい情報がありましたら真似させてもらいます。

プロフィール

みんカラを通じて友達の輪が広がればと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン yasu (スバル レガシィツーリングワゴン)
よろしく^v^
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
みんカラを通じて友達の輪が広がればと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation