• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzume3の愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2021年7月31日

エアコンのガスチャージ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
家族車を借りて運転した時にエアコンの冷えが少し弱めに感じましたので冷媒ガスHFC-134a(R-134a)を少し補充しようと思います。

写真はエンジン停止状態で冷媒の低圧カップルに接続した時のメーター指示圧力です。エンジンを稼働していない時はまだコンプレッサが動いていませんので低圧ポートと高圧ポートはほぼ同じ値になっています。この値からも大きなリークはなくガスが入っていることがわかります。(^_-)

2
冷媒ガスの補充は低圧ポートから入れます。コンプレッサーが稼働すると冷媒缶の圧力より低圧配管内の圧力が低くなるので低圧ポートが冷媒缶からのガスを吸引することができるようになります。(๑・̑◡・̑๑)

フロントのボンネットを開けて運転席の前あたり、低圧配管は太い管の方になります。写真の中央にある縦の配管です。(o^^o)
3
“L”と書いてあるキャップを外して補給ホースのクイックカップルを接続します。冷媒缶側のホース接続金具を少しだけ緩めてホース内に残っている残留空気を車体側のガス圧でシュッと押し出しておきます。(・∀・)
4
午前中ですが既に外気温は30℃を超えています。( ̄∀ ̄;)
5
エンジンを始動してエアコンをONにするとコンプレッサーが稼働を始めるので低圧配管の圧力が下がりだしますので指針が落ち着くまで数分待ちますね。最終的にはこれより下がりました。( ・∇・)
6
日陰の車庫内で冷媒を補充する前の最低冷風温度は13.8℃を示しました。外気温から引くと約-16℃の低下です。でも真夏の屋外走行を考えると冷風にいま一つパンチが足りない感じがします。(*≧∀≦*)
7
冷媒缶のバルブを10秒間だけ開けて少しガスを補充しました。冷媒液がガス化すると帰化熱で缶が冷たくなります。一旦バルブを閉じてから温度を計測して様子を見ます。過剰補充してしまうと高圧圧力スイッチが安全装置として働いてコンプレッサーを停止させてしまうので冷えなくなります。

また少しだけ入れて冷風温度の変化具合を見て補充を止めるのか追加するのかを判断します。冷房運転中でもコンプレッサーはON/OFFするので圧力は変化します。メーター指示値ではエアコン経路内に冷媒が適量入っているか否かを判定することはできません。温度計や手の甲で感じるのが大事と思っています。

最終的には冷風が最低時6℃になったところで補充を止めて終了としました。缶から補充したガスの量は数十グラムとなりました。なお一缶は約200gです。(#^.^#)




80,600km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコン修理

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

コンプレッサー交換

難易度:

エアコン点検とガスチャージ

難易度:

エアコン効かないと嫁からクレーム

難易度:

エヤコン点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月31日 23:48
こんばんは、冷媒補充のバイブルですね。早速クリップしちゃいました♪
ビビりな私にとってはハードルが高すぎですが、とりあえず温度計は買ってみようかという気持ちになりました(笑
コメントへの返答
2021年8月1日 5:35
こんにちは😄
素人の独り言ですから信用すると痛い目に合うかもしれませんよー
エアコンのプロは冷媒ガスの補充はしてくれないのは事実なんです。ガスの適量は圧力では正確にわからないから、一旦すべてを抜いて真空引きをしてから指定量を入れ直す、というのが正しいそうです。私のような素人ではそれが出来ないので”手の甲で冷風温度を感じながら腹八分で止めて終わり”にしています。
欲張ると冷えなくなり高い勉強代を支払うことになりかねません。お勧めはしないことにしています。😅

プロフィール

「分解メンテナンスをした油圧ジャッキの耐久テストを実施しました。車をフルに上げて10分経過しても1cmも下がらず”合格”💮と判定しました。ケースに納めて年内の作業を終了としました。みなさん、良いお年をお迎えください。(๑・̑◡・̑๑)/」
何シテル?   12/31 15:30
二輪車に乗っていた頃からエンジンをいじり始めてメンテナンスや性能UPに励んでしまいました。それが四輪へと伝染して車のメンテナンスが趣味の一つになっています。( ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JADO G850 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/08 22:24:18
ヘッドライトを綺麗に維持してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 15:29:01
Seabass Link promina HID FLYシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 20:44:27

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック すずめさんのA3 (アウディ A3スポーツバック)
日本車とは考え方が異なるコンセプトを感じる車ですね。その違いを楽しみながらDIYでメンテ ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
奥方の通勤・買い物車です。メンテナンス担当は私に依頼というか指示が飛びます(笑)
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2001年式の3列シート7人乗りです。カタログ燃費が11.6km/Lなのでガソリンが高い ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
5ナンバーサイズのディーゼルターボ車です。 市街地で燃費が8km/L台くらいでしたが、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation