• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATR1394の"ミニカー" [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2014年10月23日

冷却効率(過去記事)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
*この記事はアーカイブです。現在は別の車を所有しています*


AZ1の弱点のひとつとして、冷却の弱さがある。夏場高速では湯温が上がり、ちょっと飛ばすと針がぐんぐん上がっていって、背筋だけが寒くなる。クーラーの効きも悪くなるし夏場死にそうになることもしばしば。気持ち程度でもとナンバー移設。ホームセンターでZ字の穴開き部材を買ってきてボルト留め。フロントボンネットを開けるレバーに指が届かなくなるので角度に注意が必要です。これがなかなか効果絶大。高速走って針が半分以下で落ち着きます。クーラーも最大でガンガン冷えました。上がった量はたかたが5cm程度だと思いますが、AZ1の冷却系は斜めに配置されているので、風の当たる量は思った以上に多かったのかもしれません。数百円でできるのでおすすめです。
2
ステー取り付け時。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

お久さ〜😂

難易度:

プラグ&オイル交換

難易度:

AZ-1を売る その7

難易度:

肩パッド注入

難易度:

スピードメーターケーブル交換

難易度:

エアコンのユニット その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年10月23日 14:44
そうですね〜
5センチあげるだけで変わりますね!

うちのは、以前そんなことしなくても夏場にエアコンかけて攻めてましたが、全然大丈夫でした。

あるとき、サーモ君が逝き、交換。

ちょっと走ると水温上昇。

20年ですから、エンジンOH、ホース類交換金属冷却パイプ点検、問題なし。


ラジエター新品交換。

ナンバー位置は純正で、夏場にサーキット走っても85〜95℃
オイルクーラーも搭載したので一概には言えませんが。

オーバークール防止にあの位置なのかなと理解しました。

なので、ナンバー位置を上げなきゃいけなくなったら、そろそろラジエーター交換時期なのかもしれませんね!



コメントへの返答
2014年10月23日 14:58
こんにちは。
過去の話なので参考までにと載せていってます。
夏場は思い出すだけで汗が…。
どちらかというとクーラーの効きが良くなったのがありがたかったというか。
風量最大でカンカン照りの中高速で快適に走れたのはよかったです。
うちのはドがつくほどのノーマルでパーツもとくにアップグレードはしてませんでしたから、
寿命か効率はそんなによくなかったのかも。
クーラントを良いやつに入れ換えたりしてましたが(笑)
2014年10月23日 15:19
あっ!過去記事なんですね〜

失礼しました〜
コメントへの返答
2014年10月23日 20:02
こちらこそわかりづらくて申し訳ないです。
みんから始めたばっかりなもんで。
ちょいちょい載せていくので気が向いたら見てみてください。

プロフィール

YouTubeやってます。 https://www.youtube.com/channel/UC6Vk3JuXUWboEi3Zxtk-P5Q ATR13...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LUCK el-SPORT SHIFT-LEVER OFFSET LINK(シフトレバーオフセットリンク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 09:27:46
【備忘録】STI強化ハブベアリングへ交換(リヤ)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/06 04:49:39
ノーブランド 金メッキされた丸型端子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/01 15:26:25

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
なぜかYou Tube始めました。 https://youtube.com/user/e ...
マツダ AZ-1 ミニカー (マツダ AZ-1)
人生最初の自分の車。 中学あたりで見かけた記憶から、 「あれなんやっけ?」 となり、絶版 ...
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
憧れのハイドロシトロエン、でした。 最初に乗って自宅に帰ったことは今でも覚えています。 ...
スバル プレオ スバル プレオ
xanに乗ってたときにMTに乗りたくなり、 オヤジがファミリーカー買い換えるというので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation