• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDE Z3Mの愛車 [BMW i3]

整備手帳

作業日:2020年3月11日

ナビUPDATE Road Map JAPAN EVO 2020-1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
3月に入り、Road Map JAPAN EVO 2020-1がダウンロードできるようになった。

LCIは3年間無料でアップデート出来る。

 しかし、専用のダウンロードソフトは、Windowsシリーズで稼働するものの、今時、珍しくなってきた、32ビットOSでしか稼働できない…。
廃棄処分のノートPCをリファインしてダウンロード専用機に作り替えた。

そろそろ、64ビットも対応してほしい。
2
USBをPCに接続して、ソフトに任せておくと、検証作業を経て、71.4GBのデータが書き込まれる。
これを車両のUSBポートに挿せば、アップデートが始まるはずだった。
ところがである、挿してもUSBのアクセスランプが20秒ぐらい点滅した後、無反応・・・????
あれ?
3
USBのフォーマットの問題かとも思いましたが、音楽ファイルはアクセス出来るので、フォーマットはexFATでも良いようだ。
少し悩み、色々検索して情報を収集。
どうやら、
フォルダの構造が問題のようだ。
画像のように、JAというフォルダを製作し、そこに青く選択したファイルを移動し、
fscとJAのフォルダの2つにして
USBを車両に挿すと・・・
4
すぐにこのメッセージが出て、

OKすると更新が始まります。
5
メッセージを見て安心して、
OKを押してしまうと、
通常の画面に戻ってしまう。

オプションから進行を確認できるらしいのですが、戻り方が解らなかった。

通常画面でも、更新は行われ続けており、USBのアクセスランプが忙しそうに点滅を繰り返しているので、抜いてはいけない。
6
ほぼ1時間ほど、電源が入った状態を保てば、ナビゲーション更新が終了する。
USBを取り外し、完了。
7
ナビの設定の中の、
位置とバージョン
を出すと確認ができる。
8
Road Map JAPAN EVO 2020-1

になっていることを確認した。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャビンフィルター交換

難易度:

12v バッテリー交換

難易度: ★★

アンビエントライト打ち換え

難易度:

鈑金修理

難易度:

KeePerLABO久留米でクリスタルキーパー再施工

難易度:

油膜取りとガラコ塗布

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あの車の日記 2019年3月 http://cvw.jp/b/2267997/42794848/
何シテル?   04/30 09:42
HIDE Z3Mです。元整備士でした。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW i3 BMW i3
後期型に乗り換えました。
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
長年、KS3 SC ECVT をカスタムして乗っていましたが、30万キロを超え、ついに寿 ...
BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
BMW Z3Mロードスターを、コツコツ整備して2014/7に、ようやく登録をしました。
BMW i3 BMW i3
人生初の電気自動車、普段使い用に買いました。新たな一歩の始まりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation