• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ココナッツ・ホンダの"一番星号" [ホンダ N-WGN カスタム]

整備手帳

作業日:2023年10月14日

FCR-062 ダメですた・・・(;´Д`)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
去年の12月頃から入れ始めてたガソリン添加剤のFCR-062
全然ダメでした(´Д`;)

これを入れてからデポジットが着きまくりです(滝汗
理由は分かりませんねぇ、走行距離が少ないのが原因なのか?
走り方・・・は関係ないよねぇ(;゚Д゚)
酸化して黄ばんだから?w

使っていけばそのうちデポが消えていってくれるのかと思いきや、全然その兆候もなしorz
2
今回の処置をする直前の状態です
ガソリンの流れに沿ってるような感じでデポが着きまくり(汗
FCR-062入れる前は周辺部以外ほぼ着いてない状態だったので、これはガッカリな状態です´ロ`)

直前の給油時にはFCR-062入れてないので乾いてます、FCR-062入れてる時はいつも濡れてる感じでなんか不安でしたよ(汗
3
バルブヘッドとの境界あたり
ここもガソリンの流れに沿ったようにデポが着いているとこと着いてないとこがハッキリしてます
ガスの勢いが少ない箇所にデポが着いていってるように見えます

何にしてもこのままじゃイカンでしょ(゚曲゚)
4
プラグは至って状態良しです
点火燃焼そのものは問題ないようですね
走行のフィーリングもとてもスムーズにエンジンが動いてるように感じますよ
5
てことで今日は力技の一撃をおみまいしてやろうと思います

『ワコーズ エンジンコンディショナー』
泡による強力な洗浄力でデポなどを取り去ることが出来ます
こいつをピストンヘッドに直接ぶっかけてやりますよ(=゚ω゚)ノ

本来の使い方じゃないので自己責任でやります(・`ω´・;)ゞ


※除草剤が見えてますが自分はビッOモーターとは無関係ですw
6
プラグホールからブシューーーーーーー!っとかなりの量の入れてやります
しばらく放置するとピストンに着いたデポを溶かし浮き上がらせてくれます


てか、この溶剤 とにかく臭い(;゜∇゜)
遠い記憶でどこかで嗅いだような強い刺激臭で意識遠のきますw
チビシイ臭さを我慢して尚且つぶっこみます!!
7
泡 泡 泡 アワワwww(ヽ>ω<)クサイヨ
8
15分ほど放置すると泡も消え溶けたデポで溶剤がまっ茶色!
ホントはこの時点でピストン面をブラシで擦りたいですけど、細いプラグホールからではちょと難しいすね
匂いは臭いまま
9
さて待ってる間にプラグにもコンディショナー吹いてみますた
スゲー洗浄能力でプラグに着いた茶色いものがみるみる落ちていきます

この溶剤、一体どんな成分を使っているのかガクブルになりますよ(((;゚Д゚;)))
10
ビックリするほどキレイになりますた|゚∀゚)ノ
11
十分デポも溶けたようなので溶剤を吸い出しましょう
コンディショナーはエンジン掛けて排気で排出するのが定番ですが、直接ピストンぶち込みで量もかなり多いので吸い出した方が負担にならないと思います

シリンジ(注射器)にワンウェイバルブを付けて、100均のペットボトルぺちゃんこ器で吸い出します

出した溶剤の色がすごい
それと溶けきらないで剥がれたデポのツブもたくさんです
12
中はどうかな~

あれ?
こんなに残ってる(;゚Д゚)
差し込んだチューブからではキレイには取れないですね、多分剥がれ浮いてるとは思うので手が届けば取れるのになぁ~ 歯がゆいです( ゚曲゚)キィ

仕方ないので、残りは排気で出て行ってもらうしかないですね
13
コンディショナーの作業をしたらエンジンオイルの交換は必須です
溶けたデポのツブがオイルのほうに回ってるので取り出さないといけません
オイルフィルターも交換です、自分の場合は内部洗浄式のフィルターなので丹念に洗っておきます
14
出たオイル
走行距離の割には黒いような気がします
デポが溶け込んでいるみたいです


------------------------------------
その日の夜、ピストンのデポを追い出すために10kほど走行しました
15
次の日
ピストンを覗いてみると・・

おおーー!キレイになってるー(;゜∇゜)
あれだけ残ってたデポがほとんど無くなってますねー

こりゃいいぞぇ、ワコーズ高いけど大したもんだw

あれだけ残ってたデポが排気バルブを通して出たとなると、どこか途中でくっ付いてるんじゃないかと思ってしまいますね(;´Д`)
16
別のピストン
こっちもキレイに無くなってます
まだ一部着いてるようなので、また次回のオイル交換の時にもコンディショナー入れてみたいですね
17
バルブヘッドとの境界のとこも残ってはいますがかなり落ちてます
定期的に洗浄するのがいいみたいですね



せっかくこれでデポが落ちたので今後は洗浄添加剤は入れないほうが良いでしょう
ほかの入れてまたデポが着いたらイヤですもんね(゚ロ゚ノ)ノ イヤーン


今回の結果はFCR-062を入れたことで返って良くない結果になりましたが、ネットでも評価みても決して悪い商品ではないと思います
自分のクルマに合わなかったのか、走り方に合わなかったのか・・
なんかの原因があって残念な結果だったのでしょうね(-ω-ゞ



てことで、いいかな~と思って手を加えても、時としてダメになることもあるという記事ですた(゚ω゚)b
またひとつ勉強になりますたよ


このNWGNも9年超えてます、調子はとても良いのでこれからも大事に壊しながら乗っていきましょうw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンマウント、オルタネーター、ベルト交換

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換(16回目)

難易度:

初スパナ点滅

難易度:

開封済みエンジンオイルの保管

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル エレメント 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月16日 19:25
(。・ω・)ノ゙ コンチャ
すげーパワーっすね!コレ!
臭い嗅いでみたいような怖いようなw
コメントへの返答
2023年10月16日 20:18
ンーチハ(^o^)/
ビックリするほどの洗浄力ですよコレ!
臭いの凄まじさは尋常ではありません
目もパチパチしてヤバいですw

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム まだまだ続くよ、塗装作業 https://minkara.carview.co.jp/userid/2262109/car/1759302/7823577/note.aspx
何シテル?   06/07 22:45
ココナッツ・ホンダです、よろしくお願いします。 TVというか映画というかアニメというか~そんな関係の仕事してます 副業でカメラマンもやっちょります(・∀...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

青山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/17 21:09:51

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム 一番星号 (ホンダ N-WGN カスタム)
軽やかな走りをパワフルに、使い勝手の良さを乗り難く(笑 自分の気に入ったようにカスタムを ...
ホンダ レブル 白金アメリカン (ホンダ レブル)
ホンダ レブル スペシャル ビジネスバイクの250ccエンジンを利用したお手軽アメリカ ...
ヤマハ シグナスX 重いから遅い (ヤマハ シグナスX)
効かないブレーキをブレンボにしたのがきっかけでドンドンカスタムしてついにはノーマルの部分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation