• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月14日

さよなら19インチ

さよなら19インチ 乗り心地の改善を目的に純正19インチホイールを交換しました。
愛車レビューの通り、僕が思うアテンザの不満点なんですよねぇ〜

約2年前に新車装着タイヤがスリップサインが出るタイミングでREGNO GR-XⅡが発表され、REGNOを入れれば乗り心地を改善出来るか?と思い、純正19インチに当時発売したてのREGNOを装着しました!



結果は多少改善したけど満足出来るレベルでは無かったです。
ネットで買って整備工場直送の一番安く済む方法でもエエ値段wだったので、直ぐに交換する気にもならずとりあえず使い続ける事にしました。


それから半年位経った頃だったかな?



切り返しに失敗して縁石にヒット(苦笑)
その場でバーストは困りますが、損傷箇所が膨れてきたら踏ん切りが付いたのですが特に何もなく(^^;


そのまま本日まで使って目測で4部山位になってきたので、ホイールごとタイヤ交換しました!
変えたホイールはコレ!!!



現行mazda6 純正17インチホイール
前期・中期はシルバーだけど、ココは拘って後期のガンメタです。
社外ホイールでも良かったんですが、もうカスタム欲も無いので(笑)

んでタイヤは、、、



REGNOを投入(笑)
19インチと17インチによる差を直接比較する為、同一銘柄にしました。
インチアップが流行ってる時代にインチダウンしましたが、目的通り乗り心地の改善が出来ました!
副産物的にロードノイズも静かになり、満足度が高いです♪
そして見た目もリムガードが無くなりサイドウォールがムチムチしてて堪りませんねww
自分で言うのはなんですが20代半ばのオーナーが乗ってる車とは思えないオジサン仕様になりました(自爆)

早くワインディングや高速道路など色んなシチュエーションで純正17インチ+REGNOのアテンザを味わいたいところです(*^^*)

ブログ一覧 | アテンザ | 日記
Posted at 2021/02/14 20:29:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6月、竜頭の滝はどうなのか
ライトバン59さん

久しぶりにCars&Coffeeに ...
すーさんぼいるさん

バリバリ⑭
.ξさん

成長
アーモンドカステラさん

昨日のモーニングは 三橋の森さん♪
kuta55さん

週末のあれこれ。
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2021年2月14日 21:01
お、手に入れたのね!

にしやんの17inchはお役御免で行きます笑
コチラも16inch戻しに目処経ちましたよ〜
コメントへの返答
2021年2月15日 19:46
遂に手に入れましたよ!

インチダウン仲間ですね(笑)
コチラの世界でお待ちしてまーす(^^)/
2021年2月14日 21:13
おぉ、インチダウンですね。
実は私のCX-5も、19インチはちょっとゴツゴツするなぁって感じてるんですよね。

でもカッコいいしなぁ。
17インチじゃなくて、18インチぐらいならちょうど良いのかな?と感じたりしています。
コメントへの返答
2021年2月15日 20:47
走行が浅い時にゴツゴツ感が気になるとなると、もしかしたら距離を重ねた時には同じ様に不満に感じてしまうかもしれません(^^;

見た目の19インチ、バランスの18インチ、快適の17インチって感じですかね!
2021年2月14日 21:32
ご無沙汰しております(*^▽^*)
私はレガシィの45扁平からデミオの65ですが乗り心地とロードノイズ軽減にはビックリ。キョウセイでの限界ブレーキやコーナーリングでもデミオのパワーのなさもあいまって特に怖いことにもならなかったし。タッチ_さんに伺うとスタイル気にしなければ純正で問題ないとのこと(笑)
扁平タイヤに比べて驚くほど安いし。すっかり、小さいタイヤフリークになりました!
コメントへの返答
2021年2月15日 20:57
お久しぶりです(^^)v

同じく乗り心地とロードノイズ低減具合に感動しています!
グレードによって17インチ履いてるし、何も問題ないだろうって事でインチダウンしましたがそのお話を聞いて安心しました。
コレを味わうと扁平タイヤには戻れませんよねぇ〜
次からのタイヤ交換も安くなるので走りまくろうと思ってます(笑)
2021年2月14日 22:22
こんばんは。

インチダウン、イイですね〜!
僕の蝉アクセラは最初から16インチなので、もっとムチムチですよ^_^

でも、その歳でムチムチの良さに気がつくなんて、人生得しましたね(笑)

インチダウンのレビュー、楽しみにしてます!
コメントへの返答
2021年2月15日 21:04
こんばんは!

インチダウン最高です(*´꒳`*)
コレよりムチムチしてるだなんて羨ましい(笑)
大人の世界は若造の僕にはまだまだ知らない事だらけですww

レビュー、、、上手く書けるかな?(笑)
2021年2月14日 22:35
ご無沙汰しております(#^.^#)
僕も17インチ 65扁平です(^^)v
メーカーオプションのインチダウンを選びました(#^.^#)
購入前に試乗したのは標準の19インチ 55扁平でしたが
高速含め50km位走って、「硬い」と感じたので・・・
思うに、一般公道(少なくとも0.5G程度なら)65扁平で問題ないのでは? と思います。
見た目を気にしないなら、65扁平の17インチの方が軽い分メリットの方が多いような気がします(^_-)-☆
コメントへの返答
2021年2月15日 22:10
お久しぶりです(^^)/

同じ17インチ仲間ですね!
高輝度塗装に魅力されて17インチのオプションを選択しなかったんですが、今思うと最初から選択しとけば良かったかな〜
もう見た目がってならない限りデッカいホイールに扁平タイヤは不要です(笑)
コレからはメリットの部分を感じていきたいと思います*\(^o^)/*
2021年2月14日 23:16
えらい!!!
世の中、19インチに飽き足らず20インチとか入れて「乗り心地がぁ~」とか言ってる頭悪いw人が多い中、実利を採って17インチとは素晴らしいですね♪
コメントへの返答
2021年2月15日 22:26
普通はインチアップみたいな風潮が世の中にあると感じていて、わざわざインチダウンする人は殆ど居ない中での選択でしたがそう言って頂けると嬉しいです*\(^o^)/*
見た目に興味が薄れた今はメリットしか感じていません(笑)
2021年2月14日 23:59
買わずじまいでしたが、NDには15inchを入れるつもりでしたし、CX-30もスタッドレスで17inchを履きましたがノーマルタイヤも17にしたいくらい。

車両出力や懸架下の軽さなど加味すると、昨今の世の中のほとんどの車って異常とも思える仕様と思ってます(笑)
まぁ、本質では無く見てくれが一番なのかな。
スポーツカーで20inchも今は普通?みたいですが。


タッチ_さんが指摘のお馬鹿さんではないですがwww、
昔、20inch×引っ張り×255/35扁平で、峠を走りますとほぼ毎回リムに縦ヒットさせてました。

なのでその選択は私も肯定派でーす(^_^)ノ

コメントへの返答
2021年2月16日 21:41
スタッドレスでも17インチを体験してしまうと、夏も変えたくなっちゃいますか!
タイミングとしては今のタイヤのスリップサインが出る直前くらいでしょうかね。

確かにデザイン優先のメーカー純正ドレスアップ仕様で、今や50扁平なんて当たり前にですね(笑)
キャリパーの関係でインチがデカイのは仕方ないと思ってますが(^^;

もしかしてセルシオ時代のお話ですか?
詳しく聞きたかったりしてww
セルシオクラスだとインチアップしても快適そうです。

このブログで意外と肯定派が多い事に驚いています!
世の中インチアップする人が多いので(笑)
2021年2月15日 0:18
こんばんは。
私も次のタイヤはGR-XⅡかGRVで考えてます! もちろん15インチのままですよ〜。ダサいと言われようがインチアップは考えられません笑
コメントへの返答
2021年2月16日 21:45
こんばんは。

コレ履くと他のタイヤ履く気が無くなるので注意が必要です(笑)
インチは絶対そのままがオススメです!
乗ってる時は見えないので快適なのが一番*\(^o^)/*
2021年2月15日 7:39
私はスタッドレスを18インチから16インチに落としているのですが、スタッドレスというのを加味しても乗り心地がよくなるので、夏タイヤもインチダウンしようか考えていたところでした。

その矢先のこのブログなので、本格的に検討に入ることにしますw
コメントへの返答
2021年2月16日 21:51
インチダウン良いですよぉ〜
2インチ違うと乗り心地は全く別物ですよね。
是非、インチダウン仲間になりましょう(笑)

ホイール購入で初期投資はかかりますが、タイヤ交換は安く済みますよ!

プロフィール

「@ヴィラなべおさん ふえぇぇ…出発の準備は出来てるんですが…笑」
何シテル?   12/09 08:33
ドライブ大好きなサンデードライバーです(^^)/ あてもなくブラブラしてます(笑) 運転ってめっちゃ楽しい!♪ 運転が上手くなりたいので、i-DMとGボー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ジャッキアップポイント備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/12 10:34:51
マツダ(純正) スペアタイヤ取り付けキット+テンパータイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/23 22:18:38
2017年Be a driver.なオフミ年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/27 17:31:15

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
カゴ付けて自転車の代わりからツーリングまで! ゆったり走るのが心地良く、軽くて取り回しも ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
近所の買い物から週末の日帰りドライブ、長距離旅行、運転の練習+オフミに使用しています(° ...
ヤマハ JOG CE50D ヤマハ JOG CE50D
高校一年生の時から乗っている愛車。 移動道具&遊び道具として大活躍! 当時からバイクカ ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
車とは違う楽しさが感じられます(*^^*) 教習車が凄く乗りやすかったので、迷わずコレ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation