• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BEN'S9_osyou01の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2024年2月20日

ドラレコのリアカメラ配線通し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
まず、リアカメラの取り付け位置はハイマウントストップランプの下にとりつけました。
(ハイマウントストップランプのカバーの外し方は別記事にて)
https://minkara.carview.co.jp/userid/230646/car/3303791/6988710/note.aspx
2
ドラレコはミラー一体型なので、ミラー上部より配線を通していくことになる。
(ミラーカバーの外し方は別記事にて)
https://minkara.carview.co.jp/userid/230646/car/3303791/6988707/note.aspx
3
配線ルートは、
助手席前フロントガラス上部
⇒助手席側1列目ピラー
⇒ドアモール内
⇒2列目ピラー
⇒スライドドアモール内
⇒3列目ピラー※
⇒リアハッチモール内※
⇒天井の3列目シートベルト付近の穴※
⇒リアハッチ運転席側のゴムチューブ※
⇒ハイマウントストップランプ付け根※
の順番で通す(※は下記に写真あり)
4
ドラレコのリアカメラ配線通し
3列目ピラー
⇒リアハッチモール内
5
ドラレコのリアカメラ配線通し
リアハッチモール内
⇒天井の3列目シートベルト付近の穴
6
ドラレコのリアカメラ配線通し
リアハッチモール内
⇒天井の3列目シートベルト付近の穴
⇒リアハッチ運転席側のゴムチューブ
⇒ハイマウントストップランプ付け根

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

iKeep iCELL-B6A ドラレコバッテリー取付

難易度:

ドライブレコーダー(DRH-197SM)分解

難易度: ★★

アンサーバックブザー交換

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度: ★★

純正ドラレコ取付

難易度: ★★

ドラレコ DRV-MR570取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もはや高級車! http://cvw.jp/b/230646/46302040/
何シテル?   08/07 15:20
目立たないけどわかる人にはわかる、そんな車いじりをしていきたい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ベッドキットDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 23:43:16
電子ミラー型ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 23:40:24
ドライブレコーダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 23:33:22

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
3月18日に契約して7月28日納車!4ヶ月10日、なかなか長かった…。そして色はあえて、 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
セカンドカー。
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
11年乗りました。11万キロ走行、35万円で売却。
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
9年乗りました。外装も内装もかなり弄った。23万円で確か売却。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation