• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GC8-6の愛車 [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2023年3月25日

サイドブレーキ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近サイドブレーキの引き代が増えすぎて、坂での停車時に意図的に強めにサイドブレーキを引かないと車が動いてしまうようになってきました。
サイドブレーキを引きすぎてシューが減ったのか?

サイドブレーキの引き代を詰めたいと思います。
2
はじめに調整する穴を塞いでいるゴムの蓋を、マイナスドライバーを使って取ります。
3
調整方法としては、サイドブレーキのシューがドラムに当たるところまで調整部を広げて、そこからの戻し量で引き代を調整しますが、調整部分をどっちに回したら広がるのか、念のため確認しました。

ネジ部分を見てみると、調整部を下から上に回すと広がる事が分かります。
4
ブレーキローターを回して調整部分に合わせます。

まずはマイナスドライバーを使って下から上へ、シューがドラムに当たって調整部が回らなくなるまで回したところ、20ノッチも回りました。

まずは、ここから7ノッチ戻してサイドブレーキを確認したところ、少し詰まり気味だったので、もう2ノッチ戻して、合計9ノッチ戻しとしました。
5
GR86の純正サイドブレーキシューはフェードしやすいと聞いたことがあります。

確かに、サイドブレーキを使っていると、早めにサイドブレーキが鳴き始めてきます。
減りも早いのでしょうか?
一度シューの減りを確認した方が良さそうです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

20240518 リアブレーキパッド交換 その1

難易度:

20240501 スリットローターとブレーキパッド交換 その4

難易度:

20240501 スリットローターとブレーキパッド交換 その3

難易度:

ブレーキパッド交換 番外編

難易度:

ブレーキパッド交換(前のパッドは炭化)

難易度:

20240518 リアブレーキパッド交換 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「川俣桧枝岐林道&馬坂峠ツーリング(2023年8月) http://cvw.jp/b/2277247/47149875/
何シテル?   08/14 16:55
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
前のBRZを探している時から欲しいと思っていたグレーメタリックをやっと買えました。 B ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
縁があって林道探検用に購入しました。 オフロードが欲しくて10年くらい悩んでいましたが、 ...
スバル BRZ スバル BRZ
GC8に続いての青。 今まで所有した中で、最も高かった車ですが、最もチューニングレベル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
もともとはダートラ仕様でしたが、なんとなくドリフト仕様に変更。 駆動系は改造多数ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation