• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

旅人@自由人の"ek" [三菱 eKスペースカスタム]

整備手帳

作業日:2023年8月10日

9年目の維持り(スタビリンクブーツとタイロッドエンドブーツの交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
撮り忘れとかとかで所々写真があっちこっちします。

今回は9年目の車検前の維持りを記録として。

まず、スタビリンクのブーツ。
こいつは純正ではAssy交換です。

が、世の中便利な物で社外品ってのがありそちらでブーツを調達しまし。

まずは、スタビリンクを取り外します。

上を先に緩めといて、
2
下を緩めます。

私はインパクト使いました。
ハンドツールでも余裕で緩みました。

外す時とつける時も左右同時にね。
理由は考えたら分かる人にだけ参考にして貰えればと。
3
外したリンクの上側のブーツ
亀裂きてます。

こいつも交換しました。
4
外し方は、
写真下側の針金みたいな抜け留めを外して、マイナス突っ込んで脱がします。

脱げたら古いグリスを拭き取り、新しい物に交換して、たっぷりとヌルヌルにして組付け。
ネジ部は一応保護してブーツに傷つかないようにしました。
5
ブーツの取付は、殿も姫も付けたことある人ならブーツじゃなくてもやり方わかります。

最後の針金みたいなクリップは回しながら入れると入りやすいです。

スタビリンクを戻せば、左右終わり。
6
続いてタイロッドエンド。 
頭ナット緩めて、上から鉄ハンでぶん殴ります。

そして、下に落ちたらブーツの下をマイナスでホジって浮いたらそこから取り外し。

ここも古いローション。あ、グリスを拭き取って交換しましょう。
7
最後は、入れる時間。

これが、6回目は慣れたもんで左右ともユルリと入りました。

デイズもekも3回ずつ交換してますからな。

コツはヌルっと入れる感じです。
↑分かり辛いけど伝え辛い。

初めての方は余分に買っとくのオススメします。
最初の頃は良く破ってました。
そう。事故です。


最後は組み付けて終わり。

準備含めて1.5時間程でしょうか。思ってたより早く出来ました。
8
おまけ

私の圧入器…
いや、間違っても使い方はブーツ入れるやつです。

ハンマーでしばいて入れます。


感想。

スタビリンクの下側のブーツ交換したから?社外品にしたから?
乗り心地がすこぶる良くなりました。
段差踏むと、ドンっ!とかいってた老体がトンっ!みたいな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換。

難易度:

バッテリー交換 80,800㎞

難易度:

純正本革ハンドルが台無しに・・・

難易度:

三菱マークカーボン調

難易度:

妻のekスペース、ワイパーゴム交換

難易度:

エンジンオイル、オイルエレメント交換 80,500㎞

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@もっちい♪ さん
それ、デイズでもekでもなりました
そのうち動かなくなると思います
三菱だと単体で部品出るのでデイズも三菱で部品取って自分で直しましたよ!
意外と簡単です👍」
何シテル?   02/12 15:35
旅人@自由人です。 皆さんのネタ見て、暇潰しぐらいで自己流にDIYしてます。 最近は見る専門。 車もバイクもあんまり弄ったりしてないな。 良ければ、仲良くし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ (三菱 デリカD:5)
諸事情により念願のデリカ。 今回こそは…ほぼノーマルで乗ります。
三菱 eKスペースカスタム ek (三菱 eKスペースカスタム)
三菱 eKスペースカスタム。 自分だけの拘りと満足でコソコソ弄ってます(笑) 友 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation