• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコおやぢのブログ一覧

2021年04月28日 イイね!

乗りやすい

初大型&初輸入車ですが、乗りやすくて大変気に入ってます。リッターの4気筒それもS1000RRのエンジンがベースなので燃費は良いとは言えませんが、タンク容量も20Lありますので、北海道内をツーリングしても航続距離に不満はありません。
Posted at 2021/04/28 09:21:47 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年11月22日 イイね!

色々分かってきた(笑)

色々分かってきた(笑)さて、先週の土曜日に高速の乗って「のらくろ号」の分かってきたことを書いてみます。
この季節からは、天気予報に雪マークがついてもおかしくない季節で、恐らくプロパイロットを使っての移動は、今年もあと何回と無いでしょう。

では、高速道路(一部自動車専用道路)を100kmほど使ってみて、分かってきたことは、
まず『雨でも意外と車線認識する』ということ。
ただし、太陽の出方(方向)によっては路面の水たまりの反射で、うまく認識出来ないときもあるようです(;´・ω・)

そんなことより自分が驚いたのは、『ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)は、カメラが前方を認識出来ないと働かない』ということ。
あ、いや、取扱説明書を良く読めばちゃんと書いてあるんですがね(;^_^A


個人の勝手な思い込みでは、ハンドル支援が行えなくなるのは直感でもわかるんですが、ACCまで使えないとは思ってなかったもんで(;^_^A

シチュエーションとしては、まず
雨が強くなりハンドル支援が解除される→入ったり切れたりするので手動でハンドル支援を切る。

この状態でプロパイロットは、ACCのみとなるのは言うまでもないのですが、ACCで走行中に遅い車に追いつき、追い越し車線後方から近づく車が抜いていったあとに、追い越し車線に出れば、ACCの速度まで加速し走っていくと思いきや、追い越し車線の前を走る車の水しぶきにより、ACCが解除され減速…Σ(゚Д゚;エーッ!
慌ててアクセル踏み足しというコンビネーション技がさく裂(笑)
最初はACCがおかしいと思い、何度もプロパイロットボタンを押してみるが、断固拒否www

よく考えれば、前走者をカメラで認識して追従するんだから、切れて当然なんだけど、勝手に追従機能だけが切れて、単なるAC(オートクルーズ)になると思ってしまい、ちょっとだけ考えました(;^_^A

さて、お次は『アイドリングストップ』です。
発売当初、リコールが出た部分ですが「のらくろ号」はリコールが発表された日に契約した車両で、車体番号はリコールの対象とならなかった車両です(自分よりも早く契約していたのに、納車が遅れたオーナーさん、ごめんなさい(;^_^A)

ま、そんなこんなで何が問題かというと、自分このご時世でまだ喫煙者なんです(;^_^A
なので、エアコンの吹き出し口は社内に煙が滞留しないように、大体いつもで『デフロスター+足元』なんですよ。
で、温度と風量はオートにしたいので、設定方法は
AUTOスイッチオン→AC(エアコンOFF)→吹き出し口をデフ+足にするのですが、気が付いたら何故かアイドリングストップが動かない。

はて(。´・ω・)?

試しにAUTOを押すと、アイドリングストップする…

はい、このアイドリングストップ、動作条件がもの凄く複雑なんです(;´・ω・)

一通り取り扱い説明書を読んだんですが・・・なんたって500ページ以上あるんだから、細かいことを一字一句覚える頭は持ってないっす(Ф∀Ф)アヒャ
そういえばと少し思い出すと、デフロスター選択時はアイドリングストップしないって書いてたっけか…

分かるよ、分かる。
曇り取りたいってことはAC使いたいんだよね?
ACはエンジンきれちゃうとポンプ回らないから効かないんだよね?

でもさ、今の車は吹き出し口選択スイッチに独立して『デフロスター』ってありますよね?
あの押すとACもオンになって、フロントガラスの曇りをとってくれるやつ。
あの事だと思ってたのに、どうやら吹き出し口切り替えで選べる『デフ+足』のデフロスターも仲間だったってことらしく(;´・ω・)

仕方ないので、吹き出し口はこの季節AUTOにすると必ず足元になるんですが、そのまま乗ってます(;^_^A
(タバコやめれってことかw)

そして今日新たに分かったことが…
今日は朝からまた東日本大震災の震源に近いとこで地震があって、津波警報が出たじゃないですか?
(大きな被害がなくって何より(;^_^A)
通勤で「のらくろ」に乗り込み、エンジンスタートボタンをぽちっとな…

あれ?

なんでTVが映るの?
いつもはFMにしてるのに?

どうやら最近のナビは、緊急放送を受信すると勝手にTVに切り替わるみたいで(;^_^A
ちょっとした怪現象でしたw

※このブログから、自分と同じ老眼のご貴兄にも見やすいように、本文は18pxで書くようにしますね(笑)

Posted at 2016/11/22 13:32:45 | コメント(0) | クルマな話し | 日記
2016年11月05日 イイね!

のらくろ号について

のらくろ号についてこんな季節なのに雪は積もるわ、鼻風邪ひくわで引きこもってたので、久しぶりにちゃんとしたブログでも書いてみます(ォィw)
そう言えば、「のらくろ」みたいな車買った〜って、ブログに書いたっきりで、詳細について何も書いてませんでしたね(汗)

ここで少し、のらくろ号の詳細でも書いておきます(笑)


ペースは、愛車紹介でもあるように、ハイウェイスターの4WDです!
色はプリリアンホワイトパール/ダイアモンドブラックの2トーンになります。

ハイウェイスターには基本2グレードあって、上級グレードのハイウェイスターGと普通のハイウェイスターです。
しかし、ハイウェイスターGには4WDの設定がありません・・・

まぁハイウェイスターG/ハイウェイスターには、プロパイロットが標準装備で無いことがわかりますね(^_^;)
というより、そもそもプロパイロットを標準装備しているグレード(セレナ/ハイウェイスターともに)はほとんど無いです。

ほとんどというのは・・・

唯一期間限定で(平成29年3月までだったかな?)、プロパイロットが標準装備になっている、ハイウェイスター プロパイロットエディションも現在ラインナップされています。
(ライダーにもプロパイロットエディションは存在しますが、購入当時には無かった記憶が・・・)

プロパイロットをターゲットにした場合、期間限定のハイウェイスター プロパイロットエディションが一番のお買い得なのですが、ここにオプションの組み合わせの妙(罠ともいうw)があったりします。

プロパイロットがあれば、あとはナビとかくらいで十分という方は、間違いなくハイウェイスター プロパイロットエディション一択なのですが、ミニバン初めてだし大王も運転するし車体の大きさ等を考えたとき、アラウンドビューが欲しいかなと(^_^;)

すると、どうでしょう!

ハイウェイスター プロパイロットエディションには、アラウンドビューのオプション選択が出来ないという素晴らしい組み合わせ(笑)

では、どうするかというと

4WDは外せないので、普通のハイウェイスターを選び、そこにプロパイロットとアラウンドビューをオプションで追加していくという事になります。

のらくろ号のおもなオプションは、

■セーフティーパックB
■9インチツインモニタースペシャルパック
■日産オリジナルナビ取付パッケージ
■快適パック
■ハンズフリーオートスライドドア〈両側〉+サードシート用助手席側オートスライドドアスイッチ+全ドア連動ロック機能+ドアストップ機能
■他
(詳しくは日産公式HPでどうぞ)

ざっくり説明すると
■セーフティーパックB
 このオプション付けることで、プロパイロットが付きます。
 セーフティーパックAでもアラウンドビューは付きますが、プロパイロットは付きません(^_^;)
 C27のアラウンドビューは、メーター内の7インチモニターに表示されるのでナビの縛りありません。
 その他、インテリジェントパーキングアシストやサイド・カーテンエアバッグ、プロパイロットのカメラを利用したと思われる進入禁止標識検知などなど、てんこもりのオプション。

■9インチツインモニタースペシャルパック
■日産オリジナルナビ取付パッケージ
 まぁお題の通り(笑)
 最初大王は9インチじゃなくても・・・なんて言っていましたが、どちらも老眼世代(汗)
 のちに、文字が大きくて見やすい、と喜んでました。
 後席用の11インチモニターは、基本2人で乗るんだからと大王に却下されかかりましたが、珍しくゴリ押しで選択(汗)
 ナビ取付パッケージは、ハンドル左側のスイッチでナビを操作することが出来るようにするのと、テレビ・GPSアンテナがセットされています。
 あまり気にしてなかったのですが、スピーカーも4→6にもなります(笑)

■快適パック
 これ、結構重要です!
 セレナは3列シートですが、セカンドシートの前後スライド量が増すのと、標準ではスライドしない3列目が多少(12cm)ですがスライドするようになります。
 その他、前席・2列目席の後ろにテーブルがついたり、USBソケットが後席(2・3列目)についたり、便利なものがてんこ盛りのオプションです。

■ハンズフリーオートスライドドア〈両側〉+サードシート用助手席側オートスライドドアスイッチ+全ドア連動ロック機能+ドアストップ機能
 名前長いな(笑)
 呼んで字のごとく、スライドドアに設置されたセンサーにより、足先の動きでスライドドアを開けたり閉めたり出来る機構です。
 これも大王とかなり揉めました(汗)
 大王「ボタンでオートスライドするんだから要らない!」
 Σ(゚Д゚)
 この問題については、過去の事例をあげて説得しました(笑)
 過去の事例というのは、K12マーチ(あのまるっこカタチのね)を買うときに、初めて選択肢にあがった、インテリジェントキーとキセノンヘッドランプです。
 (当時はまだオプションだったんですね(^_^;))
 大王「そんなの要らない!」
 というのを説得して点けたんですが、その後ハロゲンのモコ、リモコンキーのジムニーと購入していますが、まずモコで「ライトが白くなくて暗いから変えて!」とジムニーでは「やっぱりインテリジェントキーじゃないと不便」と認めたことでした(笑)
 きっとハンズフリーオートスライドドアも付けてよかったと思うからと、無理やり説得(^_^;)
 納車後、すぐに道南ドライブに出かけるとき、いつものように2人共両手に一杯の荷物を持って降り、納車2日めにして、大王に「・・・くやしいけど、便利だ・・・」と言わしめましたwww

その他は、プラスチックバイザーやカーペットや諸々ですが、見積額はちょっとセレナとは思えないくらいの金額・・・

便利なオプションはいっぱい用意されている新型セレナですが、その分・・・

ここからは、大王の担当になるので詳しいことは掛けませんが、今まで20年以上の付き合いになる担当営業が、もっとも大変な思いをすることになったのは内緒です(。>﹏<。)
今思い出しても、いたたまれなくなります(汗)

のらくろ号はこんな感じの装備がついてたりします。

購入後すぐに、大王の親族の結婚式があり、さっそく栃木から参加した義弟と大王の両親を乗せることになりましたが、5人がゆったり乗れて大満足でした。
これからも、夫婦2人以外の大勢の人たちを乗せることになると思いますが、大活躍する1台になっていくことでしょう(ΦωΦ)
Posted at 2016/11/06 12:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマな話し | 日記
2016年11月03日 イイね!

メーターまわり

メーターまわりのらくろ号の夜間のメーターまわり。

エクスに比べて、賑やかですわ(笑)
エクスはシフトゲートのイルミも無し、ハンドルのオートクルーズSWもイルミ無し・・・
まぁイルミなんて無くても、操作上全く問題なかったんですが、それに比べのらくろ号の賑やかなこと。

でも、シフト上の小物入れの照明は色合い・明るさともに気に入ってます。

ノーマルでも十分だと思われるのらくろ号ですが、大王から色んな注文がついています(汗)

まず、C27の4WDは、オプションでも16インチが選べず、大王が試乗車(HS)見たときの第一声

「ホイール小っせ・・・」

Σ(゚Д゚)

GT-Rは両車18インチだったし、エクスも18インチ、、、チビ助でさえノーマル16インチですから、車体の大きなのらくろ号に純正15インチは確かに小さく見えるかもね・・・
年々歳と共に、ノーマルで十分満足してきている自分とは反対に、大王は我が道を行くようです(笑)

注文がついたと言えば、ルームランプもそう。



確かに電球色はLEDに比べると暗く感じるけど、とっとと変えろと(汗)



クラクション音に関してもダメ出し(笑)

納車後にオプションのホーンに交換。

ホイールについては時期的に来春まで持ち越しになりましたが、どうなることやら┐(´д`)┌ヤレヤレ

あ、でも基本的なものについては、かなり気に入ってる様子です(ΦωΦ)
Posted at 2016/11/03 23:12:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマな話し | 日記
2014年10月13日 イイね!

近況とお店訪問

近況とお店訪問さて1か月の夏休みも、文字通り『あっ!』という間に終わり、10月から会社員に復帰しましたヽ(´ー`)ノ
実に9年ぶり(;´Д`)

入社早々案件の引き合いがあり、これまたとんとん拍子に決定!
またまた秘守義務がアレな案件で詳しくは書けませんが、入管申請が通るまでの束の間、札幌のど真ん中の作業場で過ごしました。

まぁ現場じゃないので、ほとんどやることも無く定時で退社・・・


そもそも、ほとんど街に出るタイプじゃないので、テレビ塔を間近に見ることもないんです(笑)
たまたま知人の職場が近かったので、お茶でもしようかと電話したところ、お姉さんがお店を出したのでソコへ行こう!となり徒歩5分。



お店は、”旬とお酒 -TAKA-”さん、ホテルニューオオタニインのすぐ隣です。(札幌の人なら住所書かなくても判るよねw)

ジャンルでいうと、う~ん…居酒屋ダイニングっていう感じかな~

お店の雰囲気は、ちょっと隠れ家的で良い雰囲気です。

料理も家庭的でホッとするような感じヽ(´ー`)ノ

ちょっと料理を紹介すると
(ちなみに写真がすべてiPhoneです(;´Д`)



本日のお通しは、麻婆茄子とマグロと牛蒡と大根の煮物



本日のおすすめの鯵のなめろう



刺身ではなく、〆秋刀魚
オリジナルの焼酎『崇』にも良く合います。

知人がダイエットのため晩御飯をキャベツにしていた時があったので、冗談で
『キャベツでも頼めば?(笑)』
なんて言ってたら



ちゃちゃっとキャベツのサラダが出てきましたよ? Σ(゚д゚lll)



皮がもちもちの餃子は、宇都宮の義弟がお土産で買ってきてくれる宇都宮餃子のように、ちょっと小ぶりで食べやすい大きさ



あとは唐揚げと魚フライのオードブル等、もうお腹いっぱい( ゚ρ゚ )
お茶漬けも自身があるので是非!と言われましたが、流石に(;´Д`)

お酒の方は、今回飲み放題にしましたが、予算に合わせて3,500円~5品付く飲み放題セットがあります。
事前に予約すると予算に合わせて、セッティングしてくれるそうですし、メニューにはない料理なんかも出るそうですよ!
落ち着いた感じのお店なので、女子会なんかにもピッタリだと思いますヽ(´ー`)ノ

最後にデザートを紹介すると



焼いて無い「たい焼き」で、冷やして食べるんだそうですが、中身があんこではなく、色んな甘味ものが入ってるそうで、おやぢは抹茶クリームのにしました。


これ、皮は普通の小麦粉じゃなくて、タピオカの粉で作っているそうで、作るのに2日も掛かるそうですΣ(゚Д゚;
タピオカのモッチリした感触と、ホイップされた生クリームと抹茶餡がスゲー合う!( ゚Д゚)ウマー
お土産にと勧められましたが実はおやつ大王、どちらかというと和菓子系が苦手www
それならと、アップル・カスタードクリーム・キャラメルの3種類を頂いちゃいました(;´Д`)

それをネタに大王に迎えに来させたら、面倒だぁ~とかぐずってた癖に2つ返事で飛んできました(笑)

さて、-TAKA-さんでお茶漬けやたい焼きがオススメかというと、オーナーさん(知人のお姉さん)は、居酒屋の他に『おにぎり屋さん』も持っているからです。

『ネコさんに紹介されたと言われたらサービスしちゃうから宣伝してぇ~(笑)』

と言われましたが、流石に自身で食べてもいないものを紹介してもねぇ~(;´Д`)










って訳で本日、おにぎり買に行ってきましたwwww

知人のお姉さんのお店だからって気を使ってるわけでは無いですよ!

お土産の冷たいたい焼きを食べたおやつ大王
『またアノたい焼きが食べたい~!( ゚Д゚)』

もちろん、お土産でもらった3個のたい焼き、すべて大王がお召しになられました(笑)

ちょっと小屋に行く用事もあったので、それならおにぎり買ってお昼ご飯にしようってことで、澄川にある”たい焼きとおにぎり さんへ


場所はですねぇ、平岸街道と福住桑園線(ミュンヘン大橋の道ね)の交差点にあります。
駐車場は無いので、近くのマックスバリュさんの駐車場に止めて、帰りに飲み物なんか買われると良いかもしれません。
何も買わなくても90分無料ですがね・・・w

メニューはこんな感じ



ちなみにお米は、あの千野米穀店さんに頼んで、おにぎり用にブレンドしてもらってるという気合の入りようΣ(゚Д゚;

メニューの他にセットものもあったりします。





今日は2人でおにぎりを、梅・焼き肉・高菜(普通のとピリ辛が選べます)・チーズおかかの4種類。


今の時期のお米は新米!
流石おにぎり専門店、すごく美味しかったです!( ゚Д゚)ウマー
大きさも少し大き目で、男の人でも2個食べたら結構満足できるかも?

それと、季節限定の冷たいたい焼きを2つ(大王専用w

あと、お勧めしてくれた『桜焼き』。
たい焼きの形をした、焼きおにぎり的な感じと言えば良いだろうか?



これ尻尾の部分を大王に食いちぎられてますが、あまりの香ばしい匂いにヤラレテ、写真撮る前にカジられましたwww
味はお醤油ではなく、天丼のタレのようなちょっと甘辛い感じです。
これは中身が無いタイプですが、具も選べます。

あとは変わりたい焼きを1つ。



どれも美味しいのですが、本日のヒットはこのたい焼き。
中身は何かというと


トマトチキンカレー!

これ絶品でした( ゚Д゚)ウマー
確か通常メニューではなく、”本日のたい焼”き的なメニューの1つだったと思いますが、是非また食べたい!w

あ、ちなみにさんの方は、の付く日はおにぎりが、の付く日はたい焼きがお得なお値段になるサービスデーです!

たまたま今日は13日だったので、おにぎりお得でしたヽ(´ー`)ノ

ちなみにオーナーさんは午後3時くらいまで、おにぎり屋さんの方に居るそうですので、気になった方は是非(笑)
Posted at 2014/10/13 23:51:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常の風景 | グルメ/料理

プロフィール

「あっ‼️
秋吉‼️」
何シテル?   04/08 18:25
車遍歴はセダン→クーペ→SUV→ミニバンと一通り所有してきましたが、年齢的に順当かな(笑) 最近歳のせいか、昔ほど長距離を走らなくなりましたが、ミニバン購入を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車載風呂道具の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 22:23:36

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド にゃんこスター (日産 セレナハイブリッド)
にゃんこスター仕様です(笑)
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
基本嫁の車です!が、たぶんエクスと交互に林道に駆り出されるのは間違いないでしょう(笑 ...
日産 モコ モコ夫 (日産 モコ)
H24.7.29にやって来ました。 勝手に命名(笑)大王に却下されて変わるかも・・・ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
さてH23.3.8に契約したエクストレイルGT AT。 H23.4.9に納車されました。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation