• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこっちゃSの"テリ吉" [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2022年5月21日

テリキのワイパーって

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
何気に使い難くないですか?
特にリア。
(使わない人はどうでも良いんでしょうが^_^;)
2
こんな所に隠れているシーソースイッチを運転中に操作する!
なんて不器用な私にはなんの拷問か!?
3
と言うわけで
ブラインド操作できる位置に
「一発ボタン」を設置しました。(青釦)
どうせ作動させっぱなしにしないしね(^ω^)
モーメンタリなので押してる間だけ作動します。
銀釦は同様に「フロントワイパー一発ボタン」!です。
4
施工ポイントは配線図内の赤枠部分
フロントはカプラDc部で細工
リアは配線「白赤」とボディーアースで
5
ハンドルコラムを開けて下から見た図です。
赤矢印:11P(紫線)
緑矢印:10P(本来は青黄線)
にモーメンタリー押しボタンを挟めば
「フロントワイパー一発ボタン」になります。
6
リアはワイパーモーターに行っている赤白線がボディーアースに落ちれば作動なので
この線をできるだけ前席近くで枝分けします。
7
本来はリアワイパースイッチ裏で取るのが正統なんでしょうが、メーターパネルを外さないとアクセスできない上、メーターパネル自体車速ワイヤーを車体裏で固定されているところを外さないと前に出せないと言う地獄なのでスカッフプレート下のフロアカーペットに隠されているハーネスから取り出しました(;^^)ヘ..
横着してエレクトロタップ使用してます^_^;
赤白線から分けた線(ここでは赤線)とボディーアースの間にモーメンタリー押しボタンを挟めば「リアワイパー一発ボタン」のできあがりです。

作業時間は
・ボタン部準備
・不良品ボタンの交換
・ハンドルコラム部バラシ
を含めたものです。
8
配線色が目立つのでハーネステープ(アセテート)で目隠ししておきました。
いつかは小綺麗にしよう!

うん!忘れるね!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シリンダー清掃その2

難易度: ★★★

サンキュウハザードスイッチ増設

難易度:

アイドリング不調でクリーニング編

難易度: ★★★

車検

難易度: ★★

オイル&エレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マジコ3rdのイカリング付きのヘッドライト。
電圧のせいなのか(?)室内テスト時よりとんでもなく暗く、トンネル内でも点灯しているのかどうか路面で分からないレベル。
なので初代マジコのLEDヘッドライトに変えました(^◇^;)
取り敢えず路面は明るく見えました。」
何シテル?   06/02 15:44
ねこっちゃSです。 スズキ→ダイハツ→日産→スバル と遍歴して今に至ります。宜しく御願いします。 2020年に再びダイハツ追加しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ DBA-VMGA588 (スバル レヴォーグ)
半年待って終に納車されました~~っ。 SG5殿。8年15万キロお疲れ様でした。 納車し ...
スズキ ストリートマジック50S マジコ3rd (スズキ ストリートマジック50S)
マジ子Ⅱのフレーム変形が判明して交換ドナーを探して入院させたのですが費用対効果を言われ車 ...
ダイハツ テリオスキッド テリ吉 (ダイハツ テリオスキッド)
レクレーションSP(^ω^) 一見ノーマルをコンセプトに少しずつ手を入れて行こうかと目論 ...
スズキ ストリートマジックII50 マジ子Ⅱ (スズキ ストリートマジックII50)
GEARが嫁いで行ったので、再びの購入です。新車在庫と迷ったけれど流石のお値段だったので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation