• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山陰松江・六男の"JB5" [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2018年6月3日

LOOXによる鏡面磨きを行ってみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、購入した呉工業の「LOOX」を試してみました。

運転席側のバイザーをまずは比較。
こちらが拭き上げ前です。

バイザーの裏側にLOOXの缶を置いてみていますが
くすんでしまって全く識別が出来ません。
2
で、こちらが拭き上げ後です。

くすみが幾分緩和して、
同じようにバイザー裏側に置いたLOOXの缶の
ラベルが識別出来るぐらいになりました。

どちらかと言えば、撮影しているスマホの様子が
映るような状態がわかりますね。
3
こちらが、・運転席側の比較ですが

・フロント側(右)が吹き上げ後
・リア側(左)が拭き上げ前

ちょっと撮影が上手くないため、
分かりにくいですが、くすみ方が違います。
4
ちなみに助手席側も拭き上げてみました。

・フロント側(左)が拭き上げ後
・リア側(右)が拭き上げ前

何となく画像でも、反射による透明度が
多少分かりますでしょうか?
5
こちらが拭き上げに使った布ですが
左が拭き上げ後に付着した汚れです。

洗車はしたのですが、やはり汚いはずです。
6
同じように、ヘッドライトも試してみました。

こちらが拭き上げ前の状態です。
前回が2017/10でしたから
約8ヶ月経過の状態です。

参考(前回):https://minkara.carview.co.jp/userid/2310081/car/1802428/4477836/note.aspx
7
で、こちらが拭き上げ後の状態です。

今までは家庭用ジフで拭き上げていましたが
今回LOOXだと、力も時間も短くいのに、
同じ程度の効果になりました。
8
念のため拭き上げ前と後を比較したものを
撮影していましたので。

上半分の画像が、
・左(運転席側)が拭き上げ前
・右(助手席側)が拭き上げ後です。

下半分は、どちらも拭き上げ後の様子です。

これだけ手短に出来るなら
半年サイクルで施工してもいいですね。

まだバイザーのリアは未実施ですが
半年後の様子を比較したいと思いますので
このままにする予定です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シュアラスター ゼロウィンドウ    スプラッシュo(^_^)o

難易度:

リアガラスのシール剥がし等

難易度:

クオーターウインドウ レバー交換

難易度:

ドアバイザーコーティング

難易度:

フィルム剥がし

難易度:

ウロコ落とし(2回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「梅雨入り直前の息子のルクラとフリードのコーティング作業 http://cvw.jp/b/2310081/47797270/
何シテル?   06/22 21:23
山陰は松江市在住の六男と言います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) インテリアパネル(ピアノブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:26:23
ホンダ(純正) インテリアパネル(ピアノブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:25:45
[ホンダ ジェイド] リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 21:59:27

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
私の非通勤用のドライバーズカーとして 2021年11月25日にS660と入れ違いとなる ...
マツダ フレアカスタムスタイル フレア66 (マツダ フレアカスタムスタイル)
急遽、我が家へ来てくれました。 【経緯】 ・通勤カーだったルクラを息子へ譲る事に。 ・ ...
ホンダ S660 次女S660 (ホンダ S660)
娘が、色々と検討した結果、このデザインが凄いイイ!と言うことで、中古ではありますが、奮発 ...
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
我が家にとって初のミニバンでした。 ちょうど2番目の子が産まれてベビーカーとかの荷物を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation