• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こまヒーの愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2009年12月20日

クルーズコントロールの取り付け 取付要領書編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
もう珍しくもなくった感がありますが、定番のクルコンです。
写真は他の方がUPしてますので、取付要領書を掲示します。
DOPの「革まきステアリング」の取付要領書ですが、クルコン部も記載されています。メーカー推奨の作業手順が載っていますので参考に成りました。
4点の部品です。
2
私は、バッテリーのマイナスターミナルをはずしませんでした。
後で出てきますが、取付けの際、クラクションが鳴るのを防げます。
1回ではまらないと、プープーうるさいです。
3
要領書 3. 以降はクルコンには関係ないのではずしません。
ステアリングパッドは意外に重いので、スイッチAssyの意匠面に当てて傷をつけないように。
4
この項も、ほとんど関係ないですね。
知識のページです。
5
クルーズコントロールスイッチの組付けです。
スイッチにハーネスを付けてからステアリングの内側から外側へスイッチ本体を通します。
傷つけ防止の為、スイッチ本体に青色の保護袋をかぶせておきます。
6
「5.」ステアリングパッドAssyの取付です。
スナップピンをはめる順番がありますね。
ここで、バッテリーがつながっているので、パッドを押すたびにクラクションが鳴りましたす。 「プップー!」
一発で決めたいところ。
最後にカバーを付けて、ハイ出来上がり。
7
メインスイッチ ON!
見事にインジケータが点灯しました。パチパチ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2度目のハンドル交換その1

難易度:

その後の燃費(アルミテープ、マフラーアース、ボルテックジェネレータ装備後)

難易度:

リアスポDIY塗装

難易度: ★★

2度目のハンドル交換その②

難易度:

ステアリングパネルPUレザー張り&ステッチ加工

難易度: ★★

エアコンパネルユニット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年3月15日 16:29
取付要領書有り難う御座います。

自信を持って臨めます。

プロフィール

「オール電化工事中」
何シテル?   12/10 09:19
バイクとクルマ弄りは、自分でやらないと気が済まない。ただし気まぐれ。 弄りだしたら時を忘れてしまうのが欠点。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
家族のタメにと偽って、本当は自分が一番ほしくて2005年8月に購入しました。 隣の運転所 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
両親のクルマです。 なぜか流行りに敏感で、ハイブリッド車に乗ってみたくてプリウスを選んだ ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
エンジンフィーリングは、下がスカスカ中からビューン。 ターボと言うより昔のスポーツツイン ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation