• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

”しゃふと”の愛車 [三菱 ランサーエボリューションIII]

整備手帳

作業日:2014年11月15日

クーラント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車検も終わったし寒くなったしで2年に一度のクーラント交換をする

ゴム手袋はヤケド防止に絶対必要

ワタシの所では冬も寒くはないのでLLCも2Lで足りる
2
ラジエターのコックを開けて古いクーラントを排出
2年に1回なので専用品は必要も感じないのでペットボトルを切り取り代用する
ビニールテープでグルグル巻きにし固定する
テープだけだと熱で剥がれてくるのでタイラップで締め付けてやる これで最後まで耐えられる
3
ラジエターキャップ付近からリザーバータンクに伸びているホースをタンク側を外し上に上げておく(ペットボトルの液面まで)
4
手順は古いクーラントを排出し水道水を入れてヒーターを作動させ電動ファンが回ったらエンジンを止めの繰り返し

今回は赤から緑に交換なので延々と透明になるまで繰り返す・・・

何度か交換しているとペットボトルのテープが伸びてグラグラしてくるので押さえながらテープを巻き補強する
5
待っている時間にリザーバータンクも洗っておく

100均でコップ洗い用の長い柄の付いた物を買って置くと便利

洗えたらクーラントを少し入れ水で薄める 量はMINのラインぐらいでいい
6
水が透明になったら水を排出しコックを確実に閉めクーラントを先に入れてから水を入れ満タンにする

エア抜き:エンジンを掛ると泡がボコボコ出てくるので この泡が出なくなるまで行う(ファンが回ると液面が下がるので補水する)
7
ゴム手袋をしてアッパーホースを絞ったりアクセルを煽ったりしながら気長に待つ
泡が出なくなったら終了だリザーバータンクを戻す
ゴム手袋をしリターンホースの穴を押さえながらリザーバータンクに取り付けるとペットボトルの中のクーラントがリザーバーに排出される
8
リザーバーのクーラントの液面をMAXにしておく

新しいラジエターキャップを取り付けてラジエター付近に水を掛けて こぼれたクーラントを流して完了だ

数日間はリザーバータンクのクーラントが減るので必要があれば補水する

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 2024年2回目

難易度:

ENKEIステッカー貼り付け

難易度:

エアアウトレット交換

難易度:

HKSスーパーパワーフローレインカバー カーボン調シート貼り付け

難易度:

トランクエンドバー取り付け

難易度:

タイヤ交換(シバタイヤR23/280)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

”しゃふと”です。 長年綴ってきたブログがプロバイダーの都合で閉鎖になり引っ越してきました また一からの出直しです。 放置状態で手が出せなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
三菱 ランサーエボリューションIIIに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation