• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

眠らない街☆の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2007年2月12日

インタークーラー取り外し方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
インタークーラーの外し方を紹介します。

まず、運転席側です。

赤い部分のボルトを外します。
次に緑の部分のバンドを緩めます。
2
助手席側です。

緑の部分のボルトを外し、ブローオフバルブを外します。
※Oリングが付いているので無くさないように注意!

次に赤い部分のボルトを外します。
ここを外すとインタークーラーのステーも外せます。

★手順4のブローオフを外さない方法が良いと思います♪
3
ステーにはホースがクリップで留まっています。
裏からつまむと抜けるのでステーを完全に取り外します。
この方が作業しやすいです♪
4
最後に赤い部分のバンドを緩めます。

これで準備完了です♪

★2007.02.13追記
手順2でブローオフバルブを外さない方法があります。
水色の部分のホースを2箇所外せばOKです。
※下のホースは手で引き抜けますが上は厄介です!汗

ブローオフバルブを外さない方法が正しいようです。汗々
5
外す時は、インタークーラーを上下しながら
運転席に向かってゆっくり押していきます。
右左右左と交互に力を入れていくと外れます。
※左右ともダクトにささっているだけです。
 多分、右側のダクトが先に抜けると思います。

★インタークーラーにつながっているダクトは樹脂製です。
 冷え切った状態では割れる可能性があります。
 少し走行した後で作業する方が良いと思います。

★外れた瞬間に裏側のフィンを曲げないよう!!
6
戻し方は、まず左のダクトに入れてから、
右のダクトを入れていくと入り易いですね♪

★戻す時も裏側のフィンを曲げないよう!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ファンベルト交換

難易度:

ラジエーター交換 備忘録

難易度:

ラジエーターアッパーホース交換 備忘録

難易度:

ラジエーターのお漏らし

難易度: ★★

ラジエーター交換

難易度:

水冷インタークーラーポンプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年2月12日 22:05
整備手帳 これで、出来なきゃ怒るぞって程、完璧ですね♪⑥が難所ですね(;・∀・)

作業お疲れ様~^^
コメントへの返答
2007年2月13日 11:10
こんにちは♪
レス遅れました(^^;
⑥が難所ですね!汗
勇気を持って焦らずやれば大丈夫ですよね♪
色々フォローありがとうございましたm(__)m

プロフィール

「@碧い六彗星 おはようございます♪ ご無沙汰です(^^) やっぱ17万キロ乗るとガタがきます^^; そろそろ本気で考えようかと(^^)」
何シテル?   01/16 10:43
レガシィ3台(代)目です(^^)v 少しずつ弄っていこうかと・・・ 目標は・・・(なるべく) 見た目普通でちょっと速い♪ ※最近アクセス悪いです!汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW 純正ビックブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 07:24:49
BMW(純正) 【忘備録】Coding 記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 07:45:40
ヤフオク BMW Fシリーズ用コーディング フルセットF01,F10シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 07:25:16

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【2006.07.29〜2015.06.26】 BP5はダイヤモンドグレー・メタリック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation